新泉州志>
日根野氏

日根野氏


私が、日根野氏について色々調べて見たいと思ったのは、20年程前だった思います。
当時、泉佐野市の大西町の古い図書館で日根野氏のことを尋ねると親切な職員の方が書庫に入れてくれて
日根野系図を見せて下さいました。
最近になってまた日根野系図を見たいと思い、新しくなった図書館で尋ねると新しい図書館に移るときの
ドタバタで行方不明とのこと。。。(多分まだ整理が完全に終わっていないのでしょうね)
このページでは日根野氏について調べたことをのせて行こうと思います。


日根野氏概要
国人、守護被官
家紋:浜立鶴、州浜、立鶴、鶴の丸
居城:日根野城(泉佐野市日根野)

 日根氏とも名乗る。  和泉国に古くから続く武家で、日根野大井関明神の神職を兼ねていた。また、興福寺の荘園である長滝荘、九条家の荘園である日根野荘の荘官をも勤めた。
 鎌倉時代の嘉禎二年(1236)の長滝庄公文職譲り状をはじめ、数々の軍忠状、感状、書状、所領安堵状(日根野文書、日根文書)などが現存する。
 南北朝期には、北朝方として大活躍し、この頃より室町時代にかけてが最盛期であった。
 西暦1500年頃、嫡流はどういう訳か美濃国(岐阜県)に移り、この流れは安土・桃山時代、江戸時代初期に大名となるが、嗣子なく断絶する。なお、庶流数家が徳川幕府の旗本となった。
 和泉に残った一族は、住居を日根郡中之庄湊浦に移し、守護方武将とし近隣土豪と争いながらも戦国期を生き残る。子孫は現在も泉佐野市湊に残っている。

                                    
  永盛─────┬─国季───────国遠──────―基遠────┐
         │                         │
         └─頼義                      │
                                   │
┌──────────────────────────────────┘
└─光盛──────―遠綱───────盛広──────―宗広────┐
                                   │
┌──────────────────────────────────┘
└─致光──────―章致───────致雅──────―致有────┐
                                   │
┌──────────────────────────────────┘
└─致秀───────盛実────┐                  
                 │                  
┌────────────────┘                  
├─盛直──────―明心─────┬─五條局             
│                 │                 
│                 └─四條局             
│                                   
└─盛氏──────―盛経──────―盛治──────―時盛────┐
                                   │
┌──────────────────────────────────┘
└─国盛──────―国景──────―盛澄──────―盛久─―──┐
                                   │
┌──────────────────────────────────┘
└─盛長──────―国吉──────―秀盛──────―景盛────┐
                                   │
┌──────────────────────────────────┘
├─某 (美濃国に移住)                        
│                                   
└─景宗(日根郡中之庄湊浦に移住)                   
                                    
最終更新日は、2007.03.03です。