2007年03月08日(木)
今日は16時30分頃より
19時15分頃まで
部屋へ行ってきました。
餌交換を実施。
スジブトヒラタクワガタ
幼虫1頭の前蛹化を確認。
シェンクリングオオクワガタ
幼虫1頭の♂蛹化を確認。
シェンクリングオオクワガタ
幼虫1頭の♀蛹化を確認。
アンタエウスオオクワガタ
(ブータン・タラ産)
♂成虫の★を確認。
先日羽化したばかりのものを
床に落としてしまった為と思われる。
サイズはそれほどなかったものの
非常に残念です。
今日は菌床を注文受けたので
オオヒラタケ菌床ブロックを
1ブロック崩し詰め詰めを実施。
エビ水槽の水換えを少し実施。
バクテリアのアンプルと
アンプル補助剤を
90cm第05水槽(黒白)
に各1本づつ投入。
90cm第01水槽(赤白4軍)
から5匹、
90cm第02水槽(赤白3軍)へ移動
90cm第02水槽(赤白3軍)
から3匹、
90cm第01水槽(赤白4軍)へ移動
90cm第03水槽(赤白2軍)
から3匹、
90cm第01水槽(赤白4軍)へ移動
90cm第01水槽(赤白4軍)と
90cm第05水槽(黒白)
で稚エビを確認。
90cm第01水槽(赤白4軍)
の稚エビは、
よくて90cm第02水槽(赤白3軍)
くらいまでのレベルかも?
90cm第05水槽(黒白)では
今回も稚エビは、なんと赤白エビの
確認しかできていません。
赤白エビの1軍レベルの稚エビと
黒白の稚エビ、なかなか増えないなぁ
まだ抱卵エビは結構いるので次に期待