しのびびとの群像

隠密剣士(宣弘社プロ・制作)

第九部(傀儡忍法帖)隠密剣士虎の巻(ユニバーサルミュージック)参考
 抜荷を禁ずる幕府。しかし九州の不知火藩で不穏な動き、影では傀儡師集団が。

あやつり あやつり、浮世の糸が
 天下をまわして ひとまわす
糸をたぐれば たなごころ
 天上天下の おのが夢。夢がさめれば
跡形もはかなくきえて まぼろしの

伊賀同心・霧の遁兵衛(きりのとんべえ)

 不知火藩の抜荷を調べに。

伊賀同心・一ツ目貫斉(ひとつめ
かんさい)

 遁兵衛に変装した闇蔵に斬られる。

伊賀同心・財津右之助(ざいず うのすけ)

 傀儡衆に襲われ殺される。

傀儡衆・下忍達→↓

傀儡衆・鬼引道伯(おにびき
どうはく)
 
傀儡四天王の一人、主人公に
斬られる。→
あやつり人形

傀儡衆・十六夜闇蔵(いざよい 
やみぞう)

 傀儡四天王の一人、忍法水すだれ
で戦う。最後は主人公に斬られる。

忍法水すだれ(みずすだれ)
 口から水を吹き付ける。

傀儡衆・日暮薄墨(ひぐれ 
うすずみ)
 
傀儡四天王の一人、

一ツ目墨絵(ひとつめすみえ)

 貫斉の妹、実は薄墨の変装。この辺がややこしく
始めはまったく別の二人だと、思っていた。

傀儡衆・影彦(かげひこ)

 傀儡四天王の一人。変装術が得意。
「忍法まんじがらめ」
で薄墨とともに金剛
と戦い相討ちになり川に没す。→

不知火藩主・不知火雅楽頭長幸
(しらぬいうたのかみ ながゆき)


 天下を狙う為、密貿易を

不知火藩家老・丹波兵庫
(たんば ひょうご)

傀儡衆頭領・黒風堂幻心
(こくふうどう げんしん)
 
あやつり杖万華鏡を使う。最後は
主人公に倒される。


あやつり杖(あやつりづえ)
 杖を自由自在に扱う。

万華鏡(まんげきょう)
 呪術。


目次に戻る

傀儡忍法帖おわり。

甲賀金剛(こうが こんごう)

太右衛門(たうえもん)

 麻耶の従僕、怪我した遁兵衛
を助ける。

麻耶(まや)

 隠れキリシタンの娘。

お夕(ゆう)

 旅篭の配膳係、風摩に脅され
主人公に毒を盛る。