高場
釣り座A この釣り座はオペラのなかでも人気1の場所です。(上級者向き)ここは、船着き場
で釣り座足元よりシモリが走っています。さらにサラシがいつも出来ていまのでウキは足元竿1
本にエントリーし撒き餌をウキの手前に少量敷くとサラシの払い出しにのりウキと撒き餌がシモ
リ部分で同調します。グレはこのシモリにいついていますし、又餌が集まるのでグレがかなり集
まっています。状況の良い日には40cm台のグレが見える位置まで浮いてくるのが、確認できる
程です。さらに海が荒れた日には、釣り座Bのサラシと左部分に大きなサラシができ2つのサラ
シに自分のサラシがはさまれる形になりその下にはシモリがあるという絶好の釣り座になります
。このような時には先程も少し触れたのですが
撒き餌は少量にしてください。時合いが長く続き
ます。ここまで解説すれば釣り座Bのポイントはお解かりと思いますが、釣り座Bはシモリに向
かって出るサラシの先で合わせるのが釣果に一番つながります。私達の場合は高場に数人で
上がった時には釣り座Aの前にウキを集めて撒き餌を暗黙の了解でうち方を決めて釣っていき
すが初めての方には少し難しいかもしれません。次に上り潮の場合は釣り座Bではシモリ部分
は狙いにくいのでカガリ向きで、できるよれの部分を狙って下さい。サイズは少し小さくなります
が、アタリは多いようです。最後になりましたが、高場は50cm台のグレが梶賀では神須に次い
であがる磯ですか、神須と違い船着場は絶壁にちかく慣れない人は道具を持ったまま渡れませ
ん。又人気磯なので1番に着ける事が多くココでもたもたすると磯割りの無い梶賀では後の人が
上がる磯がなくなるのでくれぐれも初めての方は常連にサポートしてもらうか空いた時期にゆっ
くりと上がって下さい。事故のもとです。
渡船勝三屋の常連(勝三屋のんべぇ会)は親切にサポ
ートします


三角
前書き ここの攻略方は磯釣りSFCに詳しい者がいないので、梶賀の先輩である勝三屋呑ん
ぺ〜会の
浜田 勉氏より情報を提供してもらいました。

後ろの岩が迫っていて非常に狭い磯で、少し荒れると波がかけ上がって来るので渡れませんが
人の撒き餌に邪魔されず、自分でポイントを作ってじっくり楽しめる磯として人気があります。
一人が理想的ですが、仲間内なら二人まであがれます。この磯は口太ぐれオンリーといっても
良いポイントで、エサとりが多い時期は、あまり良くありません。攻め方は、比較的高場と良く似
ています。ポイントは後ろの岩を見たら想像できると思います。岩の切れ目が海まで続いていて
海溝になっています。
磯際に撒き餌を入れ足元のサラシの中をウキ下2〜3ヒロで狙います。
あまり流すと食いが悪くなります。
潮が沖に出るときはウキ下を3〜5ヒロとって流します。その
時の潮が最高です。中・小型の数釣り場ですが、大型の実績もあります。とにかく撒き餌を磯際
に一定間隔で、根気良く打つことです。最低2時間は打つつもりで望むことです。パターンにはま
ると入れ食いとなり、面白い磯です。
                                       
著者  浜田 勉氏