第5回学区選抜テニス大会3/29
上野貴之 1R 2−E 岡村(長野)
橘ひかる 1R F−5 岩下(住吉)
2R 4−E 西野(みどり清朋
第18回阪南地区高校ダブルステニストーナメント3/21〜3/26
<男子予選>
岡田・村尾 1R w.o. 細川・増田(阪南)
2R 2−E 古谷・松井(山本)
小堺・副島 1R E−1 若林・原田(信太)
2R 0−E 岩崎・藤田(清風南海)
青木・米留 1R 5−F 小林・千布(清風南海)
平野・石井 1R E−2 本多・堺(狭山)
2R E−1 大同・植村(藤井寺工科)
3R A−6 平本・藤本(今宮工科)
川端・浅野 1R E−1 丸山・近持(山本)
2R E−2 長谷川・野村(泉陽)
3R 2−E 岡村・溝川(長野)
木本・寺本 1R 0−E 石原口・鳥越(泉陽)
石居・植松 1R 2−E 清水・江口(金剛)
松本・松田 1R 4−E 佐藤・辻川(登美丘)
辻本・松井 1R E−0 野田・松本(長野)
2R 1−E 長谷川・三井(泉陽)
<女子予選>
辻本・木村 2R 2−E 北村・四宮(羽衣)
米岡・前田 1R E−4 関下・白濱(堺)
2R 1−E 尾崎・中本(清風南海)
飯田・山本 1R E−3 松平・一ノ瀬(三国丘)
2R 1−E 加藤・山田(清風南海)
柿原・平岡 1R E−1 岡田・野澤(登美丘)
2R w.o. 杉田・小川(堺上)
3R 2−E 穴風・今西(狭山)
伊藤・橘 2R E−3 藤原・繁光(大塚)
3R 4−E 丹下・乾(登美丘)
岩塚・加島 1R A−6 丸尾・菅原(登美丘)
第38回大阪ジュニアテニス選手権大会3/16〜4/04
上野貴之 2R w.o. 斎藤(春日丘)
3R 4−E 佐伯(近大附)
浅野嵩明 2R E−3 濱野(牧野)
3R E−1 田中(大阪学芸)
4R 0−E 平田(長尾谷)
川端孝典 2R 2−E 野村(桜宮)
加藤健太郎 2R 4−E 山本(RTC)
橘ひかる 2R E−2 徳永(梅花)
3R E−0 桐岡(関一)
F 0−E 大橋(北野)
川端・浅野 1R E−3 村田・浜村(寝屋川)
2R 2−E 中井・宮後(大阪青凌)
第5回第3学区学区選抜選考戦2/13
上野貴之 2R E−4 鵜飼(山本)
橘ひかる 2R E−1 福山(八尾)
第3回第3学区テニストーナメントダブルス 01/16〜2/06
<男子予選>
植松・石居 1R 1−E 谷本・盛島(住吉)
浅野・川端 2R 4−E 日下・大竹(河南)
石井・加藤 2R E−0 堺・岡田(狭山)
3R E−4 木下・日崎(阿倍野)
F 6F(11) 大谷・則兼(住吉)
平野・上野 1R E−4 河村・ 浦田(今宮)
2R n.s. 筒井・荒木(金剛)
3R 4−E 森本・谷山(天王寺)
岡田・村尾 2R E−1 中西・三宅(天王寺)
3R 0−E 深井・中山(藤井寺)
副島・小堺 1R E−4 尾立・堀(農芸)
2R 2−E 中村・狗巻(今宮工科)
松田・吉田 2R 3−E 辻井・藤本(松原)
松井・辻本 2R 3−E 徳山・西崎(今宮)
松田・松本 2R 1−E 後藤田・南(長野)
米留・青木 1R 1−E 杉本・近江(天王寺)
<女子予選>
伊藤・ 橘 2R E−2 那須・山神(大塚)
3R E−1 上田・岩本(河南)
F 4−E 福原・山野(狭山)
辻本・木村 2R 1−E 高田・大平(農芸)
山本・飯田 1R n.s. 細田・吉田(生野)
2R 0−E 堂上・濱崎(河南)
柿原・平岡 2R 4−E 高田・宮崎(女短)
岩塚・加島 2R 0−E 西川・中山(大教大天王寺)
前田・米岡 2R E−4 西浦・橋本(女短)
3R E−3 五十畑・中西(阪南)
F 1−E 新藤・田中(大教大天王寺)
第18回阪南地区高校シングルステニストーナメント 12/19〜12/29
<本戦>
上野貴之 棄権
橘ひかる 1R E−1 福永(三国丘)
2R E−2 森永(阿倍野)
QF F6(4) 石井(長野)
SF 2−E 奥田(金岡)
<男子予選>
平野佑弥 1R E−2 井上(泉北)
2R E−2 宮本(三国丘)
3R E−3 富山(狭山)
4R 2−E 山本(阿倍野)
松井麟太郎 1R 1−E 小野(今宮工科)
川端孝典 1R w.o. 渡辺(金岡)
2R E−2 喜多(今宮工科)
3R E−1 井上(阿倍野)
吉田優作 1R 2−E 安岡(今宮工科)
米留 昇 1R E−1 七種(藤井寺工科)
