戻る         地球っこ通信                                    
                    =〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=
                           地球っこ通信
                   せいかグローバル社会を推進するネットワーク会議 発行 
                    =〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=
  

   子どもから大人まで楽しみながら学ぶ体験型国際理解講座

地球っこ講座

             世界の文字と遊ぼう

  アルファベットだけじゃない、いろんな世界の文字を知ろう

                   講師:国際理解研究会   みなみの風

         外国人と共にゲームを通して、いろんな文字に触れながら

   ===  世界の文字と遊ぶワークショッ  ===

       あなたの名前を世界の文字に大変身!!

    昨年の参加者の声

   (昨年のテーマは「食卓から世界を見てみよう!」でした)

   ・外国の食文化はその国独自の立派な文化であるということが理解できました。

  ・いろいろな文化が身近に感じられてよかったです。また、さまざまな意見の人と話し合えて楽しかったです 

  ・子どもを連れていきましたが、皆さんがサポートしてくださり、助かりました。退屈するかと思いましたが、
   ゲームなど、大人から子どもまで、楽しめる企画でした。それぞれの国の主食については驚きました。

   6月14日(日)  午後2時〜4時  精華町交流ホール(精華町役場2)
   
                          近鉄新祝園駅、JR祝園駅から西へ徒歩7

   ▼定員 先着50人※小学校4年生以下の方には保護者が同伴してください。

   ▼参加費 無料

   ▼申込期間 6月10日()まで

   ▼申込方法 「住所・氏名・年齢(学年)・電話番号」をファクスまたはEメールで次のところへ。

   せいかグローバルネット(担当:北野)

   ファクス:0774−72−5896      E-mailseika-global-net-info@zeus.eonet.ne.jp

   ▼主催   精華町・せいかグローバルネット          ▼後援   精華町教育委員会

     ★ ★ ★ ☆ ☆ ☆ = = = = = − − − − − = = = = = ★ ★ ★ ☆ ☆ ☆  
              
                                                                <第1号>
                         SGNニュース                             0141014
                                       
       日々、秋が深まり、収穫の季節を迎えました。
     美しい紅葉も今年は大きな災害と共に目に映り、胸が痛むものとなりましたが、私たちは誰もが安全に
   心豊かに暮らせる地域づくりをめざしてさらに力を合わせましょう。

     しばらく途切れていましたが、メール配信を基本に、会報「SGNニュース」を再開することにしました。
   それぞれの活動報告、役員会での相談等をお知らせします。皆様のご意見も反映させていきたいと考えます。
     皆様のご協力をよろしくお願いします。

   103日(金)、午後730分〜午後9時、役場201会議室にて、町との打ち合わせ(役員会を兼ねています。)
   を開催しました。その時話しあったことなどを基本に「SGNニュース」として、会員の皆さま、
   ご支援下さる方々にお届けします。
  (1)活動報告
     日本語教室 92日、9日、16日、30日に開催しました。
          現状としては、学習者数22名にスタッフ19名で対応しています。
       初級レベルの人、在住者が増える傾向にあります。
                         <一つの提案をいただきました>
          子供連れの方、子供さん、その他、夜の教室に参加の難しい方の学習希望者もあります。
          現在出来る方には人材バイク等に登録されている方のお力も借りて、個人レッスンをしています。
      が、共に学ぶことのできる教室での学習を希望される方もあります。
      そこで、昼の教室を開設する企画をたちあげました。本格的なスタートは来春になるかもしれませんが、
      それまで準備会として、学習者にも協力いただいて進めていきたいと考えています。
      会場は精華町役場会議室になる予定です。

    グローバル農場
       月に2回、土曜日の午前中、オムロン裏の里山で活動。
        フィールドトリップに向け、さつまいもを育てている。

   ホームページ部会 第4日曜日に、SGNの事務所で開催している。
          主にパソコンの使い方の研究等。

      英語ガイド部会
       1020()むくのきセンター研修室。交流員のJAKEさんがゲストに来て下さって日米文化比較。

   交流サロン
       日本語の個別指導に取り組んでいます。
             現在、ベトナム人の研究者さんと中国人の小学生の学習支援をしています。

 (2)行事予定と協力者募集

   @初級英会話教室
       1011()新しいメンバー18名が交流員JAKE先生を迎えてスタートしました。
      毎月1回むくのきセンター研修室で開催していきます。
     Aせいか子どもまつり
     1018() 午前9時〜1230分 むくのきセンター2Fアリーナ
       交流員JAKEさんと一緒に「英語で遊ぼう」をテーマにブースを開設します。
     簡単な英会話とツイスターゲームをします。JAKEさんには英語だけで話してもらい、SGNスタッフは、
     日本語で子どもたちを手助けします。
     当日、ご協力いただける方がおられましたら、是非お願いします。
     お問い合わせ、お申込みは下記(北野)まで。
     BせいかFIELD TRIPのスタッフ募集
     京都府国際センター、精華町、SGNの共催で進めています。
     内容は、けいはんな情報通信研究フェアへの参加、SGN農場での収穫体験、むくのきセンターでの交流会を
    予定しています。
     ご協力いただきたいスタッフは
    1.  けいはんなプラザでの案内をして下さるスタッフ参加外国人は40名、
     午前1030分バスでけいはんなに到着します。
       10名ずつのグループに分かれて、講演や研究発表を聞いたり、展示を見たり、昼食をとったりします。
     その案内をお願いします。 午前10時〜 午後 230分 けいはんなプラザ
    2.  SGN農場での収穫体験スタッフ
       SGN農場までの道案内と収穫体験をご指導下さい。
    
午後 230分〜 午後 4 SGN農場
    3.  交流会の調理と食事のサポートしていただくスタッフ
       交流会(夕飯と交流)は、むくのきセンター調理室、研修室、音楽室で開催されます。メニューは、
     新米を炊いておにぎりを作ったり、精華町の野菜を主にして、みそ汁や煮物、むしパンなどを作りたいと
     考えています。  午後4時〜午後730分 むくのきセンター
   C せいかまつり
     1116日(日)けいはんなイベントホールに国際交流コーナーを開催します。
    内容は昨年に引き続き、スカイプを使ってノーマン市と交信します。両国の時差の問題で、
    すべてを生(ナマ)でというわけにはいかないので、ビデオレターやビデオも活用したいと考えています。
    当日の参加はもちろんですが、それまでの準備にもお力添えいただける器械に強い方、ご連絡をお願いします。

D 日本語による外国人のメッセージコンテスト
   1214日(日)に開催します。出場者募集、参加者募集のチラシを添付します。お知り合いにもご案内下さい
  当日会場でお手伝いいただける方もお願いします。  
   また、希望される出場者には、前日からホームステイを予定しています。
  ホストファミリーを希望される方はお申し出下さい。
E 次回、町との打ち合わせ会
  114日(月)午後730分〜午後9時 役場201会議室
  会員の方のアドバイザーとしてのご出席は歓迎します。
   すべてのお問い合わせ、お申し込みは          E-mailseika-global-net-info@zeus.eonet.ne.jp
                                        またはFAX0774-72-5896  にお願いします。

     現在「SGNニュース」の配信のお申し込みいただいている方は20名程度です。
   SGNの活動をよりご理解いただき、円滑に進めるためにより多くの方にお届けしたいと考えています。
   部会等でご紹介下さい。よろしくお願いします。
                  「SGNニュース」配信のお申し込みは
                                           E-mailseika-global-net-info@zeus.eonet.ne.jp

