「チームのスコアラーで、試合中にベンチに入ることができる者は公式記録員の有資格者とする。」 |
日本ソフトボール協会公式記録員規定 第2条 5 |
※選手・監督・コーチがスコアラーと兼任する場合は必要ありません |
令和7年度(4/1〜3/31)の予定
種別 | 回 | 期日 | 申込締切 |
3種認定会 | (第1回) | 令和 7年 7月 5日(土) | |
〃 | (第2回) | 令和 7年11月23日(日) | |
2種認定会 | (第1回) | 令和 7年11月23日(日) | |
1種認定会 | 令和 7年12月20日(土)〜21日(日) |
令和8年度はこちら |
※所属する支部記録長へ申し込んでください |
参考:平成12年度〜令和6年度、資格取得チーム |
3種認定会(第1回) | |
〔期 日〕 | 令和7年7月5日(土) |
〔場 所〕 | 大阪市生野区、生野区民センター |
〔資 格〕 | オフィシャル・ルールに精通し、公正かつ正確な記録業務に携わる熱意を持った者。(申込時に課題の提出が必要) |
〔申し込み〕 | 月 日( )までに所属する支部・連盟を通じ、申し込んでください。 注)定員あり |
〔認 定〕 | ルール講習・実技講習の受講者に3種の資格が与えられます。(平成18年度より) |
3種認定会(第2回) | |
〔期 日〕 | 令和7年11月23日(日) |
〔場 所〕 | 交野市 |
〔資 格〕 | オフィシャル・ルールに精通し、公正かつ正確な記録業務に携わる熱意を持った者。(申込時に課題の提出が必要) |
〔申し込み〕 | 月 日(土)までに所属する支部・連盟を通じ、申し込んでください。 注)定員あり |
〔認 定〕 | ルール講習・実技講習の受講者に3種の資格が与えられます。(平成18年度より) |
2種認定会(第1回) | |
〔期 日〕 | 令和7年11月23日(日) |
〔場 所〕 | 交野市 |
〔資 格〕 | 令和7年度(公財)日本ソフトボール協会公式記録員登録者で、第3種公式記録員資格取得後1年以上経過し、かつ大阪府協会記録委員長が推挙し、大阪府協会会長より推薦された者。※大阪府に所属の場合 |
〔申し込み〕 | 月 日( )までに所属する支部・連盟を通じ、申し込んでください。 |
1種認定会 | |
〔期 日〕 | 令和7年12月20日(土)〜21日(日) |
〔場 所〕 | 守口市 |
〔資 格〕 | 令和7年度(公財)日本ソフトボール協会公式記録員登録者で、第2種公式記録員資格取得後1年以上経過し、かつ大阪府協会記録委員長が推挙し、大阪府協会会長より推薦された者。※大阪府に所属の場合 |
〔申し込み〕 | 月 ( )までに所属する支部・連盟を通じ、申し込んでください。 |
種別 | 回 | 期日 | 申込締切 |
3種認定会 | (第1回) | 令和 8年 7月 日( ) | |
〃 | (第2回) | 令和 8年11月23日( ) | |
2種認定会 | (第1回) | 令和 8年 7月 日( ) | |
(第2回) | 令和 8年11月23日( ) | ||
1種認定会 | 未定 |