2007年11月19日(月)
今日は用事があったので、
部屋へは18時15分頃より
19時15分頃まで
行ってきました。

アウラタキンイロクワガタ
♂幼虫1頭の羽化を確認。

今日は業者へ
万能菌床マットを
1箱(10Lx5袋)を発注。
明日到着予定です。

エビ水槽の
水足しを実施。

90cm第02水槽(赤白3軍)に
バクテリアの
アンプルを1本投入。

明日業者より前回品切れで
発送されなかった
エアストーンが
到着予定です。

90cm第06水槽(黒白選別外)
の立ち上げを実施。
90cmらんちゅう水槽に
ソイル(アマゾニア)を2袋敷き
エーハイム社の2235という
外部フィルターを接続し
ソイルの上に
ソイルの袋を敷き
ソイルが舞わないように
水を張りサーモを接続し
バクテリアのアンプルを
2本を投入し
水をまわしはじめました。
ライトも接続しました。
蛍光管は標準のものから
12000Kという、いつも使用している
蛍光管に替えてみましたが、
いつもより白っぽく見えます。

90cm第04水槽(赤白1軍)から
流木に巻きつけたボルビディスを
3つほど移動させました。
今回の水槽は、
どんなレイアウトにして、
どんな水草を植えようかな?

あとストックしていた
湧き水をかなり使ったので、
また汲みにいかなくちゃ。
でも最近かなり寒いし湧き水
かなり冷たいんだろうなぁ・・・^^;