2R 4−E 高橋(阿倍野)
副島勇翔 1R 棄権 高滝(山本)
辻本弦汰 1R w.o. 木本(堺西)
2R 5−F
石居良介 1R 3−E 大隅(泉北)
木本恭平 1R w.o. 五葉谷(泉陽)
2R 3−E 高橋(テネ)
寺本 朗 1R 1−E 谷(テネ)
上野貴之 2R E−1 池田(堺西)
3R E−2 濱本(堺東)
4R E−0 門口(大教大平野)
石井大瑛 1R E−0 田中(阿倍野)
2R E−2 谷口(大体大浪商)
3R 0−E 岩崎(清風南海)
松田嘉幸 1R 2−E 亀田(大体大浪商)
青木龍之介 1R 1−E 吉城(大教大平野)
松田和洋 1R 1−E 瀬下(金岡)
松本卓也 1R 1−E 船尾(堺西)
小堺敦史 1R E−3 大田(浪速)
2R 1−E 岸本(和泉)
岡田充広 1R 5−F 鈴木(泉陽)
村尾一樹 1R 3−E 矢倉(生野)
<女子予選>
飯田里穂 1R 2−E 平田(藤井寺)
平岡万奈 1R E−3 林(天商)
2R 0−E 堂上(河南)
米岡美貴 1R F−5 堀間(登美丘)
2R 4−E 西山(泉北)
山本志保 1R F6(5) 村松(河南)
2R 1−E 大田(阿倍野)
柿原ユキ 1R 棄権 中村(金岡)
岩塚早紀 1R 0−E 市林(河南)
伊藤成美 2R 棄権
橘ひかる 2R E−0 井上(阿倍野)
3R E−2 平山(堺東)
4R E−3 西岡(桃山学院)
前田友美 1R E−3 川崎(堺西)
2R 3−E 吉田(登美丘)
木村絵理子 2R 2−E 梅谷(金岡)
辻本 愛 2R 4−E 藤井(泉北)
加島さつき 棄権
第37回大阪ジュニア選手権大会 11/28〜01/11
加藤健太郎 2R 2−E 井伊(インターナショナル)
浅野嵩明 2R E−2 長谷川(泉陽)
3R 2−E 稲葉(箕面)
浅野・川端 2R w.o. 松原・清水(大阪産大附)
3R 0−E 坂下・林(長尾谷)
平成21年度南河内高校テニス大会 11/01〜11/15
なかなか女子は勝つという結果が出せていません。今年の4月に富高に赴任してきてから、主に女子の指導をしてきているのでその上達振りははっきりと分かるのですが、いざ試合となると全くです。まず、ミスをしないように守りからテニスに入ってしまうのです。そしてミスをする。ミスをするからますます慎重になり、ミスをしないことに集中してしまって肝心のボールに集中出来ない。悪循環です。試合後のミーティングではそれぞれが自分の感ずるところを述べてくれましたが、しっかりと考えてプレーしようとしているなと言うのが正直な感想です。ミーティングの中で流したキャプテン、副キャプテンの涙を信じたいと思います。
<女子団体>
2R 富田林A 0−B 大塚A
D 辻本・木村 0−E 岩本・川村
S1 伊藤成美 2−E 中垣
S2 橘ひかる 5−F 松井
1R 富田林B 0−B 大塚B
D 山本・飯田 0−E 小林・繁光
S1 米岡美貴 1−E 藤原
S2 柿原ユキ 4−E 山神
男子は団体戦の戦い方がまずかった。応援に回った者の集中力が持続せず、自分達の遊びや雑談に興じてしまった。その結果プレーヤーがナイスショットを打っても拍手や声かけのタイミングがすこぶる悪い。チームで戦う意志を失ったチームには勝ち目はありません。残念な結果になりました。
<男子団体>
3R 富田林A 1−A 長野A
D 上野・平野 3−E 小林・溝川
S1 石井大瑛 1−E 岡村
S2 加藤健太郎 F−5 中谷
2R 富田林A A−1 狭山B
D 石井・加藤 E−1 西野・三浦
S1 上野貴之 E−3 杉山
S2 村尾一樹 3−E 小川
1R 富田林B B−0 松原B
D 米留・浅野 E−3 植村・奥川
S1 岡田充広 E−3 河原
S2 川端孝典 E−2 和田
2R 富田林B 0−B 生野A
D 米留・松田 2−E 誉田・渡辺
S1 岡田充広 2−E 今井
S2 川端孝典 1−E 西村
平成21年度第3学区テニストーナメント(シングルス) 10/31〜11/29
本戦は男女でただ一人だけ橘が挑戦です。1回戦の相手は河南高校の堂上。練習試合通りにプレー出来れば勝機はたくさんありました。しかし、そこが1年生ですね。本戦というプレッシャーからか丁寧に打ちすぎました。しかも丁寧に打つあまり、打点を落としてしまった。低い打点では攻撃にもならず、繋ぎでも不安定、勝負は前半で着いてしまいました。後半盛り返し、5−5にはしたもののいつもの勢いにはほど遠く、5−7で敗退です。残念!。来年のこの大会ではもっと上位を狙うプレーをすることを約束して会場を後にしました。