                            またはFAX0774-72-5896 にお願いします。 
                                                <第2
         SGNニュース
                                                                        2014127

  最後の紅葉に名残を惜しむ間もなく、大型の寒気団におおわれ、各地に被害をもたらしています。
     皆さま、いかがお過ごしですか。
     特に、行事の多い季節を、過ごしてきました。日頃の活動に加えて、各行事に、多くの皆さまにご協力いただき、
   感謝しています。ありがとうございました。

    そして、今は、1214日の「メッセージコンテスト」に向けて、準備中です。もう一息のご協力を、
   よろしくお願いします。尚、選挙と、日程が重なりましたが、会場は、交流ホールを使わせていただける
   そうで、ほっとしています。

     114日午後730分から、役場201会議室で、続いて、124日同時刻に、役場101会議室で、町との打ち
   合わせと共に、役員会をし、
SGNの運営と、行事について、話し合いました。
  (1)   自主活動報告
    ・日本語教室:講師のレベルアップのための勉強会や、節分の料理交流会など、より充実した教室運営を
    めざして、努力を続けています。毎週の教室も、順調に進んでいます。
   ・グローバルネット農場:月に2回、土曜日の午前中、オムロン裏の里山で活動しています。
      15日には、中国人の親子さんが、参加してくれました。
     今後、農作業等を通じた交流を進展させていきたいと、考えています。
    ・ホームページ部会:1026日、1123日に開催しました。各人の研究のほかに、行事の案内や、
     ビデオの処理など、行事にともなう作業が増える季節です。
   ・英語ガイド部会:英語での日本文化の紹介、交流に必要な研究活動を続けています。
   行事の中での英語通訳等、事業に協力しています。
   ・交流サロン:日本語の個人指導などに取り組んでいます。
  
   (2)   共催事業報告
    ・こどもまつり:1018() むくのきセンターで開催された「こどもまつり」に、参加しました。
      交流員のジェイクさんと、「英語で遊ぼう」をテーマにしました。ジェイクさんの話しかけに、
      子どもたちの瞳は輝いて、ツイスターゲームも楽しんでいました。
     午前10時から1230分まで、SGNのブースに来てくれたのは、109人でした。

 ・Field Trip in Seika (精華町・京都府国際センターとの共催事業)
   118()に実施したField Tripは、学研都市ならではの、「けいはんな情報通信フェア」の
   見学をメインテーマに、紅葉の美しい水景苑の散策、食を通しての交流という内容でした。

     当日の外国人参加者は、33人、京都駅に集合し、精華町のバスで、会場に到着しました。
   案内のボランティアと合流した一行は、けいはんなラボ棟13階に上がり、広く、地域をながめ、
   情報通信フェア会場へ移動しました。
     会場では、4つのグループに分かれ、それぞれに、通訳を兼ねた案内ボランティアがついて、最新の
   研究や技術の講演を聞いたり、展示を見て回りました。レストランでの昼食をはさんで、午後の
   研究発表まで、会場で過ごしました。

   その後、水景苑に移動し、盛りの紅葉の中を散策しました。鯉のエサを用意したのも、水辺の楽しさを
   大きくしたようでした。

   次に、むくのきセンターに移動し、町民の参加者と合流して、「秋の実り」を作ったり、食べたり、
   交流の時間です。地域でとれた新米を炊いて、色々な具を入れておにぎりを作りました。
   栗ごはん、
炊き込みご飯、赤飯、京都らしくゆばとちりめん山椒のまぜご飯も作りました。
   野菜たっぷりの
みそ汁、カレーうどん、さつまいもの入った蒸しパン、ゆず味噌と肉味噌で食べる
   ふろふきかぶら
など、にぎやかなメニューになりました。どの料理も楽しく作り合い、
   よく食べていただきました。

     中でも、蒸しパン作りは、子どもたちが、粉と水を計り、まぜ、カップに入れて蒸す、という作業を
     よく手伝ってくれました。外国人参加者も、一緒に作業して、とても楽しいコーナーでした。
   おしゃべりもはずみ、合唱し、なごやかな交流のひとときでした。

     交流会の、一つのテーブルでは、干し柿を作りました。しぶ柿をむいて、紐につけて、お土産にして
     もらったのですが、おいしく食べてもらえたでしょうか。
     この行事には、案内ボランティアとして8人、交流会には20人の方が協力していただきました。
     後日、参加外国人のアンケート結果をいただきました。「情報通信フェア」では、日本語だけでしたので、
   むづかしいところも多かったようですが、水景苑散策、交流会は、大変好評でした。


   ・せいかまつり
   1116日、せいかまつり、けいはんなイベントホール会場で、「国際交流コーナー」を開設しました。
   昨年に続いて、スカイプを使って、姉妹都市ノーマン市と、せいかまつり会場をつなぎました。
   ノーマン市では、国際交流団体「パスポート」のメンバーが参加してくださいました。

   交信は、脇田会長の挨拶で始まり、町内の中学校の生徒たちが会話を交わしたり、紙芝居を披露したり
   してくれました。その後は、せいかまつりに来られた方々が、緊張しながらも、挨拶を交わし、

   交流員のジェイクさんの通訳に助けてもらったりしながら、交流が続きました。

   時差の関係で、せいかまつりが進むにつれ、ノーマン市は夜が更けます。交信は、1時間程で、
   終了し、その後は、ノーマン市の中学校から送られてきた学校紹介のビデオや、交信の様子を録画
   したものを流しました。
   来年も、このような活動を続け、ノーマン市との交流を深めていきたいと考えています。また、
   ノーマン市だけでなく、いろいろな地域と結んで、交流を広げようと、ジェイクさんが、提案して
    くださっています。ノーマン市の中学校へ送る、精華町の中学校の紹介ビデオの製作に取り組み始めました。
   せいかまつりをきっかけに、姉妹都市の結びつきが強くなることでしょう。


  ・ その他 
   「多文化共生、国際交流ボランティア(これまでは「人材バンク」とよんでいました)」に

    登録していただいていた皆さまにも、さまざまな活動をしていただいています。日本語教室の講師
      として、多くの方々に活躍していただいています。けいはんな記念公園から依頼されて、案内パンフ
      レットの韓国語翻訳をしていただきました。外国人の妊婦さんの検診に通訳として同行していただき
      ました。
    日本語教室に通えない日本語学習希望者に個人指導をしていただいています。また、先日は、

      和束町からの依頼で、和束町を訪問した台湾の中・高生の、ホストファミリーとして、協力していた
      だきました。この地域が、だれでもが住みやすい地域であるように、より多くの方のご協力をいただ
      き、活躍していただきたいと考えています。

今後の新しい取り組みとして、昼の時間で、日本語学習とともに、さまざまな立場の方に力添えの
できるような場をつくろうと準備しています。「精華にほんご学習室」と称したいと思います。
毎週火曜日の午後
130分から3時まで、準備室というかたちでスタートします。ご興味のある方、
ご協力いただけそうな方は、下記アドレスまで、お問い合わせください。

