ATM時間外手数料ムダ使いを解決しちゃいます。
解決のキーワードは、“ポイントサービス”にあり。
最近では、銀行サービスが多様化してくるとともに、
銀行によってはATM手数料が無料というところも出てきています。
メインバンクのポイントサービスを使うことで、手数料が無料になる場合があります。
ここで、主要銀行とネット銀行の手数料サービスを見てみましょう。
ざっと表を見ると、ほとんどの銀行では、
公共料金や給料の振込み、定期預金などメインの口座には、ポイントサービスによって手数料が無料になっています。
また、シティバンクや新生銀行では、普通預金で100万円以上あるとどこのATMでも手数料がまったくかかりません。
さらに、みずほ銀行エムタウン支店(ネット上の支店銀行)では、振込みも引き出しもすべて無料。インターネットオークションにはとても便利ですよね。
おそらく一人暮らし場合、貯金額、月に何回引き落とすのか、よく使うATM・コンビニの場所などなど
、自分のライフスタイルに合わせて考えなおしたいものです。
きっと公共料金の支払いポイントだけで手数料が無料になるはずです。
例えば、月4回時間外手数料で引き落とす場合、
公共料金の支払いや給与振り込み口座などをメインバンクに1つにまとめるとすると、
105円×4回=420円で月額420円節約できます。
月額で考えるとすごく少ない気がしますが、“塵も積もれば山となる”ですよ。
それに、低金利のこの時代、1回ATMで時間外に引き落とすだけで、
利息が飛んじゃいます。もったいないですよね。
ちなみに、私は、今年のゴールデンウィークにうっかりお金を引き出し忘れていたのですが、
UFJ銀行だけが引き出し可能でした。
偶然、UFJ銀行に口座を開設していてホッとした瞬間でした。
ぜひ、皆さんも一度、自分がメインに使っている口座のポイントサービスをチェックしてくださいね。
|