<男子>
吉田優作 1R 0−E 坂本(高津)
青木龍之介 1R 0−E 阿久(清水谷)
平野佑弥 1R E−1 青山(八尾北)
2R E−3 塩川(夕陽丘)
3R 4−E 林(阪南)
川端孝典 1R 3−2 小林(狭山)
2R E−2 上久保(農芸)
3R 1−E 則兼(住吉)
小堺敦史 1R 3−E 垣内(夕陽丘)
米留 昇 1R 6F(7) 塚田(八尾翠翔)
木本恭平 1R 0−E 万福(大教大平野)
岡田充広 1R 棄権 坂井(阪南)
植松龍太郎 1R 棄権 西本(今宮)
村尾一樹 1R 4−E 伏見(長野)
松田嘉幸 1R w.o. 田村(阿倍野)
2R 4−E 喜多(今宮工科)
浅野嵩明 1R 2−E 白石(布施工)
松本卓也 1R 0−E 山下(八尾翠翔)
松井麟太郎 1R w.o. 片山(清水谷)
2R 4−E 岡田(日新)
加藤健太郎 1R E−0 久堀(今宮工科)
2R E−2 日崎(阿倍野)
3R 1−E 古川(大教大天王寺)
辻本弦汰 1R E−2 石田(咲洲)
2R 1−E 坂口(住吉)
副島勇翔 1R E−4 井戸田(生野)
2R 0−E 天鷲(大教大天王寺)
上野貴之 2R 3−E 日下(河南)
松田和洋 1R 1−E 金山(今宮)
石居良介 1R E−0 紫藤(大教大天王寺)
寺本 朗 1R w.o. 高橋(阿倍野)
2R 2−E 今田(金剛)
石井大瑛 1R E−3 坂本(大教大天王寺)
2R E−2 森本(大塚)
3R 6F(5) 野田(長野)
<女子>
辻本 愛 1R E−0 平尾(藤井寺)
2R 4−E 是洞(狭山)
平岡万奈 1R 1−E 上田早耶(河南)
木村絵理子 1R 3−E 加島(大塚)
伊藤成美 1R 2−E 堂上(河南)
橘ひかる 2R E−0 藪田(今宮)
3R E−2 松井(大塚)
4R E−0 森山(農芸)
前田友美 1R 1−E 村松(河南)
米岡美貴 1R E−3 中田(河南)
2R 2−E 眞田(工芸)
柿原ユキ 1R E−3 西井(天王寺)
2R 2−E 福原(狭山)
岩塚早紀 1R 1−E 中川(生野)
山本志保 1R 2−E 山田(河南)
加島さつき 1R 2−E 中谷(天王寺)
飯田里穂 1R 3−E 吉田(生野)
平成21年度大阪高校秋季テニス大会 09/05〜10/25
<男子 予選T部>
1R 富田林 B−2 長尾
S1 上野貴之 2−E 松本
D1 石井・加藤 E−0 佐藤・大田
S2 平野佑弥 E−4 池田
D2 村尾・岡田 3−E 中山・佐藤
S3 川端孝典 E−2 岡村
2R 富田林 1−C 池田北
S1 石井大瑛 5−F 萬川
D1 平野・上野 F6(4) 鶴園・齋藤
S2 加藤健太郎 3−E 奥居
D2 村尾・岡田 4−E 吉田・平田
S3 川端孝典 3−E 白川
<女子 予選1部>
1R 富田林 1−C みどり清朋
S1 伊藤成美 0−E 西野つ
D1 辻本・木村 E−2 西岡・平野
S2 橘ひかる 4−E 西野あ
D2 山本・飯田 1−E 鈴木・角埜
S3 柿原ユキ 3−E 吉田
<男子 予選U部>
1R 富田林A 1−A 桃山E
D 青木・米留 4−E 武村・中西
S1 松田嘉幸 E−3 市浦
S2 小堺敦史 RET. 山崎
練習試合 寺本 2−E 山崎
1R 富田林B 0−B 山本B
D 辻本・副島 0−E 土居・近持
S1 寺本 朗 4−E 丸山
S2 吉田優作 2−E 中西
1R 富田林C 0−B 布施B
D 松田・松本 2−E 池光・伊東
S1 植松龍太郎 1−E 片岡
S2 松井麟太郎 2−E 桑野
<女子 予選U部>
1R 富田林 0−B 北摂つばさ
D 平岡・岩塚 4−E 中北・井上
S1 米岡美貴 0−E 岡村
S2 前田友美 5−F 今井
第20回大阪サマージュニアテニス選手権 07/11〜8/31
川端・浅野 1R w.o. 花村・野口(大阪学芸)
2R 3−E 松井・鐘森(関大北陽)
岡田・村尾 1R E−2 瀬川・小倉(大阪学芸)
2R 2−E 中岩・固城(池田)
上野貴之 1R E−2 中岡(千里青雲)
2R 2−E 久保田(北野)
加藤健太郎 2R 5−F 新谷(テニスガーデン高槻)
第64回大阪高等学校総合体育大会テニス大会 08/09〜14、08/18〜21