3)これからの行事
いよいよ来週1214()は「メッセージコンテスト」です。選挙の投票日に重なり、心配しましたが、
予定通り、役場の交流ホールを使えるとのことで、一安心です。今年の出場者は
10人、アメリカ、
インドネシア、シンガポール、スペイン、スリランカ、中国、マレーシアと、出身国もさまざまです。
興味深い発表を聞かせていただけることでしょう。審査には聴く人全員が投票し、入賞の決定に
はんえいされます。午後
2時開会です。
また、精華南中学校国際交流部と、東稜高校ESSクラブの皆さんの渾身の発表もあります。
多くの皆さまに応援していただきたく、ご来場をお待ちしています。ご家族、ご友人の皆さまへのご案内、
どうぞよろしくお願いします。

 次回町との打ち合わせ会(役員会)は、19()午後730分から、役場201会議室で予定しています。
  すべてのお問い合わせ、お申し込みは        E-mailseika-global-net-info@zeus.eonet.ne.jp

                           またはFAX0774-72-5896  にお願いします。

       現在「SGNニュース」の配信のお申し込みいただいている方は20名程度です。SGNの活動をより
     ご理解いただき、円滑に進めるためにより多くの方にお届けしたいと考えています。
     部会等でご紹介下さい。よろしくお願いします。

       「SGNニュース」配信のお申し込みはまたはFAX0774-72-5896 にお願いします。
 

                                                                  <第3号>
                                                                     2015118
                                SGNニュース

        2015年、あけましておめでとうございます。皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。
       新年早々、雪にみまわれ、波乱の幕開けとなりました。信仰、信条に関わる国際的な事件がおこり、
       それは、決して、遠い国の出来事とは、考えられず、平和な世界の実現を祈らずにおられません。
       私たちの草の根活動も、どれほどわずかなものであろうと、心をこめて、息長く続けていきましょう。

       19()午後730分から、役場201会議室で、町との打ち合わせと共に、役員会を開催し、
       「メッセージコンテスト」のまとめと、これからの活動について話し合いました。

   (1)  共催事業報告   「第13回日本語による外国人のメッセージコンテスト」報告

      2014年最後の行事は、1214()、役場交流ホールで、約60人の参加を得て、開催しました。
      今年の出場者は、10人、アメリカ(3)、中国(2)、スペイン、マレーシア、シンガポール、インドネシア、
      スリランカ、留学生であったり、仕事をしている人たちであったり、多彩なメンバーでした。
      発表のテーマも、「武士道」「私の夢」「国際交流から得た3つの体験」「私の日本における“言葉でない”
      本当の問題」「なぜ山に登るのか」等々、興味深い発表が続きました。
      このコンテストの審査は、4人の審査員と、視聴者全員の投票を合わせて採点します。したがって、
      発表中、会場にいる全員が、とても熱心に耳をかたむけていました。
      発表が終わり、点数の集計作業の間には、京都府立東稜高校ESSの皆さんが「清水寺で世界を語る」と
      いうテーマの活動報告、町内の中学校の2つのクラブのメンバーが、英語劇などを発表してくれました。
      今回は、司会にも、中学生が活躍してくれました。これからも、出場者はもちろんですが、スタッフや、
      プログラムの中でも、広く、参加を募り、益々、豊かな行事としていきたいと考えています。
     また、ホームステイを案内したところ、2人の出場者が、前日の夕方から、町内の2家庭を訪れ、
      共に生活し、楽しい交流の時をもちました。

   (2)  これからの行事について
      今年度最後の行事となる「国際交流プログラム」、新年度最初の行事となる「国際理解フェスティバル」
    についてお知らせします。皆さまにご協力をお願いしたいことが、たくさんあります。
    ご多忙の時季とは
存じますが、よろしくお願いします。

     1)    「国際交流プログラム」(精華町との共催事業)

       日 時:37() 1130分〜16

       場 所:むくのきセンター3階、調理室、研修室

       参加費:500円(食材費に充てます)

       募 集:外国人20人日本人30人を予定しています。

       内 容:参加外国人の国の料理や、日本の料理を、教え合い、一緒に作り、食します。

           また、歌やゲームなども準備しています。ゆるやかな時間配分で、おしゃべりなど、
           交流できる部分を大切にしたプログラムです。

    参加外国人には、むくのきセンターでの「国際交流プログラム」の前に、町内で、「いちご狩り」
    を体験してもらいます。
    また、参加外国人は、「国際交流プログラム」終了後、ホームステイを予定しています。
    7()16時に、ホストファミリーには、むくのきセンターまで、お迎えに来て、
      各ご家庭に連れ帰っていただきます。8()はホストファミリーデイで、ご家族で、お過ごしください。

      ☆スタッフのお願い
       7日午前930分から 精華町役場で  受付、いちご狩り案内等、1030分から むくのきセンターで
     受付、案内、調理補助 等
ホストファミリー (10家庭を希望しています) 

     2) 「国際理解フェスティバル」(精華町との共催事業)
    412日(日)午後2時から、役場交流ホールで開催します。
       せいかグローバルネットの総会終了後、精華町の国際化事業として、いろいろな分野の皆さまに
     ご参加いただき、幅広い内容で、開催しています。内容に関しては、まだ、候補を
あげている段階で、
     皆さまのご希望や、ご意見を取り入れて、作っていこうと考えています。スタッフ募集と共に、
     ご意見をお寄せください。

     ☆候補としてあげられているプログラム内容

     ・講演「厳しい状況下での世界の子ども達」 (ユニセフ協会に依頼)
     ・国際交流員JAKEさんの活動に関する講演
    ・精華町内中学校等の活動に関する発表 (ESS、国際交流部、等 )
    ・精華町海外留学助成を受けた人の体験報告
    ・「メッセージコンテスト」入賞者のスピーチ
   ・ せいかグローバルネットの部会の活動紹介  等

         ☆スタッフのお願い
        司会進行、出演者の応対、受付 等

    3)    「地球っこ講座」(精華町との共催事業)
      614()午後2時から、役場交流ホールでの開催を予定しています。
      内容に関しては、国際理解研究会「みなみの風」と研究中です。
      たくさんの皆さまのご参加を、お願いします。
        次回町との打ち合わせ会(役員会)は、26()午後730分から、役場201会議室で予定しています。
        よろしければ、オブザーバーとして、お気軽に、おいでください。

       現在「SGNニュース」の配信のお申し込みいただいている方は20名程度です。SGNの活動をより
    ご理解いただき、円滑に進めるためにより多くの方にお届けしたいと考えています。部会等でご紹介下さい。
    また、会員以外の方でも、趣旨にご賛同いただける方にはお送りいたします。よろしくお願いします。

           すべてのお問い合わせ、お申し込みは    E-mailseika-global-net-info@zeus.eonet.ne.jp 
                                              
  またはFAX0774-72-5896  にお願いします。

                                                                    <第4号>
                                                                        201528
                              SGNニュース

 1月は足早に過ぎ、節分を迎えました。きびしい冷え込みに加えて、心を凍らせるような事件が続きました。
   すべての人と人とが、あたたかい気持ちを寄せ合い、助け合い、親しむ、ということは、夢でしょうか。
   でも、私たちは、その夢の咲くことを祈って、細くても草の根を養い、延ばし、つぼみを育てましょう。
   会員とサポーターの皆さんに、今月も、「SGN(せいかグローバルネット)ニュースをお届けします。
   26()午後730分から、役場201会議室で、町との打ち合わせと共に、役員会を開催し、
   これからの活動について話し合いました。

