2000.7.2
関連Site |
福井県池田町周辺 with 大木君、藤野さん、不破さん、河口さん and まーくん |
昨年ぐらいから、ちょっと興味のあったこのイベント。コマ図を使うというのがかっこいいじゃないか!聞くと、CCRの入門にはちょうど良いとの事でエントリーを決めた。本来ならマップケースを準備しなくてはならなかったのだが、一体どんなのを作ればよいか検討がつかない(昨年わたらせを見に行ってたくせに、何を見てたんだ!!)。というわけで、今回はただのソフトケースで雨さえしのげれば良いかという結論に至った。(前日の夕方に…)それよりもっと問題なのはセロー、2年前、私と共に用水路に落ちてからトリップメーターが動かないのだ。まーくんが乗るんだから良いか! 7.1深夜 久々にデリカにトレーラーをつないでバイクを載せる。今回デリカには文明の力が搭載されている、そうナビである!!がしかし、このナビが曲者で、なぜか林道へと導かれ、深夜のタイトコーナー林道をトレーラーを引っ張りながら越える羽目になってしまった。頑張れまーくん!ヒーヒー言いながらなんとか到着すると、とても懐かしい顔に出会えた。昨年の24hEDでご一緒した安部さんもエントリーされていました。早速マップケースを見せてもらうと・・・・・・、なるほどこういうものなのか!作らなくて良かった、私の設計したヤツではかなりヤバイ事になっていただろう。 7.2 受付が始まり集合場所へ降りていくが・・・・・夫婦揃って免許書を車に忘れてしまい、暑い中てくてくと歩いて取りに戻った(スタートまでバイクのエンジンかけちゃダメだったので・・・・。)。戻ってきた頃にはもう汗だくだ。 コマ図にはすぐ慣れたものの、アナログメーターだと見にくい!ミスコースするたびに、KMP(総走行距離?)がずれてくるので、頭の中で必死に足し算する。私が先頭で走ると計算でいっぱいいっぱいになりミスコースの連続となるので、大木君に先頭をお願いして後をついていく。大木君のバイクはSuperXR、その時初めて知ったんだけど、デジタルメーターってのは引き算ができるんだね。ダブルメーターだし怖い物無しだ!
オンロードのあまりの長さにお尻が割れてまうぅ〜〜〜の寸前で、ゴ〜ル!大木君ホントにありがとう!私達おバカ夫婦二人だけじゃ遭難してたよホントに・・・・。 1日楽しかったね!福井の山にまた来たいな。 |