E地点F地点にけて磯際から竿1本から2本の距離でかけ上がりが横に走っています。餌取りが
いない時期などはいいのですが小鼻は人気磯でよっぽとの寒時期でない限り餌取りだらけです
。この厄介な奴はかけ上がりの壁に着いている事がほとんでここでのポイントは
撒き餌をかけ
上がりの手前に敷き浮きをかけ上がりの先にエントリーするようにします。
こうするとここの餌取
りはなんとかかわす事ができます。
最後になりましが、小鼻に上がる常連は集魚材をまったく使用しない人が多く私もその一人です
。私も梶賀に通い始めた頃は集魚材をかなり多用していたのですがこの意味わかるでしょうか?

釣り座E F

この釣り座の前には大きなサラシがあるので特に説明する必要はなく皆さんの方がご存知で
しょう。その他のポイントはロープ際です。このロープ際はでかいグレがいるのでしられていま
。注意点としてこの釣り座は滑り易くスパイクは絶対厳禁ですのでフェルトをお勧めします。

釣り座D

撒き餌は足元から入れ決して先に放りこまない事が大事です。特に餌取りの多い時期は先に浮
きを止めて待つぐらいの方が釣果につながります。
勿論B地点前のしもりC地点前のさらしはポイントの一つですがB地点前のしもりから足元のは
え根がきつく合わせてからタモ入れまでを慎重かつ迅速にしなければほとんどバラしてしまいま
す。私の場合、未熟なもので7割バラしていますが、アタリの一番多いポイントであるので人気も
高いです。やり取りに自信のある人は挑戦してください

釣り座B C

釣り座A

釣り座B

船着きで足場も良く釣りやすい場所であるが、波に弱く荒れた日には荷物を後ろの高い位置に
置く事!まず上り潮(図上AからB方向に流れる潮)の時には撒き餌を足元から竿1本半までに敷き
浮きのエントリーポイントはその先にする。
この場所の合わせのポイントはB釣り座前のしもり付近で浮きをしもり付近まで道糸を張り気味
に流していき手前で道糸を張りとめてまつ事が大事です。ジンタンは流れの速さに合わせて打ち
ます。
ここでの爆釣のポイントは
撒き餌を合わせ位置に直接、絶対に入れずに手前から入れしもり手
前に浮きを止めて待つ事です。
次に下り潮ですが足元から沖に払い出す潮と向かって左に流れ
る潮がぶつかるいわゆる潮目ができます。そこが1つ目のポイントですがロープ際を直接狙うの
も釣果につながります。下り潮の時にはポイントがぶれる事が多いのでエントリーポイントを少し
づつ変えながらさがすのが釣果につながります。私はこの上り潮と下り潮でつり方のまったく異な
るこの場所が小鼻では一番お気に入りです。

釣り座A

F

E