  (1)   部会の活動

    日本語教室  113日、年が変わって、初めての教室でした。学習を半ばで終わり、ぜんざいをふるまい、
               カルタやゲームをして、新年を喜びあいました。
    23日、ちょうど節分でした。会場をむくのきセンター調理実習室に移して、餃子作りに挑戦しました。
    皮から作る本格餃子です。皮はしっかりしていて、もちもち感があります。中国人の生徒さんは慣れた
    手つきですが、他の国の生徒さんは、初めての人もいて、みんな、真剣に取り組みました。
    節分の説明の後、豆まきをして、みんなで一生懸命に作った水餃子をいただきました。
    皮がつるつるで、ボリュームがあって、それはそれはおいしかったです。完食しました。
   (ホームページに、写真も掲載中)

     みんなの絶え間ない努力で、今日まで続いている日本語教室ですが、開催当初から続く最大の難問は、
    会場の確保です。ベースは、役場の交流ホールですが、町の行事が優先されます。使用
したい他団体も
    たくさんあります。
27年度には、40回の開催予定のうち、14回分が使えないという状況です。
    役場
201会議室、501502会議室、地元の自治会の集会所、むくのきセンターなど、その時々、
    移動してはいますが、広さの問題、移動の
アシの問題、手続きの問題、セキュリティーの問題等々、
    生徒さんにも、講師にも、大きな負担があります。役場の北側にある商工会の会議室も視野に入れて
    考えていますが、料金の負担が大きくなります。現在、役場の
201会議室と管理室の2部屋を使わせて
    もらえるように交渉しています。

     それぞれのお立場で活動されている皆様のご協力をお願いします。

グローバルネット農場
この季節は、特段の作業はありません。農場の見回りをしました。寒い中ですが、ニンニクは元気に
育っています。ワケギも新芽が伸び始めています。エンドウも元気で、もうすぐ、用意していた手に
つかまりそうです。タマネギは夜盗虫と動物に少し荒らされているようです。上の部分、池の所を耕して、
ジャガイモの植え付けに備えています。

光台から来られる女性陣のの確保が最重要課題となり、メンバー同士で工夫しています。

ホームページPC部会
125()山田川事務所で、部会を開催しました。それぞれのテーマについて、意見交換をし、
ホームページ掲載等の作業をしました。ご興味のある方は、お気軽にご参加ください。

英語ガイド部会
     112()126()、むくのきセンターで、部会を開催しました。トラッドジャパンの鑑賞、
    テキストの学習、英語
3分間スピーチなどの内容で進めました.
      22()は、交流員のジェイクさんを特別講師に迎え、13名参加で、日米文化比較をテーマに、
    有意義な時間を過ごしました。


   (2)  初級英会話教室(精華町との共催事業)
     110()むくのきセンターで開催しました。講師はジェイクさんと脇田会長が務めています。
     英会話を中心に、英語の歌やクイズなど、楽しい内容を工夫して進めています。
     124()は、新年会として、ポットラック形式のパーティーを楽しみました。14名の参加でした。
     4月から、名前を「すぐに使える英会話教室〜ジェイク国際交流員と楽しく学ぼう〜」と変更し、
   より楽しく有意義な内容を目指します。新しいメンバーの募集は「華創
3月号」に掲載されます。

   (3)  これからの行事について

 国際交流プログラム(精華町との共催事業)
     37()1130分から16時まで、むくのきセンター3階の研修室、調理実習室で開催します。
    参加する外国人のお国の料理や、日本の料理を教え合い、一緒に作って味わいます。

      また、歌やゲームで交流します。
     現在、日本人、外国人ともに、参加者を募集しています。参加費は500円です。
      会場での案内や、料理のアシスタントをしてくださるスタッフも募集中です。
      当日参加する外国人は、「国際交流プログラム」終了後、ホームステイの予定です。
    お客さまではなく、そのままの生活の中に、受け入れてあげてください。楽しい交流ができることでしょう。

   2015年度SGN総会
    2015年度の総会を、419()に開催します。前回の予定では、その一週間前とお知らせしましたが、
    府会議員選挙のために会場が使えず、変更することにしました。
SGNの将来に関して、大切な 話し合いの
    場です。どうぞ、ご出席ください。


     国際理解フェスティバル
     SGN総会に続いて、開催します。ご出演の皆様に、日程の変更をお願いしています。
    内容として、今、考えているのは、次のようなものです。

   ・講演と展示「厳しい状況下での世界の子ども達(仮称)」奈良県ユニセフ協会
   ・国際交流員ジェイクさんの活動報告  ・精華町内の中学校等の発表
   ・メッセージコンテスト入賞者のスピーチ  ・海外留学体験発表  ・SGNの活動報告 等

     日本語学習室
       4月から、毎週火曜日午後130分〜3時、役場501会議室で開催します。スタッフ募集中。

  (4) 英語通訳募集(精華町からの依頼)

      外務省「地方視察ツアー」に伴うけいはんな記念公園での通訳ボランティア募集
        精華町では、外務省主催事業「地方視察ツアー」実施に伴い外交団の受け入れを行います。
     つきましては、行程の一部(けいはんな記念公園)において、通訳(英語)を行っていただける方を
   募集しています。詳しくは下記のとおりです。

       日時  平成27227() 午後2時〜4時頃
            外交団の方への対応は午後3時〜345分の予定です。時間は前後する可能性があります。

    内容  けいはんな記念公園内での案内 
          基本的に各持ち場(抹茶席または相楽木綿伝承館、水景園内)でのご担当となります。
         スタッ
フの説明(日本語)をその場で英語に訳していただく、あるいは、英語での質問に
         英語でお答
えいただく形となります。事前知識として必要な資料はお渡しさせていただきます。

    募集人数  2

       謝礼  一人5千円程度(交通費含む)

  ★次回町との打ち合わせ会(役員会)は、36()午後730分から、役場201会議室で予定しています。
  よろしければ、オブザーバーとして、お気軽に、おいでください。

   ★現在「SGNニュース」の配信のお申し込みいただいている方は20名程度です。SGNの活動をより
   ご理解いただき、円滑に進めるためにより多くの方にお届けしたいと考えています。
   部会等でご紹介下さい。また、会員以外の方でも、趣旨にご賛同いただける方にはお送りいたします。
   よろしくお願いします。

この紙面についての、すべてのお問い合わせ、お申し込みは、すべて下記にお願いします。
また、SGNの活動についてのご意見、ご希望などもお寄せください。

    E-mailseika-global-net-info@zeus.eonet.ne.jp  FAX 0774-72-5896 

   
                                                            <第5号>
                                                                       201545
                               SGNニュース

     胸いっぱいに桜色の風を入れると、日本で暮らす感謝に満たされます。が、反面、桜の便りは、
    日々の気候、天候に気持ちを揺らされます。うれしく、悩ましい季節を、いかがお過ごしでしょうか。

      すでに4月を迎えています。それぞれの部会、役員は、まとめと、新年度の活動に、多忙な時季です。
      今月19日の総会の後の「国際理解フェスティバル」では、イランの人々の暮らしについて話していただき
      ます。
    よく知ることは、理解を生み、友情を育てます。交流員ジェイクさんや、中学校の生徒さんも、
    出演してくださいます。1人でも多くの方に聞いていただきたく、お誘いあわせいただいて、ご参加ください。
      新年度も、その日の総会から、スタートします。草の根の力を信じ、楽しく日々の活動を進めましょう。
      3月、4月合併号となりましたが、「SGN(せいかグローバルネット)ニュース」を、お届けします。

