〜 アジアアロワナ 〜

右にフレームが表示されない場合はココをクリック 

ホームへ戻る場合はココをクリック 


  高背金龍 (マレーシア産)

〜05.09.20〜

 6列目の一部まで金の上がった立派なアロワナです!

 金の輝きも紅尾金龍の暗い感じじゃなくて、過背に近い輝きだと・・・思います(^^;

 ちょっと最近はふてぶてしい態度が目に付きますが、ナゼか許される一匹です(笑

写真
学名 Scleropages formosus
出身 マレーシアとか東南アジアのほう
入荷状況 野生種はワシントン条約のCITEST種に採択されてます。
当然買う事も飼う事も出来ません!
養殖の個体は
ワシントン条約のCITESU種扱いなので飼育は可です。
(日本に入ってくるのは全て養殖個体・・・のはず)
ただ養殖場もCITES事務局の許可が必要なので、数に限りがあります。
だから南米のアロワナに比べると値ははりますね!
特徴 アジアアロワナの中で、辛うじて値が届く種ではないでしょうか?
紅尾金龍の次に高い程度ですから・・・Iはいきませんね。
ただ、紅尾金龍との違いは微妙です。
飼育者の好み次第ですね〜
性別 顔つきが鋭いor丸いとか、えらの形で見分けるらしいですが・・・
自分には解かりません。
最大サイズ 水槽幅によるらしいですが、水槽下でも50cm以上になります。
うちのは55cmくらいです。
最低水槽サイズ 120×60×45
標準水槽サイズ 150×75×60以上
体が硬いので50cmを超えた個体には、奥行き75はほしいところです。
うちは・・・もうすぐUPしますので。。。
エサ 個体によって好みはバラバラみたいです。
人工飼料にはよっぽどがんばらないと懐かないと思います!
うちの子はほとんどワームです。
他にはたまにいれるセミや姉金くらいですね。
水質 成長しきったらそれなりに強いと思います。
って・・・特に何も考えたことありません。
普通の熱帯魚を飼育するレベルでいけると思います!
濾過 けっこう水を汚すので、強力な濾過装置にこしたことありません。
オーバーフローがいいでしょうが、、、
上部濾過&外部濾過のダブルでもOKかと。
とにかく強力にしとくにこしたことないです。
混泳 アロワナ同士は単独か5匹以上にするべき。
多種とは混泳魚次第なのかな?
底モノとはある程度うまくいくみたいです。
泳ぐエリアの同じ中層魚となら・・・まぁ慎重にチョイスしてください。
飼育経験 過背⇒紅尾⇒紅尾ときて、今は高背です。
今は1匹だけですね。
飼育環境は
メイン水槽150参照
トラブル履歴 今いてる高背はとても大人しく、混泳などで困った事はないですね。
ただやはり人工飼料は食べません。
もっぱらワームと姉金ですね・・・

 

右にフレームが表示されない場合はココをクリック 

ホームへ戻る場合はココをクリック