レストア&改造前のSRX(レーサー)
今回のレストアのベースは上記の写真のSRX500(レーサー)と鈴木さんの乗っていたSRX400(事故車)の2台で、これらの使える部品とカスタムパ-ツ(おもにFZR400)を組み合わせて、まーくん刃(コツコツ改造vol.1参照)を堀越峠でカモれる仕様にするのが今回の最終目標である! |
この計画が始動したのが1999年秋、完成したのが2004年6月。 実に5年もの歳月を費やしてしまった。 今振り返るとこの計画は失敗、再思案、失敗を繰り返す泥沼地獄のようだった。 しかし完成した今、当初の目標の〔堀越峠でまーくん刀をカモる〕どころか、こんなものが本当に公道を走ってもいいのか!!?ってな具合に、本当にすばらしく速いマシンに仕上がってくれた。 どのように速いかと言うと、2ストよりもアクセルレスポンスが良くビックマシンと同じ加速が得られるといった具合。 そう、まさにアクセルをひねった瞬間、ドカッ!!!と飛び出してくれる鳥のような感じ。 また、車体が究極に軽いおかげでブレーキング&ターンが恐ろしく短い距離で済み、スピードを殺す時間が短くてすむという利点を持っている。 しかし単発エンジンの為、アクセルOFFした瞬間のキックバックは相当な物でブレーキをかけてないのに後輪がロックしかけるほどの物。 なのでとても誰でも乗れる代物ではないけれどもこれがシングルの醍醐味!! いい、じゃじゃ馬ぶりに仕上がってくれました。 しかし本当に疲れた。 この計画のおかげで一気に歳をとった気がする。 もう一台作れと言われてももう今の俺には作る体力も精神力も残ってませんわ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
バンディットメーター 取り付け |
FZRのトップブリッジにSRXのキーシリンダとバンディット250のメーターASSYをとりつけろ!!とオーナーのむちゃな注文に応えるべく、取り付けステーを製作して対応。 写真どうりにきれいにおさまったまではよかったのだが、そのあとがさぁーたいへん!! SUZUKIとYAMAHAの違いで配線経路はぜんぜん異なるし、タコメーターの検出方法がノーマルのケーブル方式から電気式に変更が必要でおかげで頭が真っ白になるまで考え抜いて完成した力作の一品!! |
TZR250(3EN) スイングアーム 取り付け |
写真のような装着状態で、TZR250(3EN)のスイングアームを上下逆さまにして装着していることが分かってもらえるだろうか? 一応断っておくが、ひっくり返してホイッ!!ってな具合に簡単に装着できませんので・・・ メインピボット部の幅がTZRのほうが広いのでSRXの幅になるまで切削する。 このときチェーンラインを合わせるように左側をメインに切削する。そして、ピボット部にSRXのノーマルのベアリングやカラーを挿入する。 リアショックを取り付ける為のピボットをワンオフ製作し、溶接で取り付ける。 レーシングセッティングのためにピボット部の位置をノーマルに比べて前方に移動して取り付ける。 |
エンジン オーバーホール |
まぁーあきれるくらいにE/Gをいじりまくっているので交換部品が純正品では対応できない部分があまりにも多く、部品調達に苦労したよ、ほんとに・・・ |
FZR400 Fフォーク取り付け |
FZRよりもSRXの方がステムシャフトが長い為に、FZRのシャフトが装着不能に・・・ そこでステムシャフトを延長するべく、アルミ製でワンオフ製作する。 このときステムベアリングをボールB/GからテーパーローラーB/G化にする為にステムシャフトのB/G受け長さを変更する。 そして、テーパーローラB/G ASSYを取り付け装着完了。 |
#作業明細 E/G | ||
メニュー | 部位 | 名称 |
外品 | オイルクーラ | プロト製 SRX用13段 (新品) |
クラッチs/g | メーカー不明 強化タイプ(引き続き使用) | |
ピストン | 1JK純正ピストン使用STD(引き続き使用) | |
T/M | 1JK純正品使用(引き続き使用) | |
カムシャフト | ヨシムラST-2(引き続き使用) | |
バルブs/g | ヨシムラ? 強化タイプ(引き続き使用) | |
バルブ | メーカー不明 ビックバルブ(IN, OUT共) | |
プラグ | NGK DPR8EVX‐9 (新品) | |
プラグカバー | WM | |
加工 | インテークマニホールド | 口径アップ加工(加工済を再加工) |
インシュレータ | 口径アップ加工&CR対応の取付加工 | |
クランクシャフト | バランス取り | |
E/G本体 | OH、セッティング、車体への取付(腰上1JL、腰下1JK) |
#作業明細 キャブ | ||
メニュー | 部位 | 名称 |
外品 | キャブレター(本体) | ケイヒン CR33φツイン |
エアクリーナー | K&N CR用パワーフィルター(ツイン) (新品) | |
加工 | キャブ本体 | セットアップ&OH (ノーマル&CR) |
エアクリーナーボックス | 廃止 カットして一部フェンダーとして再流用 |
#作業明細 エキゾースト | ||
メニュー | 部位 | 名称 |
外品 | マフラー本体 | OVERレーシング チタン&カーボン(受注品) (新品) |
#作業明細 ブレーキ | ||
メニュー | 部位 | 名称 |
外品 | Fキャリパ | ブレンボ 異形4ポッド 取付ピッチ=40mm (新品) |
Fキャリパサポート | アクティブ R1-Z用 取付ピッチ=83-40mm (新品) | |
Fロータ | ‘89?FZR400 オフセット±0 296φ | |
Fホース&フィッティング | グットリッチ ステンメッシュ LR共600mm | |