     313()41()午後730分から、役場201会議室で、町との打ち合わせと共に、役員会を開催し、
    一年間の総括をし、新年度の活動について話し合いました。

   (1)             部会の活動報告
        日本語教室
      本年度も料理の会2回、七夕、盆踊り、ゲーム、カルタ大会、防災学習と、多彩な内容で日本語学習とともに
    日本の文化を体験しました。料理の会では、6月は人気のたこ焼き、焼きそば、被災地から送られたわかめの
    酢の物を、2月は中国人の生徒さんを先生に餃子作りで、大変好評でした。盆踊りは、毎年参加している
    生徒さんなどスタッフの持ち寄った浴衣を着て、とても上手に踊れる人が増えました。
      日本語能力検定では、スタッフと二人三脚の学習で、N2 4名の合格者を出しました。
      日本人と結婚し日本に永住する人、永住を希望する人、研修生として短期間滞在する人と、日本語学習への
    ニーズはそれぞれです。日本語の学習をほとんどしていない学習者に対する指導は難しく、スタッフ有志で
    自主的に指導法の学習も始めました。

      学習者の1回の平均出席者数は約15名で、20名を超えることも多くなりました。今後も増えることが
    予想されます。

      グローバルネット農場
      37()6名が揃いました。ジャガイモの種を約100個植えました。6月の収穫が楽しみです。
    久し振りにBBQかな!エンドウ、ワケギ、ニンニクは元気に育っています。
    タマネギは夜盗虫にやられています。Fさんが2匹見つけ処理しました。 
      収穫:道中で蕗の薹、水菜、ハッサク、そして隣の畑の人からブロッコリー頂きました。
    収穫の少ない時期に自然の恵みに感謝です。
      44()3名が揃いました。地主さんが小屋を作ってくれています。完成が楽しみです。
    ニンニク、ワケギ、エンドウ、タマネギは順調に育っています。収穫はタケノコ、セリなど

      ホームページPC部会
          222日(日)、315()に、事務所で、活動しました。パソコンの操作の研究と、
    ホーム
ページの整備についても話し合いました。

      英語ガイド部会
      130回例会 32日〔月〕午前10時〜12時。 むくのきセンター研修室。
   ・情報交流 近況報告 ・日本文化紹介DVD鑑賞 「弁当」(NHK放送原稿あり)
   ・テキスト:英語で話す「日本」Q&A 第4章「日本の社会」女性の社会進出など
   ・英語3分間スピーチ発表 & 意見交流
      131回例会 316日〔月〕午前10時〜12時。 むくのきセンター研修室。
   ・情報交流 「フィリピン英語留学革命」AERA32日号 ・日本文化紹介DVD鑑賞 
   「東大寺」(NHK放送原稿あり)
   ・テキスト:英語で話す「日本」Q&A 第5章「日本の文化」
      132回例会〔予定〕46日(月) DVD[抹茶]
      133回特別企画 交流員JAKEさんをゲスト「英語で意見交流」

 (2)  行事報告
       ホームステイプログラム in 精華町(精華町との共催事業)
      37日(土)8()「ホームステイプログラムin精華町」を開催し、 アメリカ人2人、インド、ギニア、タイ、
    台湾、ベトナム、マケドニアの8人が参加しました。7日は、役場で集合し、いちご狩りを体験しました。
    参加者にとって、一生で一番たくさんのいちごを食べた日になったかもしれません。その後、むくのきセンターに移動し、
    「国際交流プログラム」に参加しました。 終了後、ホストファミリーの家庭に帰り、楽しい交流の時間を過ごしました。
    3家庭が受け入れました。

      国際交流プログラム(精華町との共催事業)
   37日午前11時から、むくのきセンター調理室と研修室を会場にして、「国際交流プログラム」を
    開催しました。
   一緒に料理しながら、ゆっくりとおしゃべりして、交流することを、めざしています。
   日本人参加者は、25人ほどでした。
    マケドニアの方はムサカという、ひき肉をつかった料理を教えてくれました。タイの方は揚げ春巻きを、
   アメリカの方はフルーツバークッキーを教えてくれました。日本料理としては、筍ご飯、稲荷ずし、お吸い物、
   アイスクリームデザートなどを用意しました。フルーツバークッキーとアイスクリームデザートには、いちごを使いました。子供達も
     よく手伝い、助け合って、おしゃべりもはずみ、とてもおいしい昼食となりました。
    外国人参加者には、防災マップを使って、防災の話もしました。一緒に歌も歌いました。

3)      2015年度の行事について
       新年度総会  
   419()午後1時から、役場交流ホールで、2015年度総会を開催します。前年度の報告と、新年度の
   活動を審議します。会員の皆さまのご出席をお願いします。

              国際理解フェスティバル
     日 時   20154月19日(日) 午後2時〜5時

   場 所   精華町役場 交流ホール (控え室201号室)  

   プログラム 
            ・講演 「イランのお国紹介」 講師 京都府名誉友好大使 チャルムチ・ハサンさん
          ・海外留学体験発表「フィリピン・クラークでの体験」 発表者 藤本 和貴さん(京都産業大学)
          ・ビロス・ジェイコブ国際交流員の国際交流活動報告 
       
・メッセージコンテスト最優秀賞受賞者の丘さんのスピーチ (マレーシア出身)
       
・精華町内中学校の活動報告 精華南中学校 国際交流部活動報告
             精華西中学校 国際交流部活動報告 英語劇「かぐや姫」

  【会場ロビー展示】                           
            ・災害時外国人支援活動関連 (写真、防災グッズ、防災マップ、防災カードなど)
           ・ユニセフ奈良県支部よりの「厳しい状況下の子どもたち」写真・水かめ等の展示。
           ・せいかグローバルネット行事や部会活動の紹介写真等
     日本語学習室
         47日(火)午後130分〜3時、役場501会議室で、スタートします。この日は、学習の進め方
           などについての打ち合わせなどをします。

     すぐに使える英会話教室(精華町との共催事業)
           2015年度前期クラスも、定員とした26人のお申し込みを受け付け、411()からスタートします。
           今回も、小学生から80代の方までが参加されます。講師のジェイクさんと、楽しい学びの時間を過ごして
       いただくことでしょう。

   2点、新企画があります。
          2015年度、2つの、新しい活動に、取り組もうとしています。
          1つは、同志社大学のグローバル・コミュニケーション学部とのコラボレーションです。
         学生たちの取り組む「地域と学校をつなげよう〜世代を超えた異文化交流の企画と実施プロジェクト」
       に、SGNも、一翼を担おうとするものです。
         また、もう1つは、精華町が取組を決め、(財)自治体国際化協会の後援で実施する「セルビアと日本の
       知的障害者施設交流を通した国際交流」の事業への協力です。
        2点ともに、詳しい内容は未定ですが、できるところは、協力していきたいと考えています。その節には、
      また、よろしくお願いします。
      ★ 次回町との打ち合わせ会(役員会)は、513()午後730分から、役場201会議室で予定して
      います。よろしければ、オブザーバーとして、お気軽に、おいでください。

      ★ 現在「SGNニュース」の配信のお申し込みいただいている方は20数名程度です。SGNの活動をより
      ご理解いただき、円滑に進めるためにより多くの方にお届けしたいと考えています。
      部会等でご紹介下さい。また、会員以外の方でも、趣旨にご賛同いただける方にはお送りいたします。
      よろしくお願いします。

