2歳〜2歳半(04.04.12〜04.10.11) | ||
早いですね〜、年々月日が過ぎるのが加速していってます。 北斗、気がつけば2歳半になっています。 体は相変わらす小粒ちゃんですが、お尻もさらにきゅっと引き締まり、 たまに腹筋?らしき物も見えるほど筋肉がついてきました。 最近のお気に入りは、自転車です。 ブレーキも巧みに使いながら、団地内なら自分で自由に行き来できるようになりました。 慎重すぎて、下り坂めちゃおそなんですがね(^^)。 言葉も、ずいぶんしっかりしてきて、コミュニケーションをしっかり取れるようになって来ました。 ちょうど片言具合がかわいい時期。 もうちっと正確に話すようになると、むかついてくるんだろうな〜。 なぜか「にんにく」 「チョコレート」 「こんにゃく」の発音が「ねんねく」で一緒です。 「髪の毛」 「眉毛」 は 「まみげ」とか、・・・・赤ちゃん言葉がかわいいです。 食べるは「ぱえる〜」。 いやいやの反抗期は、あまり顕著にでてきてません。 怒ると、すぐ言うことを聞きます。こんなに聞きわけがよくて大丈夫なのか?とちと心配。 じゃあ、怒らなければよいのかというと、だめなことはだめだし・・・。 大体、「言うこと全然聞かなくて、むかつくね〜〜〜ん!」と言う状況になったことが無い。 う〜〜〜ん、そのうちすごい反抗期が来るのかな?そういう性格なんでしょうか? お絵かきが、大好きです。 と言うかすごくうまい(親ばかですみません。) 紙とマジックを持ってきても、「○○書いて」と私やまーくんに書かせるばかりで 自分で持って殴り書きをしだしたのは、2歳を過ぎてからとずいぶん遅い方かと思いますが、 日をおうごとに、見る見る上手になって、いろいろ書き分けているのが、見ていてはっきりわかります。 人の顔は、目と鼻と口に、髪の毛を書き出したころから、顔とわかるようになりましたが それから、しばらくすると、輪郭と耳が相次いで追加されるようになり。 「パパとママとほっくん」の絵は、ちゃんと大小の大きさの差があったりして、すっご〜〜〜い!です。 乗り物の絵は、車、新幹線の絵は、車輪の数が違います(車は2つ、新幹線はそれ以上)。 窓を書いて、その中に一人ずつ、乗客を書いてます。 川、海、花火、台風の絵なんかも描いてくれ、それぞれタッチが違い、もう画伯の域です。 さいきんは、ミミズののたくったようなちみちみしたのを書いていて、「それなに?」 と聞くと、「ほっくん、ABC」と、つまり字らしきものを書いているつもりなんです、私のまねをして。 いやぁ〜、うちの子天才なんとちゃう? そのうち売れるかも、この絵、と、取っておいたりして・・・。 おむつ、意外にあっさり取れました。 膀胱の機能が発達してくるに従い、おむつがぬれていないことが多くなり、 紙おむつのストックが無くなった7月中旬から、新しいおむつを買うのをやめました。 何度かズボンまでおもらし・・・と言うこともありましたが、 夏が終わるころには、めったにお漏らしも無くなり、あぁめでたし! 夜の方も、1〜2回布団にシミを作られたぐらいで、おねしょもなくなりました。 「トイレトレーニング!」と気合を入れなくても、時期が来れば勝手に卒業できる物。 おむつははずすんじゃなくて、はずれるものです。 のんびり構えるのが吉。 |
||
![]() |
2004.6.24 たいちゃんとラブラブお風呂。 |
|
2004.8.9 実家にて、水浴び中です。 |
![]() |
|
![]() |
2004.8.22 シャボン玉に夢中、 上手に大きいの作れるようになりました |