足の指の間が痒くなる日記
11月17日(土) 「流星群がやってくる」〜序章〜
砂丘の星組トップスター「HINANIKKI」さまとの合同企画です とにかく! 時雨模様ではありますが星は出ています@近畿地方! 観察会のお客様(これはほんとに仕事の観察会)もぼちぼち集まってきました! 50人のお客様と一緒に今日は流れ星三昧! 如何に目を盗んで更新するか、これが問題… 1回目更新予定18日01:00過ぎ 2回目18日04:00過ぎ 3回目18日日中 4回目19日01:00 5回目19日04:00 あとはゲリラ的に流星出現情報などアップして…できたらいいなぁ… とにかく、お客様と流れ星を楽しんできます 皆様にもきっとおすそ分けしますので,待っててくださいねー 予告編として今夜は 少しでも多くの流れ星を見るための、ちょっとしたコツをお教えしましょう その1.夜空の暗く開けたところで見る 当たり前といえば当たり前ですが、もっとも大切なことです 特に東から天頂の空が開けているところを見つけて下さい その2.最低でも30分は空を見上げよう 流れ星はいつ流れるか判りません また暗いところに完全に目が慣れるためにはそれなりの時間が必要です 防寒対策を万全にして頑張って空を見上げ続けましょう その3.楽な姿勢で見る ビーチチェアなどを持ち出して寝ッ転がって夜空を見上げましょう 楽な姿勢でないと続きません また、寝転がると星空がホントに広く感じられます 宇宙の広さ、人間のちっぽけさ…そんな思いを感じることができるかもしれません その4.誰と見るか? ひょっとしたらこれが一番大切かも! 退屈だと苦痛なだけです。寒いし… 楽しんで星を見続けるためにも、 気の会った仲間達、大切な人たちと流星観察をしゃれ込んで見ましょう さあ、あなたは誰と星を見上げますか・・・? 現在の予報では19日月曜日の未明、3:19ごろに 東アジアからオセアニア地域にかけて 「流星雨」が見られるかもしれない、とのこと その日はちょっと…という方も、ここ数日で、確実に流れ星は増えてきていますよ 今夜おそくにでも、少し外へでてみませんか? では、みなさんに素晴らしい、空からの贈り物が届きますように… |
本日の小ネタ 流れ星が 「お流れ星」にだけは なりませんように…☆彡 |