信太(成田)氏
国人
家紋:三両引
居城:信太城(和泉市信太)
和泉国和泉郡信太郷に興る。百済族で古くより当地に居住。
鎌倉時代、幕府の和泉国御家人として信太右衛門尉、左衛門尉の名が記録され、鎌倉期正和年中には和泉守護代を信太三郎左衛門入道覚円がつとめる。
室町時代の宝徳2(1450)年頃、信太忠俊が和泉上守護・細川常有の守護代をつとめる。
戦国時代の文明15(1483)年の成田忠宗や、その後に登場する成田伊豆守は信太氏の子孫であるという。
なお、信太(成田)氏は信太明神(聖神社)の神職を兼ねたという。
(『地方別 日本の名族 八 近畿編』新人物往来社刊 他)

|