![]() ▼「子供が主役の授業をしています」という言葉に感動した。しかし、詳しく聞いてみるとどうやら「主役」という言葉の読み違いらしい。「子供の書いた文を大事にしたいので、あまり感想は書きません。」 作文や日記は評価できる内容でないので、「まる」や「はなまる」で処理をしているという意味らしい。教師がコメントを加えることに迷いがあるらしい。日記を読み、ページが真っ赤になるまでコメントを加えることを生き甲斐に感じてきた世代にとっては、何とも納得がいかない。ちなみに最近では、「はなまる」に茎をつけ葉をつけるのが高い評価として子供に受けるらしい。 ▼「僕らの時は、帰りの会の10分がとても大事な時間に思えた。その時間は一人一人の子をしっかりと見つめ、一日の成長を確かめた」と切り出した中堅教師がいた。最近は、授業が終わったらすぐに、「サヨナラだけで帰っていった」と愚痴にも似た嘆きをつぶやいた。 ▼笑い話でないのが寂しい。(吉永幸司) |