虹 の 色
好 光 幹 雄

  虹の色はいくつあるのでしょうか? 赤、橙、黄、緑、青、藍、紫。七色です。しかし、イギリス人、アメリカ人の多くは、藍色を抜いて6色で数えます。ドイツ人は、藍色と橙を抜いて5色で数えます。更に、アフリカのある部族では、赤と青、或いは赤と黒の2色で数えるのです。アメリカ人の6色は理解できるとしても、2色に見えるというのは、私たち日本人からすると理解し難いことです。
 でも、日本人が7色で見えていることが何も優れているという訳ではないのです。

 虹は、細かな水滴をプリズムとして、日光が無数のスペクトルに解析される現象です。本当は、赤 外線から紫外線まで、人間の視力では捉えられない光の帯なのです。人間はそのスペクトルのある範囲からある範囲までを赤と認識し、またある範囲からある範囲までを紫と認識しているのです。本来、スペクトルに合わせて色を認識し名前を付けるなら、赤から紫まで、無数の色の名前が存在することになるのです。日本人は、他の国の人々よりも、虹の色のスペクトルを少し細かく区切って見ているに過ぎないのです。 

 すると次のような疑問が生じます。虹を6色、5色、…2色と見る国民や部族は、それ以上の色が 認識できないのでしょうか。
 いいえ、そうではありません。例えば、アメリカ人は、虹から藍色を抜いていますが、藍色を知ら ない訳ではありません。藍色に相当する色の言葉は、ちゃんとあります。ダークブルー、アジュール、インディゴ。更にネイビーブルーもあります。ドイツ人が、橙色を抜いているからといって橙色を 知らない訳でもありません。オラーンジュ。まさしくオレンジ色があります。

 実は、ニュートンは、虹が7色であると言ったのです。一般には、6色と考えられていたのですが、神々しい虹の光景を見て、7色と認識しました。それは、西洋において、数字の7が神聖なものに関係が深いからです。例えば、音楽のドレミファソラシ(ド)の1オクターブは7音で構成され、美しいハーモニーやメロディーを奏でます。ですから、神が創り出した美しい自然現象として、虹も7色とする方が、より神聖なものになると考えたのです。
 しかし、ニュートンの説は広がりませんでした。民衆にとって、青色と藍色は、海や湖が日によっ て、また天候によって、紺碧になったり淡い水色になったりするように、一つの色が変化するものと 考えたのかもしれません。ですから、ライトブルー、ダークブルーというように、水色から藍色まで をひとつのブルーと考えたのかもしれません。アフリカのある部族が考えたのも、雨期と乾期がある ように、明るい色と暗い色と二つに分けて考えたのかもしれません。

 人間にとって、ものごとは、どのように見えるのかということから始まって、今度は、どのように 見るのかということが問題になってくる訳です。
 例えば、日本の子どもが虹を7色で描き、アメリカの子どもが虹を6色で描くとします。両国の文 化の違いを理解していなければ、私たちは両方の子どもを傷つけるコメントをするかもしれないので す。人が何を見て何を感じ、何を言うのかは、たとえ自分の予想に反していても、必ず根拠があるの です。つまり、その人の見方があるのです。その人の環境、住む世界、それらの地平がある訳です。
 人と接するということ、人を大切にするということ、そして人から学ぶということは、虹を2色で 描くような人の思いや考えや見方を尊重するということなのだと思います。
 教師としての私が、一番気をつけなければならないのは、大人の既成概念で子どもを評価し価値付 け伸びる芽を摘み取ってしまわないようにすることです。
 虹が7色でも、6色、5色、…2色。いえ、10色になっても構わないのです。
 虹が無限のスペクトルであるように、子どもの人格もまた多様だからです。
(大津市立小野小)