   この紙面についての、すべてのお問い合わせ、お申し込みは、すべて下記にお願いします。
    また、SGNの活動についてのご意見、ご希望などもお寄せください。
                E-mailseika-global-net-info@zeus.eonet.ne.jp  FAX 0774-72-5896 

                                                                2015524
                                                                     <第6号>
                              SGNニュース
   あわただしく過ごしたゴールデンウィークも、早や、古い記憶となりつつあり、五月も下旬となりました。
  真夏日のニュースや、台風の接近など、季節の動きのスピードに、体がついていかないと感じるこの頃です。

   皆さま、どうぞ、お健やかにお過ごしください。
  SGN(せいかグローバルネット)ニュース 6号」を、お届けします。

 513()午後730分から、役場201会議室で、町との打ち合わせと共に、役員会を開催し、今後の活動について
  話し合いました。この日は、
同志社大学のグローバル・コミュニケーション学部の3人の学生さんと、
  指導なさっているベティーナ先生が参加して下さり、「地域と学校をつなげよう〜世代を超えた異文化交流の
  企画と実施プロジェクト」についても、話し合いました。

また、20()午後630分から、役場201会議室で、「セルビアと日本の知的障害者施設交流を通した国際交流」
について、現地で活動されているJICAの前田さんや、精華町の職員さんと、打ち合わせをしました。
614()午後2時から4時まで、役場交流ホールで、「地球っこ講座」が開催されます。今年のテーマは
「世界の文字と遊ぼう?アルファベットだけじゃない、いろいろな世界の文字を知ろう〜」です。
皆さまのご参加をお願いします。また、ご家族、お知り合いへのお声かけもお願いします。

(1)「地球っこ講座」
今年のテーマは「世界の文字と遊ぼう」です。アルファベット以外の文字を使う地域から来られている方々にも、
ゲストとして来ていただきます。シンハラ文字のスリランカの方、デーヴァナーガリー文字のインドの方、
ハングル文字の韓国の方、クメール文字のカンボジアの方、ビルマ文字のミャンマーの方、キリル文字の
ウクライナの方、タイ文字のタイの方、などです。小グループに分かれ、活動していただきます。
豊かな文字の世界にふれると共に、ご自分の名前をそれらの文字で書いてみます。楽しい交流のひとときになる
ことでしょう。どうぞ、ご参加ください。チラシを添付します。まわりの方々へのお声かけをお願いします。

来ていただくゲストの方の中で、ホームステイを希望される方がおられます。また、当日だけの参加の方でも、
日本人との交流を希望される方もおられます。前日からのホームステイ、または、当日、講座終了後の
ホームビジットを受け入れていただけるご家庭を募集しています。よろしくお願いします。詳細は、
お問い合わせください。

(2) 「地域と学校をつなげよう〜世代を超えた異文化交流の企画と実施プロジェクト」

同志社大学グローバルコミュニケーション学科の四年生の皆さんが、精華西中学校と、地域と連携して取り組んで
いるプロジェクトに、
SGNも参加して、進めていきます。終盤の、中学校での行事に向けて、企画を練って
いきます。
これからの活動として、打ち合わせを重ねつつ、SGNの活動にも参加していただいて、相互理解を進めていく
予定です。「地球っこ講座」にも、参加されます。皆さまの部会にも、見学など、参加をお願いすることがあるかと
思います。その時は、よろしくお願いします。

(3) 「セルビアと日本の知的障害者施設交流を通した国際交流」
このプロジェクトのスタートは、JICAのシニアボランティアとして、セルビアの障害者施設で活動しておられる
前田さんのよびかけから出発しました。前田さんは、施設経営の分野で働いておられ、障害をもつ人たちの就労を
進めることに、取り組んでこられました。セルビアの施設で働く人たちに日本の施設を見学してもらうと共に、
相互交流することを希望しておられました。

精華町が、交流事業として受け止め、SGNも協力することとなり、今年度の活動となりました。

1111日に、3人の施設の職員の方が来日されます。町内と近隣地域の障害者施設の見学などをなさいます。
滞在最終日の
15日、「せいかまつり」では、セルビアの障害者の方々の作られた物を、販売したり、
使わせていただくことなどを、計画しています。セルビアの状況を紹介するブースの開設も、提案されています。
まだまだ、スタートしたばかりで、実際のことについては、これから考えなくてはいけないことばかりです。
ご協力いただける方がありましたら、どうぞ、よろしくお願いします。

(4) ネパールの地震被害をうけられた方へのお見舞い
ご存じのように、ネパールで、大きな地震があり、余震も重なって、多くの方が被災されました。
こんな場合、これまでなら、WFPを通じて、募金させていただいてきました。が、今回は、日本語教室の生徒さんの
中に、ネパールから来られている方がおられました。最も被害の大きかったカトマンズにご家族がおられます。
すぐには連絡もとれませんでしたが、数日後、ようやく連絡がとれ、ご家族の無事がわかりました。が、住んで
おられた家は全壊で、お身内の中には、確認のとれない方もおられるそうです。緊急のことでしたので、各部会、
英会話クラス、役員会などで、ご了承をいただき、その方へ、お見舞いとして、使っていただくことにしました。
皆さまのご協力で、
43,000円が集まりました。その方は、心配のあまり憔悴しておられましたが、ご家族のことが
わかり、少し落ち着かれて、
19日の日本教室にこられましたので、贈らせていただきました。
これからも、募金や、できるだけの支援を考えていきたいと思います。

 
★ 次回、町との打ち合わせ会(役員会)は、63()午後730分から、役場201会議室で予定しています。
  よろしければ、オブザーバーとして、お気軽に、おいでください。

★ 現在「SGNニュース」の配信のお申し込みいただいている方は20数名程度です。SGNの活動をより
  ご理解いただき、円滑に進めるためにより多くの方にお届けしたいと考えています。部会等でご紹介下さい。
  また、会員以外の方でも、趣旨にご賛同いただける方にはお送りいたします。よろしくお願いします。
この紙面についての、すべてのお問い合わせ、お申し込みは、すべて下記にお願いします。
また、SGNの活動についてのご意見、ご希望などもお寄せください。
               E-mailseika-global-net-info@zeus.eonet.ne.jp  FAX 0774-72-5896 

  

 多文化共生・国際交流ボランティア通信    Vo.1

   いつも精華町国際化推進事業にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
   このたび「精華町国際活動人材バンク」を「多文化共生・国際交流ボランティア登録制度」と改め運営して
  まいります。今後、随時活動および研修、行事等をご案内してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  1.   活 動

   () 内容:アメリカ人の子ども(10歳)との交流。
    7月末〜8月、アメリカから研究者が仕事のため町内企業に来られます。
    滞在期間中、下記の日程で日中の時間帯、子どもを一人にするこ
とになるので、活動や交流の場があれば、
    と企業から問い合わせがあ
りました。希望する交流内容として「日本語レッスン」や
    「日本家庭
で日本食を体験」「町内ほか京都、近隣都市への観光」を挙げておられます
    (上記交流内容以外にもご提案等がありましたらお気軽にお寄
せください)。

   () 日程:729()88()のうち平日のいずれかの日
     ※ 一日、複数日ともに可。
     ※ 時間は日中時間のうち、可能な時間。
     ※ 日時はご希望頂いたのち、調整をお願いする場合があります。

