里山のめぐみ
里山のめぐみは趣味で作っているマーマレードとジャムの工房です。
きっかけは、京都北部(綾部市)に住んでいる夫のお友達からたくさんのゆずを送っていただいたこと。
ゆず風呂に入れる量ではなく、「そうだ! マーマレードにしよう!」と。
その後、夫の実家(淡路島)の甘夏の木がたくさん実をつけて、これもマーマレードに。
同じ柑橘類なのに、ゆずはやや酸味がかり、甘夏は苦みが勝つといった違いを楽しんでいます。
あとは、好きなブルーベリーと無花果のジャム。
最近は、キウイフルーツも加わりました。
さらに、ここ数年逃げられてしまっている日本ミツバチ。
これも綾部のお友達の影響です。
ある日、我が家の近くのプレハブ小屋の床下からたくさんのハチが出入りしていることが発覚!
日本ミツバチを飼っているお友達に連絡し、ハチには逃げられたものの、大量の蜂蜜を手に入れました。
これに味を占め、ハチの飼育箱やセットの仕方を教えていただき、めでたくプチ養蜂家となりました。
数年前からダニの寄生などいろいろな原因で日本ミツバチの数が減り、我が家の庭からもハチが消えました。
今はただただハチのお帰りを待っています。
時々、京都下鴨神社の「森の手作り市」に出店します(抽選に当たった時に)。
その様子を少しお見せしますね。
試食ができるようにしています。
皆さん、まずはご自分の好きなジャムやマーマレードを味見なさいます。
そして、「他のもいいですか?」となるのですが、ここで迷いが生じます。
いろいろ気に入っていただけたのだと、嬉しくなる瞬間です。
沢内伯楽では、そば粉を使ったレシピに挑戦しています。
好評だったのは、そば粉のガレットとダクワース。
ビスコッティは賛否両論。硬すぎるのかもしれません。
管理人の部屋
戻る