▼授業でワークシートやプリントを配布することが多い。ある時、プリントを次の子に渡すとき、「どうぞ」という言葉を教えた。受けた子が黙っていたので、「ありがとう」と答えるといいことを教えた。結果として、しばらくの間、「どうぞ」「ありがとう」が学級に流行したことがあった。

▼家庭で見つけた言葉が教室に広がることもある。学級通信を渡すとき、大事なプリンなので「先生から、よろしくと言われていた」と伝え、そのまま伝えることを宿題にした。翌日、どのように伝わったのかを知りたく、「お家の人はどのように言ってくださいましたか」と尋ねた。多くの場合、「ありがとう」だった。中には、上手く言葉が伝えられ無かったのか「そこにおいといて」「後で読んでおく」というものもあった。その中で、「ごていねいにありがとうございます」と言われたと報告をした子がいた。「上手にお話ができるといい言葉で答えてくださる」という意味のことを話した。その後、「ご丁寧に」がしばらく流行った。

▼国語教室は新しさが魅力である。新しさの中に、相手の気持ちを受け入れる言葉、相手が気持ちよくなる言葉があるといいなと思うことがある。(吉永幸司)