版権物小説における断り書き
- 二次創作の著作権について
創作作品自体については、ほぼ作成者に著作権があるとお考え下さい。
創作作品の為の設定を借用していますが、二次創作作品は作成者の発想を元に作成された物です。
よって、作成者に対する無断転用・盗作は禁止させて頂きます。
(FEに関しては、本家のサイトにて、二次作品の著作権は作成者にありとなっています)
(糺し、他に関しては情報を得ていませんので、あしからず)
- 二次創作作品の元作品(本家本元)は、どの作品を何処まで使用できるのか
正直、このサイトの管理人・小田原峻祐には、さっぱりわかりません。
大体、ファン作品と呼ばれる二次創作作品自体が、公に公表されることを前提に始まったものではないと思います。
その点、日本国の法令は、対処しきれていないのではないか、と。
大体、憲法が出来た時代にこのような世界が予想されていたはずがないのです。
しかし、常識における範疇として、あまりにも元作品の設定から逸脱した物、元作品の品位を貶めるような物等は、公表に関しては差し控えるべきと考えています。
- 二次創作の掲載について
二次創作は、基本的には年齢推奨に引っかからないものを扱いたいと思います。
ですから、年齢制限は設ける気はありません。
二次創作の元作品の範囲は、峻祐の理念「書きたいから書く」に準じておりますので、特にどの作品と言う事はありません。
(糺し、見せたいから見せる気はありません。責任が取れる範囲で見せたいと思います)
ただし、あからさまな性行為は公表する気はありませんので、投稿もお控え下さい。
どの元作品を利用するかにしては、正直に言って、子供の対応を取らざるをえません。
マズくとも、公表してから謝る他は確認のしようがないからです。
もしも、一つ一つ作品の如何を問えと仰るならば、このサイトを方向転換するより仕方ありません。
- 投稿作品について
作品自体は作成者さんに責任がありますが、掲載については私に責任があります。
しかし、なるべくなら不快になりそうな作品は閲覧をお控え下さい。
そのために注釈を加えさせて頂いております。
見なければ済む。このことを頭のスミにおいて頂けると幸いです。
しかしながら、このようにインターネットが発達すると、流石に似た展開の作品は公表されていることがあるかもしれません。
その場合、ここでの掲載作品の場合に関しては、私と作品作成者の方(私ならば一人で)で話し合いたいと思います。
- その他
作品への感想はありがたいものです。
お暇がありましたら、掲示板への感想をよろしくお願い致します。
