全問正解目指して
がんばって! |
|
下記に出題する問題に全問正解するとあなたを猪名川昆虫博士として猪名川昆虫研究所が認定いたします。
何度でも挑戦して全問正解して下さい。認定書は発行いたしませんが、博士認定になった日からあなたは猪名川昆虫研究所の一員として町内で昆虫の保護と住民への昆虫の知識を伝授してください。 |
問題
1
カブトムシ |
カブトムシの幼虫には目が全部で何個
ありますか?
幼虫には目がありません。成虫には2個目があります |
問題
2
カブトムシ |
カブトムシの幼虫は体の片側に9個の穴がありそこから酸素を取り入れていますが、この穴を何といいますか?
気門という穴から呼吸します。カブトムシは18個ですが、バッタやトンボなど種類によって数がちがいます |
問題
3
カブトムシ |
このカブトムシの幼虫はオス・メスのどちら?
腹の節にVマークがあるのでオス
 |
問題
4
タマムシ |
この画像はヤマトタマムシの左がメスで右がオスである
左はウバタマムシで
ヤマトタマムシのメスではない |
問題
5
セミ
|
セミの仲間で鳴くのはオス・メスどちら?
鳴くのはオスでメスは鳴きません |
問題
6
タガメ
|
タガメの名前の由来は「田んぼに住む亀」という意味から来ている
田んぼに住む亀ではなく、田んぼに住むカメムシということから名前が付きました |
問題
7
トノサマ
バッタ |
この画像はトノサマバッタの親子で、上が子どもで下が母親である
親子ではなく下がメスで上にいるのがオスです。オンブバッタも同じです
 |
問題
8
チョウ |
このチョウは何という名前?
正解はアゲハです
 |
問題
9
チョウ |
どちらがアゲハの幼虫ですか?
左がキアゲハで右がアゲハ
  |
問題10
チョウ |
このチョウは何チョウですか?
モンシロチョウではありません、紋が
黄色なのでモンキチョウのメスです
 |
問題11
カマキリ
|
カマキリは昼と夜とで目の色がちがいますが、夜は何色に変わりますか?
夜は黒色になります
 |
問題12
擬態 |
画像に写っている昆虫の名前は?
画面中央にナナフシがいます |
問題13
単眼 |
スズメバチの目は全部で何個ありますか?
目と目の間に単眼が3つあり合計で5つ |
|