▼「大造じいさんとガン」の授業を参観した。「すぐれた表現に着目して、物語のみりょくを伝え合おう」という目標でパンフレットを作ることを学習活動して設けた実践であった。特に、残雪とハヤブサの戦いや残雪を見送る大造じいさんの場面の学習は盛り上がったようで、授業記録の熱さが伝わる掲示が目についた。

▼授業は、「印象に残る表現」から、どれをパンフレットに書くか決める活動であった。印象に残る表現と理由をノートに書くことから授業が始まった。授業の振り返りでは、3人の発表を聞くことができた。@友達の発表を聞いて、いろいろと印象に残る文があることがわかった、A自分がいいと思ったけれど、発表を聞いて考えが変わった、B書いたり聞いたりした学習が楽しかった。次の時間は、パンフレットを完成し、並行読書をしている本のパンフレットを作るという予告で授業が終わった。

▼授業研究会で文章を丁寧に読めているのか。深い読みはできているのか。教材理解の確かさと、読みの力が弱い子の指導についての不安が話題になった。

▼授業者は、「『パンフレットを作る』という学習活動を示した時、国語嫌いな子が「やりたい」と言った。そして、その子が夢中になった」と語った。教材の価値と育てる力の関係をついて考えさせられる授業だった。(吉永幸司)