   ()募集期間
    630()まで
  ()申し込み
    「@お名前Aご連絡先(電話・ファクス・Eメール)B希望する交流
     内容・日時」を下記のところへお知らせください。

  2.   研修
    今回のご案内はありません。

  3.   行事
    国際理解講座「地球っこ講座」(別添チラシ)

担当

精華町総務部企画調整課(担当:奈良)

住所

TEL

FAX

Eメール

619-0285(個別番号・住所記載不要)

0774-95-1900

0774-95-3971

kikaku@town.seika.kyoto.jp


      〜 せいかグローバルネット総会・フェステイバルのご案内 〜
            日時:2008年4月20日(日)  13:00〜16:00
                    場所:精華町役場 2階 交流ホール
    【第1部】 せいかグローバルネット総会 (40分)  
     ・祝辞(木村町長)・事業報告、決算報告、監査報告、役員選出、事業計画、予算案、
    【第2部】 フェステイバル       司会・進行:南京都高等学校生徒会・グローバル同好会
 (1)精華町少年少女合唱団演奏
     昨年11月に府下最大規模の73名の団員で出発し、毎週土曜日、午前中練習に励んでいます。
      3月の「けいはんな音楽祭」や「合唱団の初コンサート(3月30日)」に向けて頑張っています。
 (2)SGN活動の発表
    @メッセージコンテスト入賞者スピーチ発表(2名)
     (白 雪純子さん:中国) (Jugiyoti Baralさん:インド)たこやきマントマン
    AHS英語講座メンバーによる英語スピーチ(2名)
    B日本語教室(毎週火曜日夜)の様子と報告 
    Cみんなで歌いましょう&SONG     (キーボード:藤田 祥子さん)
    「世界中の子どもたちに」、その他3曲をみんなで歌うコーナー
     シャンソン (上野 尚子さん《要請中》)
 (3)【体験談の発表】
      *「カナダでの子育て、親育て」 宮本 香里さん(光台在住) 
      *「スペイン旅行、その魅力と魔力!」(仮題) 田中 吉照さん(船 在住)     
     その他【展示等】:
     ・会員登録コーナー・展示:ノーマン市訪問写真、日常活動の新聞記事コピー     
     ・「てくてくノーマンMAP」配布  
      ・ユニセフ(奈良県支部)募金箱設置《水汲み用カメ。地雷の模型の展示》
       
                    ≒@≒@≒@≒ 部会の活動 ≒@≒@≒@≒ 
     農場部会 
     1月12日、農作業はお休みでささやかながら新年会をしました。19日、嬉しい事に新しい会員さんが参加されました。
     おしゃべりを楽しみながら畑の草引きをし、終了後にはおやつタイムがありました。セロリは昨年の種が落ち、
     小さな芽を出しています。
     2月2日、分葱とにんにくの植え付けをしました。池近くの斜面にはうどを会員さんが植えて下さいました。
     経験豊かな会員さんの指導で見違えるほどきれいな畝が出来ました。嬉しい事に新会員さんが2名参加されました。
     2月16日、会員さん提供のイチゴの苗を植えました。収穫を楽しみに皆で栗の木とイチジクの木も植えました。
     畑の草取りもはかどりました。
     
   教育・人づくり交流部会 〜 HOMESTAY ENGLISH 〜
     3月16日(日)午前10時〜11時30分、SGN事務所で Homestay Englishを開きました。6人の参加がありました。
                    ≒@≒@≒@≒ 事業報告 ≒@≒@≒@≒
〜 第4回「クロスカルチュラル・フォーラム」 〜
    2008年2月9日(土)2時〜5時、第4回「クロスカルチュラル・フォーラム」が精華町役場交流ホールで開催されました。
    クロスカルチュラル・フォーラムは、様々な文化・慣習のもとで育ってきた人々が、交流し相互理解を深めることを目的とした
    フォーラムです。
   第4回目となる今回は、従来の主催団体(精華町、けいはんな文化学術協会、せいかグローバルネットワーク)のほか、
    新たに同 志社大学のプロジェクト科目クロスカルチュラルプレゼーテーションプロジェクトの学生が加わり、
    彼らが中心となり企画、運営するという新しい展開となりました。テーマも、世界各国の人々、特に若者に共通の
    関心事である「恋愛」に焦点を合わせました。各国の恋愛観について下記のように、5人の講師からお話いただくとともに、
    同志社大学の学生グループから学内で実施したアンケート調査結果の分析報告があり、これらに基づき相互の意見、
    感想等の交換がありました。
    開催さえ危ぶまれるくらいの何年かぶりの大雪で、出席者は30人程でしたが、和やかに親しく話し合う事ができ、
    新しい試みの第一歩として有意義であったと思います。次回は今年の経験を踏まえて、前進できるだろうと期待されます。
    なお、発表者の方々は次の通りでした。
  1.コムサン・ヤジャ氏(タイ王国大阪総領事館書記)・・講演
  2.ジュダ・レイノルズ氏(精華町国際交流員)   ・・講演
  3.クリストファー・バグウェル氏(姉妹都市交流員)・・講演
  4.西村恵子氏(同志社大学学生)        ・・講演
  5.井上秀則氏(同志社大学学生)         ・・講演
  6.藤原達也他計5氏(同志社大学学生) ・・・・アンケート調査結果
    
            〜 国際交流プログラム 〜
    3月2日(日)午前10時〜午後3時、国際交流プログラムがむくのきセンターで開かれ、約50人が参加しました。
    5カ国の外国人ゲストと一緒にチヂミ、キムチ、インドカレーを作って食べました。また、
    昨年12月に姉妹都市アメリカオクラホマ州ノーマン市を訪問したメンバーから報告会もありました。
    南京都高校の生徒会、グローバル同好会の皆さんが司会をして、ゲームなどを楽しみ、交流しました。
            ≒@≒@≒@≒ これからの予定 ≒@≒@≒@≒
    
    3月  2日 (日) 10:00〜15:00 国際交流プログラム むくのきセンター
    4日 (火) 19:00〜21:00 日本語教室 むくのきセンター
    8日 (土)  9:30 農場部会
   11日 (火) 19:00〜21:00 日本語教室 むくのきセンター
   15日 (土)  9:30 農場部会
   16日 (日) 10:00〜11:30 教育人づくり部会  〜Homestay English〜 SGN事務所
   20日 (日) 14:00〜16:00 ホームページ部会   〃
   31日 (月) 19:30〜21:00 役員会 役場201会議室
4月  1日 (火) 19:00〜21:00 日本語教室 役場交流ホール
    8日 (火) 19:00〜21:00 日本語教室 役場交流ホール
   14日 (月) 19:30〜21:00 役員会 未定
   15日 (火) 19:00〜21:00 日本語教室 役場交流ホール
   20日 (日) 13:00〜16:00 総会・フェスティバル 役場交流ホール
   22日 (火) 19:00〜21:00 日本語教室 役場交流ホール
   
         せいかグローバル社会を推進するネットワーク会議  (SEIKA GLOBAL NETWORKせいかグローバルネット)
                              京都府相楽郡精華町役場 総務部企画調整課内
                                 TEL 0774−95−1900  FAX 95−3971  
                                        E-mail kikaku@town.seika.kyoto.jp 
                                        ホームページ http://www.seikagn.org/
        事務局連絡先 : 北野 TEL/FAX 0774−72−5896  E-mail y-kitano@leto.eonet.ne.jp   

