![]() ▼単元を貫く言語活動「おもちゃの作りかたを説明する」を設定。育てたい力は2つ。 ○1年生によく分かるように、おもちゃの作り方を順序よく説明すること。 ○おもちゃの作り方が明確になるように、相手に応じて、声の大きさや速さ、間の取り方などを工夫 して話し、それを聞いて感想や意見を述べること。 ▼授業の工夫として次のことが注目され議論を展開した。 ○学習計画の緻密さとワークシートの工夫。特に、語彙を広げることを意識してワークシートを作り 効果が上がったこと。 ○話すこと・聞くことを意識して、言葉で説明することを大事にしたこと。教える遊びは熟知するまで遊ばせたこと。聞き手の顔や動作をみて、話し方を評価をさせたこと。ペアの効果を意識して学習や指導を進めたこと。 ▼日常的に、司会を立てて授業を進めることの大事さや話すこと・聞くことの開発領域の広さについ ても話題になった。 ▼巻頭には浅原孝子氏から玉稿を頂きました。深謝。(吉永幸司) |