しのびびとの群像
隠密剣士(宣弘社プロ・制作)
第十部(変幻忍法帖)隠密剣士虎の巻(ユニバーサルミュージック)参考
甲賀金剛が忍び七十三流の末裔達を利用して、忍者の天下を
作り出そうとした。
伊賀同心・霧の遁兵衛(きりのとんべえ)
←
伊賀同心・左兵内(さへいない)
自害とみせかけ殺される。
←
白山流・錣甚五佐(しころ
じんござ)
鏡を使って目を眩ませ催眠術をかける。
江戸市内に火をつけまわる。最後は主人公
に斬られる。→
秋月家・秋月主水正(あきづき
もんどのしょう)
定信に老中職を奪われ、不満をもっている。→
秋月家・斎藤求女(さいとう うねめ)
秋月家家老。
←
甲州流・隠岐仙蔵(おき せんぞう)
主水正を利用しようとする。主人公をかすみ網
と火焔手裏剣で襲うが斬られる。→
伊賀同心・勝矢一平太(かつや
いっぺいた)
玄達が変装している。
←
戸隠流・黒髪玄達(くろかみ げんたつ)
一平太に変装し、主人公を襲う。つばくろ
返しを使う。最後は斬られる。→
つばくろ返し(つばくろがえし)
手裏剣に細紐をつけ相手に巻きつける。
白雲流・鳴子一伝(なるこ いちでん)
裏に金剛がいると知り、始めは誘いを断るが娘の
夕霧が、かってに眠りガスで主人公を襲い捕まる。
やむなしに主人公と、戦うがさとされやめる。→
能登流・一色道順(いっしき どうじゅん)
舟の上で弟子の一郎太と供に、舟渡りで
攻撃するが二人とも倒される。
舟渡り(ふなわたり)
舟の両方から同時に攻撃する。
→
幻夢流・朧霧丸(おぼろ きりまる)
遁兵衛を捕らえ、主人公を誘いだし
斬りかかるがかわされる。負けを認め
自害しようとしてさとされ、主人公に
ほれこむ。腕力が強い。→
忍甲流・かげろう党・なぎさ
霧丸の姉に化け主人公を襲う。父の
仇と金剛に騙されていた。→
伊賀同心・藤林嘉市(ふじばやし かいち)
江戸からの使者。
←
黒墨流・鬼面道人(きめん
どうじん)
からくり屋敷に誘い込む・。
鎖分銅を使う。
最後に主人公に斬られる。→
幻流・瞳太郎坊(ひとみ たろうぼう)
主人公の味方の振りをして出てくる。
金剛を倒し後釜になろうと画策する。
左を殺し、次の神道流伊原総左衛門
(いはら そうざえもん)も襲うが、左から
連絡を受けた金剛が変装。
うでを切り落とされる。まぼろしの法を使う。
最後は主人公に斬られる。→
まぼろしの法
まあ分身の術の一つでしょう。
無影流・占部左(うらべ ひだり)
太郎坊に金剛を裏切るように説得され
るが、断り忍び独楽(しのびごま)で戦うも
太郎坊に斬られる。→
夕霞流・卍黒尉(まんじこくじょう)
なんと読むのか自信がない。もう一回
確認せんと。太郎坊の味方になり
飛影の陣法で襲ってくるが倒される。
飛影の陣法
木の上より攻撃。→
紫煙様が名前の読み方を、教えて
くれました。
甲陽流・小太夫(こだゆう)
金剛を裏切り太郎坊の仲間になる。
→
紀山流・勘造(かんぞう)
太郎坊の仲間に。→
信濃流・次兵衛
(じへえ)
太郎坊の仲間に。→
野州流・甚八(じんぱち)
鉄砲の名人。太郎坊の
仲間になり金剛を銃で撃つ。
→
変幻忍法帖おわり。
隠密剣士おわり。
甲賀金剛(こうが こんごう)→
一郎太(いちろうた)、
次郎太(じろうた)
道順の弟子
光信女(こうしんにょ)