富高からのただ一人の本戦選手である上野の試合を楽しみにシーサイドテニスガーデン舞洲に出かけました。しかし、抽選で6番シードの選手を引き当て、その力の差はどうすることも出来ませんでした。上野はその劣勢から全く逃げることなく正面から堂々と渡り合いました。あっという間の敗戦。上野にとって悔しい試合ではありますが、大きな一歩を踏み出す価値ある試合でもありました。これからの健闘に期待したいと思います。
<男子シングエルス本戦>
上野貴之 1R E−0 谷口(清風)
<男子予選シングルス>
平野佑弥 2R E−3 神鳥(狭山)
3R 1−E 問谷(清水谷)
石井瑛大 1R E−3 青山(春日丘)
2R E−2 朝野(茨木)
3R 1−E 作花(四条畷)
松田嘉幸 1R E−1 菅(寝屋川)
2R 2−E 津田(金岡)
米留 昇 1R E−0 菊池(高槻北)
2R E−3 石橋(生野工)
3R 0−E 伊藤(星光)
青木龍之介 1R w.o. 金輪(豊中)
2R 0−E 西尾(交野)
吉田優作 1R w.o. 原(久米田)
2R 0−E 古谷(山本)
植松龍太郎
村尾一樹 1R F−5 藤岡(吹田東)
2R 4−E 萬田(清教)
岡田充広 1R E−1 伊藤(布施工)
2R w.o.
3R 0−E 中尾(東海大仰星)
寺本 朗 1R w.o. 今井(枚方なぎさ)
2R 0−E 阪本(三国丘)
川端孝典 1R E−1 西山(北野)
2R 0−E 大本(大阪学院)
加藤健太郎 1R w.o. 富永(牧野)
2R F−5 田内(八尾翠翔)
3R 5−F 早野(高槻)
浅野嵩明 1R w.o. 斎藤(北千里)
2R E−1 森尾
3R 0−E 中納(大阪市立)
上野貴之 1R w.o. 倉田(長野)
2R E−2 江村(四天羽)
3R E−2 谷山(天王寺)
F E−2 松井(布施)
<男子予選ダブルス)
平野・青木 1R 2−E 神藤・尾若(布施)
上野・加藤 1R E−4 島子・伊尾(寝屋川)
2R E−2 加茂・浅井(高槻北)
3R E−1 浅野・深井(泉陽)
F 5−F 椿原・寒川(春日丘)
浅野・川端 1R w.o. 正岡・野上(藤井寺)
2R F−5 高垣・神田(交野)
3R 3−E 真鍋・町田(英真学園)
村尾・岡田 1R E−3 谷・山野(吹田東)
2R E−1 中江・宮本(牧野)
3R 1−E 毛利・後藤(花園)
石井・米留 1R 0−E 中村・平本(今宮工)
寺本・植松 1R 0−E 津村・豊田(香里丘)
松田・吉田 1R 2−E 月原・上嶋(狭山)
<女子予選シングルス>
前田友美 2R 1−E 梅井(相愛)
柿原ユキ 1R E−2 岡崎(大阪成蹊女子)
2R 0−E 村上(生野)
木村絵理子 2R E−3 竹山(緑風冠)
3R 0−E 幾野(大阪産大附)
辻本 愛 2R 3−E 前田(関西大倉)
伊藤成美 2R 1−E 安藤(金蘭会)
飯田里穂 棄権
山本志保 1R F−5 今倉(渋谷)
米岡美貴 2R E−1 大町(工芸)
3R 0−E 新堀(港)
橘ひかる 1R E−1 江里口(刀根山)
2R E−2 平井(大手前)
3R E−2 米田(岸和田産業)
F 3−E 武田(春日丘)
<女子予選ダブルス>
米岡・前田 1R 2−E 松本・大東(枚方津田)
辻本・伊藤 2R 1−E 難波・小林(牧野)
柿原・飯田 1R F6(4) 曽根高・河野(金岡)
2R 0−E 藤野・安西(北野)
木村・山本 2R 4−E 坂林・井上(池田)
橘 ・岩塚 1R 5−F 小林・工藤(関一)
第17回大阪公立高校テニス大会団体戦 08/03〜5、11/1,8
男子予選に駆けつけたときが富田林2−1でD2が4−5のピンチ。相手のアドサイドからのサーブを安易にロビング。消極的なプレーに注意をしようとした時がゲームセット。しかし、シングルス3の川端は信頼できるプレーヤーと思ったことが大きな誤算でした。ウォーミングアップからボールが飛ばずネットの山。フェンス近くに来たときに「最初の3ゲームは無理をせず、しっかりボールだけを見ていけ!」と指示。ゲームが始まってあっという間に0−3。浮き足立っています。ベンチコーチに入っていないことが悔やまれました。1−5で迎えた第6ゲーム。ゲームの流れを断ち切るかのように今までとは違うパターンで攻撃する川端に『ようやく目が覚めたか!』と一安心したのもつかの間、第7ゲームでは元に戻って相手ペース。繋がれて繋がれて、それを嫌がって繋ぎミス。試合後に、指示したことは何という問いかけに「足をしっかり動かしていけ!」との答え。緊張して全く指示が通っていなかったんですね。男子の団体戦も良い経験をさせて頂きました。
