
マニアな参加ルール
|
|
参加ルール・利用規約
○株式投資の事を気軽に投稿して下さい。
○HN(名前)は必ず記入してください、今後の投稿も固定HNで願います。
明らかに適当に付けたHN(捨てハンドル){a、通りすがり、あ、ROM}
などをHNに使用した書き込みは内容に関係なく削除します。
また銘柄名をHNに使用した場合も捨てハンドルとみなし削除します。
○投稿の際は銘柄名、銘柄コードも合わせて書き込みして下さい。
○株式投資は個人の自己責任において行ってください 責任は一切負いません。
○インサイダー取引、相場操縦、風説の流布等は違法行為につき充分ご注意ください。
○投稿内容に関するトラブルについては自己責任の原則を適用し
管理人は一切その責を負いません。
○以下の書き込みは予告無く削除する場合があります。
(1)株式以外の話題、誹謗中傷、不快/不穏当/差別的発言や公序良俗に反する
書き込み及び落書き。
(2)しつこい投稿/宣伝/勧誘/批判、複数HNによる錯乱的発言。
(3)過度の誇張表現および同一内容の多重投稿等。
(4)意味不明、無意味な連続投稿等。
(5)許可なく商業目的投稿を見つけた場合は削除及び内容を変更します。
(6)その他違法な投稿。
<< 注意 >>
※有料情報などの広告的な書込みは何度かこちらで削除します。
それでも掲載される場合は掲載料の支払いを承諾したものと
みなし請求しますのでご注意ください。
有料情報などの販売目的投稿の場合は掲載料を請求いたします。
(1表示3円、1日平均1000表示 1日当り3000円、1ヶ月掲載で9万円請求致します。)
※アダルトサイトなどへの誘導、ワンクリック詐欺サイトまたは
管理人の判断により悪質と判断されるイタズラの場合
「警視庁ハイテク防犯センター」へ通報いたします。
またIPアドレスの表示、ご利用プロバイダにも通報します。
相互リンクはメールでお願いします。
→ 相互リンクについて ←
お願い
掲示板での、相互リンクのお誘いはご遠慮願います。
メールでお願いします。
掲示板上でのリンクのお誘いは広告投稿の誘発、ならびに一般の参加者の
投稿が流れてしまいます。
お誘いカキコミ、いきなりのサイトの宣伝行為は削除します。
マニアな株式投資掲示板へ戻る
マニアチャット
憩いの部屋に戻る
旧マニアな株式投資掲示板へ戻る
長期投資用掲示板へ戻る
マニアな株式投資HP新館3階給湯室へ戻る
マニアな読書感想の部屋に戻る
マニアな株式投資HP TOPに戻る
ネットマナー利用者の心構えより
掲示板利用について
○表題(タイトル)について
掲示板を投稿するときのタイトルには気をつけましょう。
例えば、「わかりません(泣)」や「教えて下さい(^-^)」、「質問があります」ではタイ
トルから内容が想像できません。
特にツリー型掲示板の場合は、始めにタイトルしか表示されないため大変わかり
にくいものになり、 内容を読んでもらえない可能性があります。ですから、タイト
ルには内容がわかるものでかつ、 簡潔に書くことをお勧めします。
例えば「○○の件」や「○○について」、「○○を教えて下さい」と書けば、 返事を
書くほうも内容がわかりやすくなります。
○ハンドルについて
タイトルと同様にハンドル名にも気をつけましょう。
明らかに適当に付けたハンドル(捨てハンドル)名が相手を不快にさせることも
多々あります。
よく見かける捨てハンドル名の良くない例を以下に示します。
1.匿名
2.通りすがり
3.名無し
4.a
5.1
6.あ
7.ROM
8.☆○★△□
○掲示板の性質について
掲示板に記録されるメッセージの数には、通常50件〜200件程度の制限があり
ます。
無意味なメッセージを登録すると、そのために価値のある情報が消えてしまうか
もしれません。 掲示板のテーマに沿った書き込みを心がけ、無意味な書き込み
は避けましょう。
ただし、ゲストブックは葬式の時の記帳のようなもので、 名前と何か一言を書き
込みするようになっている場合があります。 この場合は情報を書き込まなくても
いいと考えます。
○過去の投稿文について
掲示板に書き込む前に、過去に書き込まれた記事を読みましょう。
過去に同じ内容が書き込まれていたら、新たに書き込んではいけません。 特に、
過去に答えられている質問を繰り返すのは、迷惑行為です。
○質問の仕方について
掲示板での質問の仕方には細心の注意を払って下さい。 なぜなら、「わかりませ
ん」、「教えて下さい」だけでは何がわからないのかがわかりません。
これでは、質問について説明のしようがありません。 基本的には、ヘルプですぐ
調べられそうなことや、ネットで見つけられるものは自分で調べましょう。
マニュアルに書かれていることを人に聞くのは恥だと思って下さい。 質問する相
