![]() ▼Shall We ダンサーの教師役をした俳優の草村礼子さんを講師に迎えた際に、先生方に問われた言葉で新鮮な驚きを受けたというお話が続く。「子どもたちの心に気持ちよく響くことばであってこそ、初めて教育的に意味のある言葉となるのではないでしょうか。」さらに「私は、俳優として一瞬一瞬に言葉をかけています。ある場面に最も相応しい言葉、表現の仕方があります。見て、聞いている方々が本当にそうだと思ったときに、私は俳優として役割を果たすことができます。学校の先生はどうでしょうか」と。 ▼子どもにとって学校生活の多くは教師の言葉でなり立っている。「おはよう」から「さようなら」まで。俳優として「もっとも相応しい言葉、表現の仕方」という意味を、この子にとって、あるいはこの瞬間においてと置きかえて考えるとき、「心に気持ちよく響く言葉」だったかどうかを問い返したいと思いながら聞き入った。 ▼ほめる・叱るを越えて、今、この一瞬を大事にし、明日もがんばるという言葉をかける力を持ちたいと思った。(吉永幸司) |