女子予選ではダブルス二つを取ってシングルスを1本という作戦でした。山本高校のオーダーもほぼ予想通り。大型の二人で組んだダブルス1は一つの賭でした。シーソーゲームで始まったのでこの展開は願ったりかなったり(練習ではほとんど組んでいない為)、理想的でした。しかし、ここぞというポイントでのダブルフォルトが3回。もう一つ波に乗りきれないまま敗戦。残念です。ダブルス2も今日発表の新ペア。伊藤のポーチと橘の安定したボレーは今日の大きな収穫です。富高に赴任してきて初めて見る満足のいくダブルスでした。ダブルス2の途中でシングルス1と2が敗戦という情報が入り、団体戦としては負けが確定しましたが最後まで精一杯戦えたことは嬉しい限りです。まだまだ団体戦の雰囲気は出ていませんが、確実に1歩踏み出せたことは確かです。
<男子 予選>
1R 富田林 2−B 吹田東
S1 平野佑弥 2−E 田所
D1 石井・加藤 E−1 嘉本・嶋
S2 上野貴之 E−0 谷
D2 村尾・岡田 4−E 高間・大田
S3 川端孝典 2−E 船渡
<女子 予選>
1R 富田林 1−C 山本
S1 山本志保 0−E 牧野
D1 辻本・木村 2−E 尾本・渡辺
S2 飯田里穂 1−E 別府
D2 伊藤・ 橘 E−3 安井・瀬楽
S3 米岡美貴 2−E 森
第1回大阪公立高校テニス大会個人戦 08/06〜8、8/15,16
<本戦>
上野貴之 1R E−2 湯浅友貴(天王寺)
2R 5−F 中路(槻の木)
橘ひかる 1R 1−E 森本(阿倍野)
<男子 予選>
上野貴之 1R E−0 加藤(鳳)
2R E−1 森山(吹田)
3R E−1 知久馬(豊島)
F D−3RET坂口(住吉)
加藤健太郎 1R w.o. 今木(豊島)
2R F−5 海本(八尾翠翔)
3R F−5 菅(柏原東)
F 1−E 椿原(春日丘)
平野佑弥 2R F6(5) 岡本(金剛)
3R E−1 垣内(夕陽丘)
村尾一樹 1R 4−E 問谷(清水谷)
川端孝典 1R F6(6) 田崎(大塚)
2R E−3 川口(天商)
3R E−4 尾瀬(桜宮)
F 2−E 岡村(長野)
<女子 予選>
辻本 愛 2R 2−E 廣島(三国丘)
伊藤成美 1R 5−F 和泉(布施)
木村絵理子 1R E−4 柴山(花園)
山本志保 1R 0−E 前田(三島)
橘ひかる 1R E−0 小西(天商)
2R E−0 津田(豊中)
3R E−0 中川(緑風冠)
F F−5 眞田(工芸)
第23回大阪高校サマーテニストーナメント 07/31〜8/5、8/22〜23
<男子 予選>
石井・米留 1R w.o. 運勢・山辺(堺西)
2R F−5 森尾・増田(堺東)
3R 1−E 三溝・松下(泉陽)
平野・木本 1R E−1 中田・高橋(清水谷)
2R F6(5) 松本・上之郷谷(河南)
村尾・岡田 2R 1−E 都築・辻(清水谷)
上野・加藤 1R w.o. 平野・土居(山本)
2R F−5 間谷・田中(清水谷)
3R E−3 長谷川・三井(泉陽)
F E−0 七野・小川(久米田)
浅野・川端 2R E−1 山下・溝口(開明)
3R 4−E 砂川・勇上(港)
副島・辻本 1R 3−E 川崎・高田(清教)
松田・松本 1R 0−E 中谷・小林(長野)
小堺・松井 1R 1−E 宮崎・高松(大塚)
石井大瑛 2R 1−E 萬田(清教)
浅野嵩明 1R E−0 太田(浪速)
2R E−0 木下(都島工)
3R 3−E 湯浅(天王寺)
石居良介 1R 1−E 服部(浪速)
松田嘉幸 1R w.o. 押田(開明)
2R E−4 岸本(三国丘)
3R 1−E 柏岡(追手門)
岡田充広 1R E−1 倉田(長野)
2R E−0 矢吹(堺東)
3R 4−E 八山(山本)
植松龍太郎 1R 0−E 長谷川(泉陽)
米留 昇 1R E−4 長田(商大)
2R F6(3) 森多(清水谷)
3R 1−E 田中(大手前)
青木龍之介 1R 0−E 籠島(大手前)
吉田優作 1R 3−E 神木(浪速)
寺本 朗 1R E−0 小松(皐ヶ丘)
2R 0−E 檜作(高津)
木本恭平 1R F−5 星宇(阪南)
2R E−1 真木(商大)
3R 0−E 鳥越(泉陽)