Fホースクランプ | メーカー不明 赤アルマイト #3用 | |
Fマスターシリンダ | ニッシン 5/8 汎用 | |
リザーブタンク | スズキ(車種不明) | |
Rキャリパ(本体) | ‘89?FZR400 F用キャリパ | |
Rキャリパ | ‘89?FZR401 F用キャリパ キャリパシールキット | |
Rキャリパサポート | TZR250 (3EN) (加工装着) | |
Rホース&フィッティング | ウェッジライン ステンメッシュ 600mm (新品) | |
Rロータ | ‘87 FZR400 210φ | |
加工 | Rキャリパサポート | 取付加工 |
ブレーキ全体 | OH、取付、セッティング |
#作業明細 F足回り | ||
メニュー | 部位 | 名称 |
外品 | Fフォーク本体 | ‘89FZR400 38φ フォークASSY 全長790mm |
加工 | 三つ又本体 | ‘89FZR400 三つ又ASSY (加工装着) |
三つ又 | 近藤内燃機 ワンオフアルミステムシャフト (加工装着) | |
SSY 500番B/g (V-MAX用) | ||
SSY 500番B/gレース (V-MAX用) | ||
ホイール本体 | ‘89FZR400 ホイール 17×3.0インチ | |
ハンドルバー | サンセイレーシング FZR用 38φ | |
ステダン | デイトナ 汎用 | |
RCエンジニアリング 38φ クランプ (新品) | ||
フェンダ | ‘89FZR400 | |
ステムシャフト | ワンオフアルミシャフト製作 | |
フォーク | OH (カヤバ10GS) | |
ホイール | OH | |
F足回り全体 | OH、取付、セッティング、ステア切れ角調整加工 |
#作業明細 R足回り | ||
メニュー | 部位 | 名称 |
外品 | スイングアーム | TZR250(3EN) 全長=500mm |
ショック | XJR400用純正オーリンズ 全長=320mm | |
ホイール本体 | ‘87FZR400ホイールASSY 18×4.00インチ | |
スプロケ | レンサル FZR用 520ー39T (新品) | |
チェーン | RK 520−102L | |
加工 | スイングアーム | リヤサス取付用ピボット製作 |
OH、メインシャフト切削、センター出し | ||
R足回り全体 | OH、取付、セッティング |
#作業明細 ハンドル回り | ||
メニュー | 部位 | 名称 |
外品 | スロットル | ポッシュ ハイスロキット ユニバーサルキット全開90° ケーブル長さ=純正+30mm (新品) |
ポッシュ グリップ (新品) | ||
ハンドルs/w | OW01 (右側) (新品) (加工装着) | |
クラッチケーブル | コーリン ステンレスワイヤ(150mmロング) (新品) | |
メータ | バンディット250メータASSY (加工装着) | |
タコメータ | バンディット250 タコメータ(故障代替品) (新品) | |
ヘッドライトステー | ポッシュ ヘッドライトステー (新品) | |
バックミラー | ナポレオン ネイキッドミラー(メッキ) (新品) | |
メーカー不明 バックミラークランプ (新品) | ||
加工 | メータ | トップブリッジ切削、ボーリング、ステー製作によりメータ、キーシリンダ取付 |
#作業明細 ステップ | ||
メニュー | 部位 | 名称 |
外品 | ステップ | ISA SRX用バックステップ |
ステップブラケット | 1JLタンデムステップブラケット加工品 | |
Rマスターシリンダ | ISA SRX用マスター移設ブラケット (加工装着) | |
加工 | ステップ | チェンジ側:ロッド取りまわし変更 |
ブレーキ側:欠品代替品としてピロボール取付 | ||
マスター位置変更、ブレーキセンサ取り回し変更 | ||
ステップブラケット | タンデム部切除加工 |
#作業明細 電装 | ||
メニュー | 部位 | 名称 |
外品 | ヘッドライト | 1JL中古 |
ウィンカー | メーカー不明 ‘92タイプ(前後とも)(新品) | |
テールランプ | ルーカス (セミダブル)(加工装着) | |
? (シングル)(加工装着) | ||
プラグコード | NGK パワーコード | |
加工 | テールランプ | 取付位置変更、取付 (セミダブル) |
取付位置変更、取付 (シングル) | ||
電装全体 | メーターASSY,ハンドルs/w(右側)交換のため配線加工 |
#作業明細 塗装 | ||
部位 | 作業内容 | カラー |
E/g | 剥離、ブラスト、塗装 | 耐熱シルバー&ブラック混合 |
オイルタンク | ||
フレーム | 塗装 | トヨタスーパーホワイトU |
FRホイール | ||
ステダンステー | ||
Rショック | ||
Fフォーク | 剥離、塗装 | |
タンク | 塗装 | トヨタスーパーレッドU |
サイドカウル | ||
シングルシート | ||
セミダブルシート | ||
FRブレーキロータ |
#作業明細 バフ | |
部位 | 作業内容 |
スイングアーム | バフ、クリアー |
スイングアーム小物 | |
ステップガード | バフ |
Rマスターブラケット | バフ、クリアー |
トップブリッジ | |
Fフェンダーステー | |
ヘッドライトカバー |
#作業明細 車検対応品 | |
部位 | 作業内容 |
タンデムステップ | 1JLタンデムステップステーベースにGSX750SPステップを取付加工 |
マフラーバッフル | インナーバッフル製作 |
バックミラー | グース用左側ミラー |