〜 ダウンサスの取り付け 〜

今回はダウンサスの取り付け加工編です 
〜07/11/20〜 

@ 現状把握

今回はオフ会の先輩から譲っていただいたダウンサスペンション取り付け♪

パッと見、黒の純正に対してかなり短いイメージがあります。。。

ちなみに右下の写真がフロントの隙間ですが・・・ほんと広いですね (="=;

このコイルはアイバッハ? 現在7.5cm

 

A フロントショックの取外し@

まずはフロントショック部の取り外しです。

とりあえず車体からアッパーマウントの取り付けナットを3本緩めましょう。

(ここでは緩めるだけでOKです)

で、うちのPTクルーザー、、、

左フロントは障害なくとれますが、右フロントは非常に困った障害物があります。

まぁこれも「ていやっ!」ではずせるからいいんですけどね〜

下の写真はその障害物をはずした状況です。

ややこしい障害物を取外し

 

B フロントショックの取外しA

続いて下部のブレーキディスク部近辺の取り外しです。

基本は3箇所だけ♪

ブレーキディスクショックをとめている2本のボルトと、ブレーキホースをとめているボルトをはずすだけです。

ただ、ぶっとぃボルトはかなり固いのでそれなりの労力がいるかと思われます。

そしてその3箇所が取り外せたらショック一式がフリーになりますので、アッパーマウントナットをはずして抜き取りましょう。

なお、スペースの関係でショック一式を抜き取るのはパズル的な知恵が少しいります。

ポイントは「ブレーキホースを傷つけない」ってのと「他の部分には多少ぶつける覚悟」ってとこでしょか(笑

ディスクショックボルト ブレーキホースナット

 

C フロントショックの比較

ショック一式がはずせましたら、スプリングを固定してアッパーマウントを取り外しましょう。

当然、取り外しにはスプリングコンプレッサーサスコン?)が必要です。

(でないとバネの力でアッパーマウントが飛んで逝き危険です)

しかし今回はそのようなものが手元になかったので、、、

必殺「PPバンド」ではずしました ( ̄▽ ̄;;

非常に危険な思いをしつつ(?)はずしましたので、鵜呑みにしてマネはされないようにお願いします。

純正 交換後 (5cmほどショート)

 

D フロントショックの取り付け

スプリングの交換が終わりましたら、今度は取り付けです。

ただ取り付けは取り外しの逆にするだけなので、そんなに書くことはありません (笑

とりあえず一つだけ。

ブレーキディスクショックボルトを取り付けるときは、ショック部下にジャッキをあてて荷重をかけつつしましょう。

その方が何かといいそうです ( ̄∀ ̄;;クワシクハシラヌ

ブレーキホース取付けを忘れないように 先に下のボルトをつける方が楽(?)

 

E リアショックの取り付け取り外し

次はリアショック部の取り外しです。

PTクルーザーのリアショックはコイルリジット式なので、交換は非常に楽です♪

まずショックが縮んでいる状況でサスコンをあてます。

(写真はPPバンドですが非常に危険なのでマネしないで下さいよ)

そしてそのままジャッキを上げていきますと、スプリングがフリーになりますので「スポッ」と抜きます。

で、取り付け時は逆に、ジャッキアップした状態で縮めたスプリングをはめてジャッキダウンするだけ。

なんと楽なことでしょう♪

まぁこの作業に関しても注意が一つだけ。

スプリングの上下に当てゴム(パッキン?)があるんですが、その位置関係は極力あわせるほうがいいと思います。

ネジの先端部がゴムの凹みにちゃんと来ないと、ジャッキダウンしたときに微妙にずれてるような気がしました。

まぁズレていたとしても走ってるうちに馴染むんでしょうけどね(笑

無理やりPPバンド大作戦 下のパッキンぽいのが当てゴムです

 

<終わり>

いやぁ〜、、、

見た目がかなり変わりましたね♪

ある程度ならしてから測定したところ、約5cm下がってました。

大きく走り心地も変わってないですし大満足です!


ただ・・・右フロントが左フロントに比べて下がり気味なのと、、、

ブレーキング時に「コッコッ」ってスプリングのたわむ音がするのが、、、

今後の課題ですかね ( ̄▽ ̄;;

とりあえず冬タイヤの時期が終われば、アライメントでもとろうと思います (笑

 

ホームへ戻る場合は

ココをクリック