|
半月ぶりの更新になります。
家の方も半年点検兼修正が落ち着いてはいませんが終了し
夏も真っ盛りレジャーを楽しんでおります。
家の方と、お出かけ日記も追加していきますのでよろしくお願い致します! |
|
|
|
|
あっという間に8月ですね・・・!
我が家も引っ越してから2度目の台風を受けましたが
被害もなく一安心しています。
ハイムに住みだして気が付いたのですが(一軒屋)
突風等で家が揺れます・・・・他の家がどうなのか判らないのでなんともいえませんが
今回の台風10号は、夜間にかなりの突風が吹き荒れましたが
その度にグラッ(☆o☆) と揺れてなかなか熟睡できませんでしたが
この揺れが地震の時もエネルギーを逃がし倒壊を防ぐのだろうなーと思っています。
先週、一週間山梨のFANUCと言う会社の方に勉強に言った時の画像を載せてきます
残念ながら富士山の麓なのですが天候の関係で一度も富士山を拝めませんでした(-_-;)

山中湖です。

道路名が会社名になっています・・・ビックリ
FANUC(ファナック)通りになっています。
子供たちも夏休みで海や川へレジャー、キャンプを予定していますので
お盆中は良い天気を期待しています! |
|
|
|
|
最近は涼しくなり、夏の終わりを身をもって感じており寂しい限りです・・・
8月22日には家の補修があり勝手口の交換、軒天部材の交換、幅木コーナーの修正
前回補修したクロスの収まり修正をしていただきました。
修正に来てくれた方は、前回2名で来て頂いた方の1名で
とても丁重な作業をして頂き大変満足しています!!
アフターの方なので、お客様と毎日接しているのでしょう
とても丁寧な作業で、細かい正確のひろくんもそこまでしてくれるなんて・・・・(^O^)
と思うぐらい丁寧ですばらしい仕事を見させていただくことが出来ました!!
この様な作業姿勢を建築中も見れれば良かったのですが
家を建てる方は、客と接する機会が少ないのでしょうかここまでの熱意を感じることは
一度も無かったです。
ハイムの現場監督なんかは22日の修正の次の日、同分譲地で引渡しがあったようなんですが
顔ひとつ出さずに建てた家はそっちのけです・・・・
我が家を建てていく上で重要なポジションに感じていた方がこの様な対応では
建てた方にとっては大変寂しく感じてしまい、それがハイムへの評価に繋がっていくように
思います。 (´ヘ`;) |
|
|
|
|
今年は台風の当たり年のようで、これを書いている今日も台風18号が近畿地方を
暴風圏に巻き込んで進んでいっています┓(´_`)┏
台風より怖いのが地震です、ここんとこ大きめの地震が3回ほど襲ってきており
寿命の縮まる思いをしています。
ハイムの家なので倒壊の恐れは全くないと安心しているのですが
とにかく良く揺れます(◎_◎) この揺れで恐怖心が煽られてしまいます。
一昨日の地震後、朝方に震度1弱の地震が三重地方であったようなんですが
夫婦二人とも揺れに気が付いて起きて顔を合わせましたが
次の日に会社の知人等に聞いても誰も気が付いておらず、何言ってんの?
と言われてしまい、気が立っていて気が付いただけなのか揺れて力を逃がす構造の
建物なので気が付いたのかは判らずじまいです・・・・
2×4等の家と比べた時にやはり家の揺れの感じ方に違いがでるのでしょうか?
気になるところです(?_?)
話は変わり、8月29日に団地内での夏祭りがありました!
天候が不安だったのですが何とか開催することができ良かったです。
祭りで初めて顔を合わせた方等とも、お話しする事が出来て大変有意義でした!
子供も楽しんで、カラオケでドラえもんの歌を歌っています(*^o^*)
下がその時の画像です!
 |
|
|
|
|
お久しぶりです!
下の画像はご近所3家族でBBQをした時の画像です!
お隣の林さんと、3件隣の高永さん家族で焼き鳥をメインにBBQをしました。
高永さんはHPもお持ちでリンクさせていただきましたのでご覧になってくださいね!

お隣、林家の長男が誕生しました!!!
とってもかわいく見ていて3人目が欲しくなってしまいましたが経済的に無理でしょう・・・・
ほんとかわいいので、そのうち拉致する予定です!(←ウソです。)

|
|
|
|
|
子供の幼稚園で運動会がありました。
ひなちゃんは来年から小学校なので園児としての運動会が最後になります。
締めの競技が年長組(2組)対抗親子リレーで子供と親が交互にリレーしていくのですが
子供より親が必死になってしまいました・・・メロン組さんなんとか勝つことが出来てよかったね!
画像は演技種目のラッ・セーラーで竹を和太鼓風に叩いていました。

うんていも端から端まで出来るようになったみたいです↓子供の成長は早く感じます。
 |
|
|