第52回全国支部将棋対抗戦・名人戦 京都府大会のご案内
【日時】令和5年1月9日 (祝月) 午前9時30分開始 (受付午前915分)
【会場】島津アリーナ京都 第3会議室 京都市北区大将軍鷹司町
電話 075-461-9191
【参加費】支部対抗戦1チーム (3人) 4,500円 (複数チーム参加OK)
支部名人戦 (1人) 1,500円 当日受付支払い
【参加資格】日本将棋連盟の支部会員、 又は個人会員であること。参加地域は所属支部の所在地とする。 個人会員は居住地とする。
【競技方法】対局は総平手、2勝通過2敗失格の予選後、 決勝トーナメント。
支部対抗戦(団体戦) は1支部より三段以下の選手3名で編成
支部名人戦 (個人戦) は段位に関係なく出場できます。
【審判長】中尾 修七段
【申し込み】事前申し込みとします。 12月28日 (水) までに、 下記アドレスに申込んでください。 参加費は当日受付にて
【支部対抗戦の申込み先】 fe23shibudan@ss027267.stars.ne.jp
「別紙様式」に入力の上、添付ファイルとしてEmailにてご連絡ください。
「別紙様式」はこちらをクリック
【支部名人戦の申込み先】fe23shibumei@ss027267.stars.ne.jp
住所、氏名、ふりがな、電話、段級、年齢および支部名をEmailにてご連絡ください。
【その他】
西地区大会
日程 令和5年4月14日(金)~4月16日(日)
大会会場 ザ マーカススクエア 神戸
宿泊 ホテルクラウンパレス神戸
JR神戸駅・地下鉄ハーバーランド駅下車徒歩2分
※支部将棋名人戦の東西決戦は5月頃に開催予定です。
・参加費は大会当日受付にてお支払いください。 組み合わせ発表以降のキャンセル、または当日棄権の場合は、参加費を徴収させていただきます。
・奨励会・指導棋士退会者は日本将棋連盟の規定を適用します。
・異なる地域の複数の支部に登録されている会員であっても、 支部名人・対抗戦 ・ シニア名人戦の代表選考会に参加できる機会は1回のみです。
・新型コロナウィルスへの感染予防のため、 大会当日は必ずマスクを着用し、 会場に入る際は、 入り口にある消毒液を利用してください。 体調不良の方は参加をご遠慮ください。
【競技規定】
1.ルールは、原則として、 日本将棋連盟採用のルールを適用。
(禁じ手) ①二歩を打った場合②打ち歩詰めの場合③行き所のない駒を打った場合 ④駒を裏向けに打った場合、⑤王手なのに他の手を指した場合、 ⑥行けない所へ行った場合、⑦成れない所で成った場合、⑧二手続けて指した場合などは反則負け。
(千日手) 同一局面を4回繰り返した場合 (手順が変わっても)、千日手とみなし残り時間内で、 先後入れ替えて指し直し。
(持将棋) 27点制を採用(大駒5点、小駒1点で計算)
(先 後)先後は振り駒で決定(1番で振り、交互に先後)
2.待った、 助言、 批評の厳禁 (手を放したら変更なし)
3.対局時計使用、 持ち時間は各15分、以後一手30秒の秒読みとする。
4.遅刻は各戦とも開始後15分までは認めるが、それ以降は不戦負け。
5.その他問題が生じた時は、すべて審判の判定に従う こと。
なお、参加人数・チーム数、その他諸事情により競技方法を変更する場合があります。
【問合せ先】
日本将棋連盟 京都府支部連合会
会長 廣田 電話 090-5098-3820