第40回今村杯ジュニアテニス選手権大会 07/19〜27
<男子本戦>
16歳以下
浅野嵩明 1R 1−E 松本(インターナショナル)
上野貴之 1R F6(2) 和田(清教)
加藤健太郎
<女子本戦>
16歳以下
橘 ひかる 1R E−0 野崎(登美丘)
2R E−3 秦(三国丘)
3R E−0 出口(アイテニスクラブ)
SF 0−E 中嶋(今村TCO)
<男子 予選>
平野佑弥 1R E−3 木本(堺西)
2R 2−E 西村(生野)
木本恭平 1R 2−E 木屋(大商大堺)
加藤健太郎 2R E−1
3R E−2
浅野嵩明 1R E−3 岸本(和泉)
2R E−2 大藤(清教)
上野貴之 1R E−0 住岡(登美丘)
2R E−2 南(清教)
3R E−2 阪本(三国丘)
<女子 予選>
辻本 愛 2R 0−E 菅原(登美丘)
木村絵理子 1R F6(3) 田上(和泉)
2R 2−E 丸谷(狭山)
山本志保 1R 1−E 森永(阿倍野)
第10回大阪南地区テニス大会(1年生大会)7/11〜7/22
<本戦>
怪しい天候に加えて強風という悪コンディションの中で始まりました。オープンドローの抽選では、11番を引いた川端に対し、加藤が見事に12番を引き当て、1回戦から同士討ちという最も避けたいドローとなりました。過去の対戦では1勝0敗で川端が有利。しかし、今日は加藤が勝ちました。同士討ちの対戦で今回、観戦は見送りました。上野の1回戦はなかなかの強敵でいきなり0−3のまずい展開。そんな中でも上野は焦ることなく、しっかりと繋ぎ、相手が前に出てくるとパスとロブで的を絞らせません。4ゲーム目から6ゲーム連取で勝利しました。あれあれという間に上野と加藤は勝ち進み、決勝戦。過去の対戦では1勝0敗で加藤が有利でしたが、ここでは上野が勝利し、上野・加藤・川端3人の対戦はそれぞれ1勝1敗の全くの五分、三つ巴。これからが楽しみです。しかし、1回戦でガットを張っていないラケットでレシーブし、空振りした加藤で、緊張した中にちょっとしたリラックスムードが生まれました。 女子は1回戦で相手ペースに合わせてしまって、調子のでなかった橘も2回戦以降は別人のように足が動きました。決勝戦も風に煽られながらも危なげなく勝ち、ここに男女アベック優勝という大会初の快挙が生まれました。
1.橋本大輔(和泉) |
|
|
|
|
|
|
|
|
9.木下雄斗(阿倍野) |
|
|
|
上野 |
貴之 |
|
|
|
2.植松慎也(生野) |
|
61 |
|
6 |
2 |
|
w.o. |
|
10.弓場貴紀(狭山) |
|
|
|
|
|
|
|
|
3.井上隼輔(大塚) |
|
|
61 |
|
|
62 |
|
|
11.川端孝典(富田林) |
|
(5) |
|
|
|
|
|
|
4.深井佑太(藤井寺) |
|
76 |
|
|
|
|
63 |
|
12.加藤健太郎(富田林) |
|
|
|
|
|
|
|
|
5.高尾宥哉(農芸) |
|
|
|
62 |
61 |
|
|
|
13.村田悠太朗(和泉) |
|
|
|
|
|
|
|
|
6.上野貴之(富田林) |
|
63 |
|
|
|
|
62 |
|
14.濱本 亮(堺東) |
|
|
|
|
|
(9) |
|
|
7.日下翔太(河南) |
|
|
60 |
|
|
76 |
|
|
15.岸本将典(三国丘) |
|
|
|
|
|
|
|
|
8.石橋銀次(金剛) |
|
61 |
|
|
|
|
61 |
|
16.綿野博次(阿倍野) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.佐々木幸乃(阿倍野) |
|
|
|
|
|
|
|
|
9.細田名津美(生野) |
|
|
|
橘ひ |
かる |
|
|
|
2. Bye |
|
|
|
6 |
2 |
|
61 |
|
10.藤川亜紀(堺東) |
|
|
|
|
|
|
|
|
3.橘 ひかる(富田林) |
|
|
60 |
|
|
64 |
|
|
11.加藤真夕佳(堺東) |
|
|
|
|
|
|
|
|
4.川村優奈(大塚) |
|
63 |
|
|
|
|
75 |
|
12.今西那緒(狭山) |
|
|
|
|
|
|
|
|
5.山野裕代(狭山) |
|
|
|
61 |
62 |
|
|
|
13.小野原礼佳(堺東) |
|
|
|
|
|
|
|
|
6.藤澤 優(羽衣) |
