〜 Diary PartZ 〜
2010年1月から最近まで
<Diary> PartY
家・・・その弐 〜2010/11/27〜
年があけるくらいに出来る予定だった駐車場のコンクリート。
嫁さんの強い意向とヘソクリのおかげで、外構工事と同時に進行し、急遽11月中に完了するはこびとなりました (驚
ちなみに2台分のコンクリート打設と土の撤去(他、若干のブロック補修など)で、かかった費用は約50万円。
世の中お金が全てではないかと思ってしまう金額です。
(ちなみに駐車場含めた外構で約160万円なり¥)
まぁ、これでとりあえず家の見栄えはそこそこになったので、嫁さん的にも一安心。
自分的には泥はねしなくなったってことだけで、今は大満足。
続きのカーポートやゲート(伸縮ゲート?オーバードア?)は、頂いた見積り金額が可愛くないので、2011年の冬のボーナスまでお預けです。
・・・
ただ来年はPTクルーザーの車検&タイヤ交換も予定されているので、冬のボーナスで間に合うのかは正直謎です(爆
完成したカーポート |
香川うどんツーリング 〜2010/10/20〜
久しぶりにツーリングネタです。
今回は(今回も?)会社の人々と香川までうどんツーリングに行ってきました。
(ド平日にも関わらず4人集まるとは、どんな会社かと思っちゃいますが、そこは気にせず/笑)
ルートは前回と同様、
○ 姫路バイパスから岡山のブルーラインを抜けて宇野〜高松フェリーで四国に上陸
○ 『玉藻』・『?』・『?』・『大浜うどん』の4店舗を通るルートで適当にツーリング
○ 鳴門の島をとんとんとわたる起伏に富んだ道を軽快に走りぬけ鳴門北ICから鳴門海峡に上陸
○ 時間も時間だったので高速でそのまま淡路を縦断し、明石海峡大橋で本州へ帰着
このような感じでした。
時間があれば営業終了間直のたこフェリーに乗って本州へ突入してもよかったのですが、如何せん私の帰着時間に制約があったもんで
(^^;
久しぶりのツーリングではありましたが、かなり楽しくさせてもらいました♪
次は春くらいにいけたらいいんですけどね〜
展望台より何かを覗き見る後輩 |
![]() |
家・・・ 〜2010/9/26〜
突拍子もない話ではありますが、このたびわたくし、マイホームを持つこととなりました。
まぁ話すと長くなるので結果報告だけではありますが、土地200u・延床130uほどの総二階木造注文住宅で、自分にしては余りある大きな買い物となりました。
しかも奇跡的に駐車場も2台分のスペースを確保できまして、今はまだコンクリートも何もありませんが、順次工事が行われる予定であります。
(お金がないので、一気にはできませんでした)
来年春頃にはコンクリートくらいは打設できているはず?
カーポートは来年の冬くらい?
何にせよ、洗車スペースもできることですし、今後はもう少し車をキレイにしてあげれるかな〜♪
とりあえず『ローン生活に突入=簡単に車を変えれない』って構図にはなりますので、メンテナンスも含めて車とバイクはより大切にしていきたいと思います¥
新居 (建築中の様子) |
PTクルーザー バッテリー初交換 〜2010/6/11〜
年初からの懸案事項だったバッテリーのほうを無事に交換しました。
もちろんお財布と相談した結果、自営で¥
ネット上で色々と調べましたが、バッテリー交換の情報が非常に少なく(特にGT)かなり手探り的な交換になりましたが無事に完了。
エアクリBOXもはずさないといけないという、けっこうな作業ボリュームでしたが何とかなり一安心です。
バッテリー |
あけましておめでとうございます 〜2010/1/8〜
あけましておめでとうございます。
ちょっと遅くなりましたが、今年の初更新です。
年末年始の変化点といえば、PTクルーザーは、
・PTクルーザーのタイヤが冬タイヤ(スタッドレス)仕様になった
・エアフィルターを純正品からK&Nのプチスポーツタイプに変更した
・バッテリーの端子から青い錆びが発生しててビックリした
などなどがあげられます (^^;
(もちろんバッテリーは近々交換予定)
特に大きな故障も無く、機嫌よく走ってくれるPTクルーザー
できれば春までにバッテリー・オイル・プラグを交換したい。。。
(ちなみにフォルツァは11月にタイヤとオイルを交換したので、特にメンテナンスの計画なし)
故障する前に交換しようという気持ちはかなりあるのですが、お財布としっかりと相談してからの行動になりそうです (笑
雪タイヤ仕様 |
ホームへ戻る場合は
⇒ ココをクリック