![]() ▼三上さんは、「声に出して読み、覚え、暗唱する」を主題に、『おーいぽぽんた』(茨木のり子他・福音館)から詩を選び、音読の模擬授業と授業解説を行った。伊庭さんは、「楽しくデイベートをしようーそして、考える力・話す聞く力をつけよう」を提案した。学級担任でない会員は、模擬授業を行うという年度当初の申し合わせの通り、教材開発を中心にして実践への手順を提示した。 ▼教材開発や授業の仕組みについて須田先生より指導を仰いだ。 ○教材開発は、指導目標を明確にしないとアイデアの域を超えることができない。 ○国語教育は時々流行に流されるが本質は少しも変わらない。実践と理論の両面からの研究が必要。 ○ディベートのテーマについては充分な検討が必要等。 ▼巻頭には、山口正男氏から玉稿をいただきました。深謝。(吉永幸司) |