|
64 |
|
|
|
|
63 |
|
14.勝山未夢(生野) |
|
|
|
|
|
|
|
|
7.北村さち恵(羽衣) |
|
|
63 |
|
|
63 |
|
|
15. Bye |
|
|
|
|
|
|
|
|
8.福原 希(狭山) |
|
62 |
|
|
|
|
|
|
16.源内晴香(堺東) |
|
|
|
|
|
|
|
|
<男子予選>
石井良介 1R w.o. 久保(和泉)
2R E−2 山田(生野)
3R 2−E 椎葉(藤井寺工科)
川端孝典 2R E−1 中村(河南)
3R E−4 小谷(生野)
4R E−1 横山(金岡)
加藤健太郎 2R E−1 池上(三国丘)
3R E−1 木村(美原)
4R E−0 和田(狭山)
上野貴之 2R E−0 山田(大塚)
3R E−0 井手(狭山)
4R E−0 中村(堺東)
浅野嵩明 w.o. 松田(大塚)
辻本弦汰 1R E−0 中野(生野)
2R w.o. 岸本(和泉)
3R 3−E 石橋(金剛)
松井麟太郎 1R 1−E 村田(和泉)
松本卓也 1R E−0 牟田(生野)
2R 2−E 西垣(藤井寺)
小堺敦史 1R E−1 堺(狭山)
2R E−0 浦田(三国丘)
3R 2−E 濱本(堺東)
副島勇翔 1R E−3 内田(生野)
2R 5−F 砂子(平野)
松田和洋 1R E−1 太田(和泉)
2R 1−E 日下(河南)
<女子予選>
平岡万奈 1R w.o. 高橋(堺東)
2R 0−E 川村(大塚)
加島さつき 1R 3−E 石川(堺東)
岩塚早紀 1R E−4 上原(生野)
2R 0−E 宮川(美原)
橘ひかる 2R E−1 津田(平野)
3R E−2 宮内(堺東)
第3回南大阪地区テニス大会6/14〜6/28
<男子>
平野佑弥 2R 2−E 小林(長野)
石井大瑛 1R 0−E 高尾(農芸)
加藤健太郎 1R F6(3) 内藤(四天羽)
2R 1−E 増田(泉陽)
川端孝典 1R 1−E 塩崎(平野)
上野貴之 1R E−4 吉田(堺東)
2R E−1 門口(大教大平野)
3R E−2 荷宮(長吉)
4R 1−E 岡村(長野)
<女子>
山本志保 1R 1−E 原田(四天羽)
辻本 愛 1R 0−E 中野(羽衣)
伊藤成美 1R E−4 奥野(大体大浪商)
2R 3−E 藤原(大塚)
木村絵理子 1R 1−E 小田(泉北)
橘ひかる 1R E−4 浅日(大体大浪商)
2R E−3 井上(精華)
3R 3−E 島田(四天羽)
第79回堺市種目別大会 団体の部5/31〜6/21
<男子>
富田林A 4R 0−A 帝塚山泉ヶ丘A
D 村尾・岡田 2−E 萬野・藤井
S1 平野佑弥 1−E 南野
S2 石井大瑛 打ち切り 田口
富田林A 3R A−0 堺東A
D 村尾・岡田 E−3 西尾・石田
S1 平野佑弥 E−4 右川
S2 石井大瑛 打ち切り
富田林A 2R A−1 日根野A
D 村尾・岡田 4−E 植松・延野
S1 平野佑弥 E−3 松岡
S2 石井大瑛 E−4 松元
富田林B 1R 1−A 此花学園A
D 米留・青木 3−E 東郷・川人
S1 松田嘉幸 4−E 石川
S2 吉田優作 1−E 武本
富田林C 1R 1−A 和泉鳥取A
D 寺本・植松 3−E 渡辺・久野
S1 木本恭平 E−4 播木
S2 浅野嵩明 E−1 鈴木
<女子>
富田林A 2R 0−B 久米田A
D 木村・飯田 4−E 早川・山本
S1 辻本 愛 4−E 関井
S2 伊藤成美 34打ち切り 青山
富田林B 1R 0−B 精華A
D 米岡・前田 0−E 上岡・井上
S1 山本志保 1−E 片岡
S2 柿原ユキ 0−E 藁谷
第3回第3学区テニストーナメント 団体の部5/30〜6/21
<男子予選>
富田林A 2R A−0 天王寺A
D 村尾・岡田 0−E 湯浅・小林
S1 平野佑弥 2−E 村田
S2 石井大瑛 6F(4) 杉本
富田林A 1R A−1 夕陽丘E
D 村尾・岡田 4−E 福居・西川
S1 平野佑弥 E−1 水野
S2 石井大瑛 E−3 塩川
富田林B 1R 1−A 生野C
D 米留・西本 3−E 井戸田・田村
S1 松田嘉幸 E−1 右田
S2 青木龍之介4−E 矢倉
富田林C 1R 1−A 生野C
D 寺本・植松 0−E 今村・山田
S1 木本恭平 1−E 加藤
S2 吉田優作 2−E 北岡