手は、時給単価数千円の大人(技術者)であることを自覚し、 質問をするときに
は、文章を簡潔に5W1H (なぜ、誰が、何時、どこで、何を、どのようにした)を盛
り込んで具体的に質問しましょう。 そうすれば、返事も書きやすくなります。
○お礼文について
掲示板で質問をして答えを投稿してくれた際には必ずお礼文を書きましょう。 「あ
りがとう」のひとつで掲示板は円滑に運営できますし、 質問に答えてくれた人も
嬉しいものです。
お礼の際に、結果報告なども書き加えるとなおよいでしょう。 ギブアンドテイクの
精神(ギブが先がポイント)を大切にしましょう。
○返事について
掲示板に特定の人に対して質問をする場合があります。 質問者は何かに困って
投稿しているので、一刻も早く返答がほしいところですが、 相手が質問者と同じ
リズムで生活をしているわけではないので、 返事が遅れることがあります。
しかし、決して怒ってはいけません。 掲示板では基本的に投稿しなければならな
い義務は誰にもありませんし、 罵倒されれはさらに相手は答えてはくれないでし
ょう。
○免責・運用ルールについて
掲示板を利用する前に、免責事項や運用ルールを読みましょう。 これらの文章
には、掲示板を利用するための大切な事項が書いてあります。 読んでいなかった
ので知らなかったでは、相手に不快感を与えるだけではなく、 自分も傷つくこと
になりかねません。特に、免責では掲示板を利用すれば、 免責に同意したことに
なるものもあるため注意が必要です。
○相手との接し方について
誰でも間違いはあるものです。例えば、誤字脱字や勘違いなどを見かけても優し
く接してあげましょう。 特に、質問内容が愚問であっても誰でもかつては初心者
であったということを忘れないことが大切です。
また、小さな間違いや勘違いは指摘する必要はありません。 そのような場合
は、相手が言いたいことを上手に解釈してあげましょう。 もし、相手の間違いを
指摘する場合には、丁寧に指摘しましょう。
できれば、公の場ではなく、メールなどで指摘するほうがなお良いです。 自分の
知識が正しいとしても、人の行為を正すことが許されているわけではありませ
ん。 決して傲慢にならず、自分が正しいことを押し付けないようにして下さい。
そうすれば、優しく接することができ、気持ちよくコミュニケーションができるでしょ
う。
○あおりについて
知ったかぶりをした書き込みや、横暴な書き込みを見るとつい「カッ」となって熱く
なり、 「売り言葉に買い言葉」で煽ってしまうことがあります。 しかし、これは、掲
示板が荒れる最も一番多い理由なので決して熱くならないで下さい。
罵倒は、相手に対して「さあ、心に思っていることをはっきり言ってみろ」といって
いるのと同じです。 基本的に、相手と向かい合って言えないような発言はやめま
しょう。
○荒らしとの接し方について
チャットや掲示板に荒らしが来ることがあります。 彼らの発言や書き込みには、
不愉快を感じることがあるかもしれません。 しかし、荒らしに反論をしたり、攻撃
的な書き込みをしてはいけません。
よけいに場は荒れます。こういう場合は、一刻も早く管理者に連絡しましょう。
対応は管理者に任せてしまうのが最良の方法です。 荒らしは場を荒らした後、
再び現場に必ず訪れます。 その時に何らかの反応があった場合、荒らしを喜ば
す結果になります。 これは、普通に掲示板を利用して返事を書いてもらうのと同
じです。 絶対に相手にしてはいけません。
○荒らされた場合について
荒らしに荒らされた場合、訪問者同士で「荒らしを無視しよう」と呼びかけること
があります。 これもあまりよくありません。なぜなら、この発言を見た荒らしが激怒
し、 あなたを攻撃するかもしれないからです。このような時には、 荒らしの存在
には気にせず普通に振舞うことを心がけましょう。
○荒らし対策について
友人の掲示板が荒らされている時に、よく他の掲示板で荒らし撃退方法を相談
する人がいます。 相談するのはかまいませんが、「助けて下さい」と言われても具
体的にどうしたいのかを 発言しなければ手の打ちようがありません。
また、基本的に相談には乗っても、 対応するのは掲示板管理者本人だというこ
とを認識しておいて下さい。 さらに、「懲らしめて下さい」や「やっつけて下さい」
などの依頼は、 荒らしと同じ行為を促しているだけだと思って下さい。
○荒らし相談について
荒らしに対する相談をする時に、荒らされている掲示板のURLを書き込むことが
あります。 これもあまりよくありません。なぜなら、野次馬や他の荒らしを呼ぶきっ
かけになるかもしれないからです。 荒らしが見る可能性があるということを常に
自覚して下さい。
|
|

|