| ホーム | 問い合わせ | サイトマップ |



加工,仕口

| 材料 | 加工 |

今までに作った家具、小物で使う加工や仕口です




板ざしとかまち組

特に決まった作り方があるわけではありませんが
私が箱物などを、作る場合板ざしとかまち組の
どちらかで作る場合が多いです
板ざし板組ともいい 古くから使われ,側板を
一枚板,矧ぎ板を使い組みます 飾棚,本棚など
整理箱3,4,5は板ざし
框(かまち)組側板を鏡板が入った枠 かまち組で作り
組みます松本民芸などでは多い
チェスト,食器棚など 整理箱1,2はかまち組

枘と追入れ

框組は枘、板ざしは追入れで組んでいます
枘(ほぞ)框組の場合縦框と横框を組む場合
枘穴をあけ枘加工し鏡板を入れ組みます
またテーブルの脚なども枘で組みます
追入れ板と板を組む場合の接合方法で
組む板の幅の穴をあけその穴に
板をはめ込み組みます

留め接ぎと面腰

留め接ぎと面腰はよく使う仕口です
留め接ぎ額はほとんど留めで,大留めでは火鉢,座卓
などでも使われ,箱物には台輪,支輪などに
使われています 左が留め接ぎ
面腰鏡板をはめ込み框の内側10ミリぐらいを
飾面を取り組みます
箱物の扉は面腰で組んでいます

板矧ぎ(いたはぎ)

テーブル、箱物の天板などの、幅広く使う場合は
板を矧いで使います(一枚板でも作ります)
平矧ぎ芋矧ぎとも言い棚板,裏板,地板などはこの矧ぎです
雇いザネ矧ぎ板に小穴をあけ雇を入れ接合度大きくした矧ぎ方でテーブルや天板などに使っています
本ザネ矧ぎ板に小穴をあけもう片方に小穴に入る加工をし矧ぐ方法で小物の写真立てや時計などは本ザネです

塗装について

塗装は拭き漆とラッカー、ウレタンの吹き付けをしています
拭き漆拭き漆は、漆を塗る、拭きとる、乾かす
これを繰り返します。最低6回は塗っています
吹き付けテーブル類はウレタン、箱物はラッカーを
塗っています。お客様のご希望により
着色する場合としない場合があります

| 材料 | 加工 |


| ホーム | 問い合わせ | サイトマップ |
| 家具 | 収紊家具 | テーブル | 椅子,ベンチ | 小物家具 | その他の家具 |
| 木の小物 | 一輪ざし | トレー | 写真立て,額 | 花台,時計,文箱,他 |
| リンク集 | 木工,ガラス,地元他 | 木の関係 | 検索エンジン | その他 |
| 木について | 加工と仕口 | イベント,展示会 | プロフィール | ご注文 | 特商法関連表示 |


Copyright (C) 2008 Juurou Shirasu All Rights Reserved