女子Aチーム観戦記。ペナント大会の疲れを引きずったままの参戦です。7:30の集合時点でもまだ頭も身体も目覚めているという状況ではありません。そんな中でダブルスでは木村が相手のウィニングショットを切り返したり、飯田がストレートを抜いたりと前半戦はシーソーゲームながらリードしていました。しかし後半には続かずという結果でした。シングルス1の辻本は課題を多く残しながらもアプローチショットが、ウィニングショットになり自分のパターンを作りつつある感じが出てきました。シングルス2の伊藤。コンタクトレンズの不調で試合前から涙が止まらず、最悪の状態です。水で冷やしたりしながら回復を待ちましたが、結局治まらず、コンタクトレンズを外しての試合となりました。案の定、ボールが見えずにテークバックが遅れ、速いスウィングからミスを連発。途中のベンチコーチもこの状況を打破するには至りませんでした。しかし、聞くところに寄るとこうなる予兆はあったとのこと。競技するものとしては万全の準備を怠っていたようです。ここでもチームの課題が一つ見つかりました。
<女子予選>
富田林A 2R 1−A 大塚C
D 木村・飯田 3−E 小林・加島
S1 辻本 愛 E−4 山神
S2 伊藤成美 3−E 那須
富田林B 2R 1−A 藤井寺B
D 米岡・柿原 4−E 小林・加島
S1 山本志保 E−4 岡村
S2 前田友美 3−E 石井
2009年度 富田林市民大会・高校の部 05/03、04
女子の部では田中梨香子が優勝しました。5/2の練習では、足も動かず少し心配な面がありましたが、いざ試合となると別人でした。少し打点を落としてアプローチ気味に打つフォアハンドの逆クロスは面白いように決まりました。さすがやね!準決勝からは少し足にきて、前後の揺さぶりにオタオタする場面もありましたが、引退の試合をみごと優勝で終えたことは、賞賛に値します。おめでとう。
<男子>
村尾一樹 2R E−4 高濱(金剛)
3R 0−E 筒井(金剛)
西本雄貴 1R 0−E 筒井(金剛)
米留 昇 1R 2−E 荒木(金剛)
岡田充広 1R E−1 井上(河南)
2R F6(4) 野村(金剛)
3R 6−F 福森(金剛)
吉田優作 1R 0−E 福森(金剛)
平野佑弥 2R E−1 木ノ本(金剛)
3R E−3 外海(金剛)
4R 3−E 谷(金剛)
松田嘉幸 2R 3−E 外海(金剛)
木本恭平 1R 4−E 川端(河南)
石井大瑛 2R F−5 上之郷(河南)
3R E−4 西田(金剛)
4R 1−E 北野(河南)
青木龍之介 2R 1−E 西田(金剛)
寺本 朗 2R 1−E 北野(河南)
植松隆太郎 2R 0−E 長倉(河南)
<女子>
早川英里 2R 0−E 市林(河南)
山上七海 2R 0−E 木下(河南)
柿原ユキ 1R E−4 橋本(河南)
2R 2−E 長谷川(初富)
東口桜子 2R 0−E ?
田中梨香子 1R E−0 中田(河南)
2R E−0 安野(初富)
3R E−2 堂上(河南)
SF E−1 濱崎(河南)
F E−1 新谷(初富)←優勝
榊原彩乃 2R 4−E 松田(初富)
前田友美 2R 1−E 濱崎(河南)
<男子>
石井・米留 2R 2−E 神谷・大谷(河南)
青木・平野 2R 3−E 宮地・兵頭(金剛)
木本・西本 2R F−5 野村・高濱(金剛)
3R 3−E 宮地・兵頭(金剛)
岡田・村田 2R E−3 森本・内山(河南)
3R E−? 谷・外海(金剛)
SF 1−E 加藤・藤林(河南)
松田・吉田 2R 2−E 加藤・藤林(河南)
植松・寺本 1R 4−E 竹内・井上(河南)
<女子>
東口・山上 2R 1−E ?
谷口・早川 2R E−4 ?
3R 3−E 長谷川・中村(初富)
米岡・前田 1R 3−E 安野・北岸(初富)
平成21年度大阪高等学校春季テニス大会団体戦 05/04
<男子 本戦>
1R 富田林 1−A 大冠
D 勝部・室谷 4−E 古守・田中
S1 高津 陸 E−3 二反田
S2 西田祐平 4−E 上條
<男子 予選>
F 富田林 B−0 布施工科
D 勝部・室谷 E−2 白石・西岡
S1 高津 陸 E−0 伊藤
S2 西田祐平 F6(5) 大倉
SF 富田林 A−1 長野
D 勝部・室谷 E−4 永田・松井
S1 高津 陸 E−3 岡村
S2 西田祐平 2−E 橋本
<女子 予選>
1R 富田林 0−B 牧野
D 木村・飯田 1−E 松村・岡藤
S1 辻本 愛 3−E 池田
S2 伊藤成美 6F(5) 西面