2006年09月29日(金)
今日は16時頃より
18時頃まで部屋へ行ってきました。

ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ
♀幼虫1頭の羽化を確認。

少し身体がだるかったので、
ほとんど作業はできていません。

少し早めに部屋を引き上げて
夜の金鍬会?に出席の為、休憩です

夜になって金鍬会?に行く前に
日記用の写真を撮るのを忘れていたので
時間は23時前から
23時15分頃まで部屋へ行きました。


今日のヒラタケ菌床ブロックの
菌のまわりですが
下の写真のような感じです。

2006/09/28の状態。


2006/09/29の状態。
表向き菌がまわっているように
見えるものもありますが裏向けると
まだもう少し時間がかかりそうです。

撮影をして少しエビの足し水をしました

23時15分前に
sin5さんが部屋へきてくれました。

金鍬会?参加前にある事情で
近くに来られたので
寄ってくれたみたいです。

ご訪問ありがとうございます。

少し部屋でお話をして
金鍬会に向かいました。

金鍬会?会場?の
某ファミレスに到着したのは
23時30分すぎでした。

今日のメンバーはじょんそんさんと
双子のパパさん、Wendyさんと
Nissan-Fanさんと
sin5さん、てんこさん、
僕の7名でした。

今回もいろいろエビやアリや
スズメバチ、クワガタの話をしました。

双子のパパさんは今年羽化した
ユダイクスミヤマクワガタを
持参されていたので
見せていただきました^^

少しこぶりの成虫でしたが、
やはりミヤマクワガタは
格好よかったです。

でもユダイクスは高価な虫なので
僕には手がでません^^;

金鍬会?では、じょんそんさんから
マンディブラリスフタマタクワガタの
WF1ペアをお借りしました。

Wendyさんからアヌビアス・ナナ
という水草をいただきました。

じょんそんさん、Wendyさん
ありがとうございます。

じょんそんさん、双子のパパさんは
0時15分頃に帰宅されました^^

その後、1時すぎまで話をしました。

金鍬会?終了後に
僕のブリードルームに寄り、
少し話をしました。

sin5さん、てんこさんは
明日早いそうなので
1時30分頃に帰宅されました。

2時30分すぎくらいまでに
僕のブリードルームで話を続けて
部屋前で解散しました。

今回も楽しい話を聞かせていただき
楽しい時間をすごさせていただきました

ありがとうございます。

また次回開催時もよろしくお願いします

第07回プレゼント企画
(ビンゴゲーム)の
ビンゴカード受付、本日最終日です。

よかったら参加お願いします。


10/01より、これで抽選開始します