新泉州志>
松浦一族
最終更新日は、2007.3.25です。

和泉守護代・松浦氏


戦国期泉州に台等した和泉国の守護代・松浦氏については、断片的な資料しか残っていませんので、
わからないことが結構あります。
このページでは松浦氏について調べたことを色々のせて行こうと思います。

松浦氏系図


                       
 五郎左衛門尉────五郎次郎─┬──孫五郎 
             有盛?│    光 
              守 │      
                └──萬滿  
 

松浦家の人々


 五郎左衛門尉
  細川元有の家臣。
  明応6年11月、元有の使者として根来寺に派遣される。
 五郎次郎
  肥前守守。
  細川元常の家臣。和泉上守護代
  天文四年、秬谷に野田山城を築く。
  『永源師檀紀年録』の細川氏系図で、元有の四男として有盛が見え
  「五郎次郎、為泉州守護代松浦肥前守嗣」とあるという。
 孫五郎
  肥前守光。
  弘治三年、16歳の時、木積に蛇谷城を築き、永禄元年に三好長慶の弟・十河一在と戦う。
  後に岸和田城主となるが、泉州俗語では岸和田浜辺で家老の寺田安太夫に射殺されたという。
 萬滿
  九条文書によると三好長慶の弟・十河一在の後見を受けていたようである。

松浦氏の謎


・肥前国の松浦氏との関係は?

・三好長慶の弟の十河一存の庇護を受けた松浦肥前守の子?松浦万満と蛇谷城に籠って十河一存と戦った松浦孫五郎
 (九条文書と井手文書?)
・上守護細川元常の弟有盛が松浦肥前守某の養子となっている『紀年録』細川系図の信憑瀬は?
 (五郎次郎有盛=五郎次郎守)
・岸和田浜辺で家老の寺田安太夫に射殺された松浦肥前守(光?)
 (泉州俗語)