shimoigallery


2003/日記 思うこと・・・

2003年03月30日

●朝の衛星BS2「週刊ブックレビュー」で写真家、藤原 新也の写真集「花音女(はなおとめ)」の紹介をやっていた。早速書店で求めて、あとがきの失明少女たちへを読む。写真を撮る”まなざし行為”の暴力性と、その裏に潜む”神聖”についても語らねばならないだろう。と作者は言っておられる。撮られるほうも撮るほうも真剣勝負がそこには繰り返される。対峙するそこにはやはり何かがある。女子モデルの一人がこの写真集を撮られるまでは不登校で荒れていたのが、その後学校にも行きだし心の何かが変わったとのいきさつにはまさに写真の力と言うものが感じられ感動した。
●100号キャバスの出品作を額装する。題名は未だ決まらず。4月26日が発送日。マルイ美術にも集荷依頼の連絡をしておいた。
●「遊・遊会」の押し花・きりえ展を市民ホールに観に行く。N/Tさんの作品を写真に収め、夕方プリントして差し上げた。



2003年03月29日

●「日経PC21 5月号」「デジタルCAPA 4月号」を流し読みする。CAPAの記事の中で、画像管理ソフトで、サムネール画像等を早く表示するためのキャッシュが意外とハードディスクに負担が掛かっているのでクリアすべきとの内容に基づき、PHOTOSHOP-E2のキャッシュをクリアした。最近のパソコンは性能も上がりキャッシュを残さずとも表示速度にさほど問題は無いだろう。
●Hに架電。オーディオ評論家のAさんが亡くなったとのこと。享年52歳。





戻る
前へ
次へ