                 多文化共生・国際交流ボランティア通信       Vo.2 
                                                         2014813日発行

       いつも精華町国際化推進事業にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
      次の活動に参加できる方を募集しています。

    1.外国人住民の災害時支援(通訳など:精華町防災訓練)

  ○ 日時             8月31日() 午前8時30分〜午後1時

  ○場所            川西小学校

  ○内容
                      精華町防災訓練に参加する外国人の方の通訳、補助など
    (英語・中国語ほか、やさしい方日本語で話せる方、その他の言語の需要は外国人 の参加状況によります。)
    ※ 外国人の方は、おもに自治会の方とともに行動されます。自治会の方との会話や町職員の指示
   ・説明などの通訳をお願いします。
    ※ 防災訓練の内容(予定)
      避難所への参集、避難所開設運営、展示・体験、消火訓練、学習・振り返り会(軽食をご用意しています)

  2. 外国人住民の災害時支援(災害多言語支援センター設置運営:京都府総合防災訓練)

  ○日時              8月31日() 午前9時30分〜11時30分

  ○場所              木津川市中央体育館(木津川市木津石塚1471階 アリーナ

  ○内容
             「災害多言語支援センター訓練」を実施します。災害が起こった時、日本語で出される
         災害情報を外国人被災者へどのように伝えるかなどを体験します。
              やさしい日本語への変換、・避難所巡回訓練
    ※ 炊き出しのカレーライスとそうめんが提供されます。

 応募・問い合わせ

 下記事務局へご連絡ください。<せいかグローバルネット事務局:北野>

             TEL/FAX : 0774-72-5896 Eメール : seika-global-net-info@zeus.eonet.ne.jp
  

            多文化共生・国際交流ボランティア通信            Vo.3 
                                                             2014103日発行

1.13回日本語による外国人のメッセージコンテスト
  日本で暮らす外国人の方が、思いや考えを日本語で話す「第13回日本語による外国人のメッセージコンテスト」
  を開催します。申し込みは不要。お気軽にお越しください。
 日 時: 1214日(日)午後2時〜430
 場 所: 精華町交流ホール(町役場2階)
 主 催: 精華町、せいかグローバルネット

2.外国人の受け入れ家庭募集
  上記同コンテスト出場者などの外国人の方のホームステイ先として、町内の受け入れ家庭を募集しています。
  期間は、1213()14(日) の12日です。別添の「ホストファミリー登録申込用紙」に必要事項を
  記入のうえ、下記にEメールまたはファックス、郵送でご提出ください。詳しくは下記にお問い合わせください。

3.外国人とクッキングで交流
  外国人の方と一緒に料理づくりを通した交流会を開催します。外国人の方は、京都府で暮らす留学生や
  社会人などの方です。交流を深めて楽しい時間を過ごしましょう。
 日 時: 118日(土) 午後4時〜630
 場 所: むくのきセンター
 対 象: 精華町在住・在勤の方など
小学4年生以下は保護者が同伴してください。
 内 容: 外国人の方と一緒に、精華町でとれた新米や秋の味覚を使って料理づく
りなど交流を楽しみます。
 参加費: 500
申込方法: 「氏名(ふりがな)、住所、電話番号、Eメールアドレス、年齢」を下
記のところへ。
       定員に達し次第申込みを締切ります。
 主 催: 精華町、せいかグローバルネット、(公財)京都府国際センター

              多文化共生・国際交流ボランティア通信            Vo.4 
                                                             20141017日発行
  ● 「フィールドトリップ in 精華町」案内ボランティア募集
   11月8日(土)、(公財)京都府国際センター、精華町、せいかグローバルネットの主催で、
   「フィールドトリップ in 精華町」を、開催します。
   参加者は、40人の外国人で、けいはんなプラザで開催される「けいはんな情通信研究フェア」を、見学します。
   当日、一行は、9時30分に京都駅を出発し、10時40分頃、けいはんなプラザに到着の予定です。会場では、
   40人が、一斉に動くのは無理ですので、10人程度のグループに分かれて、講演や展示の会場を、
   移動する予定です。昼食も、そのグループごとに、とってもらいます。各グループを案内していただく、
   ボランティアを、募集します。
 
  日 時    11月8日(土)午前10時〜14時30分
  場 所    けいはんなプラザ
  内 容    参加外国人の案内
  募集人数   12人
 
         お申込みいただきました時に、細かい打ち合わせをさせていただきます。
         昼食は、けいはんなプラザ内のレストランで、とっていただきます。
              昼食代として、500円をご負担ください。お問い合わせ、お申込みは次のアドレスへ
                             ファックス: 0774-72-5896
                             E-mail:
seika-global-net-info@zeus.eonet.ne.jp

           多文化共生・国際交流ボランティア通信            Vo.5 
                                                           20141024日発行

     台湾の高校生が修学旅行として訪日することに伴い、これらの高校生を受け入れてくださる精華町内の
   ご家庭(ホストファミリー)を募集します。(本件は、これらの高校生を受け入れる和束町活性化センターから、
   精華町に対し依頼があったことによるものです。)
   今回は、高校生の修学旅行の中の日本の生活体験という、これまでと、少しちがったスタイルの、
   ホームステイの依頼です。
   短い時間で、何をすればよいか、迷われる方もおられることでしょう。
   ですが、訪問する高校生にとってみれば、見るもの、聞くもの、すべてが、初めて体験する日本文化です。
   特別なことをしなくても、いつもの、家庭生活の中に、迎えてあげてください。
   おにぎりを作って食べるのはどうですか?おでんのゆで卵なんか、むかせてあげるのはどうですか?
   亜熱帯から来る生徒たちですから、冬の生活は、それだけで、楽しいかもしれません。
   ちょっと手間がかかるかもしれませんが、ちょっとしたことを、手伝わせてあげてください。
   もちろん、生徒たちの母語は中国語ですが、もちろん英語は勉強していることでしょう。
   日本語、中国語、英語をとりまぜての、ミステリアスな交流が、楽しめることでしょう。
   送迎が大変なご家庭には、送迎のお手伝いをさせていただきます。
   どうぞ、ご協力ください。

 ○ 
日 時      12月3日()〜4日()
12
 
 ○ 
対 象      精華町内のご家庭
     ・ 高校生を車で和束町まで送迎していただける方
困難な場合は応相談。
     ・ 1家庭で2名を受け入れができる方
 ○ 
内 容
       台湾からの修学旅行生(高校生)の、ご家庭での受け入れ。「教育型観光」として
           の位置づけであり、高校生に、日本の家庭のありのままの生活や家事を体験してもらうものです。
 <行 程>
       3() 17:00 迎え(場所:和束町 グリーンティー和束1階研修室)ホストファミリー宅宿泊
        4
() 8 :30 送り届け(場所:和束町 グリーンティー和束1階研修室)
 ○ 
謝 礼 6,300円(高校生1人受け入れにつき)

 ○ 
その他
     ・事前説明会有り(日時未定)
     ・高校生は日本語がほとんど分かりません。コミュニケーション言語としては、
         中国語(標準語)ができれば望ましいですが、過去の実績から日本語(漢字を書くと理解が早い)
      でも問題はありません。英語も簡単なものであれば通じる
可能性があります。

 ○ 
申し込み ・問い合わせ
      
せいかグローバルネット事務局(担当:北野)
 
                                ファックス: 0774-72-5896
                          E-mail:
seika-global-net-info@zeus.eonet.ne.jp