![]() ▼教育内容に関する主な改善事項は、「言語活動の充実・理数教育の充実・伝統や文化に関する教育の充実」である。特に、あらゆる学習の基礎となる「言語力」の育成があり、国語科はその中核を担う教科として、力が確実に身につくよう言語活動の実例を示している。 ▼2月16日の新聞には、「理数来春から授業増」「学習内容・総時数40年ぶり増」「基礎と活用両方重視」という見出しが躍る。これまで「国語力」という言葉が飛び交っていたが、「言語力」に置き換えられたのか別の意図なのか分からないが、国語科が他の教科の基礎となるだけでなく、人間形成の大事な役割を担っていることに変わりはない。 ▼現行の改訂では「総合的な学習の時間」が目玉になったがあっという間に萎えた。今回の目玉「言語力」の育成は、瞬間に熱く燃えるのでなく、地道な実践に支えられた息の長いキーワードになってほしい。「国語力」が「言語力」にすぐに置き換えられる脆さが気になるが。(吉永幸司) |