足の指の間が痒くなる日記
11月1日(木) 犬の日(ペットフード工業会など6団体) 11・1で「ワン・ワン・ワン」と読むことから制定 自衛隊記念日(防衛庁) 自衛隊に対する理解を深めてもらおうと制定された日 すしの日(全国寿司商環境衛生同業組合連合会) 新米が出回り、ネタも豊富な時期であることから制定された日。 「すし」は「酢(す)し」に由来し、昔は、生魚を貯蔵して自然に発酵して旨味が増したものをいった 紅茶の日(日本紅茶協会) 伊勢から江戸に向かう途中、暴風雨のためにロシアに漂着した大黒屋光太夫が 1791年11月1日、帰国の際にエカテリーナ女帝から紅茶を贈られたことを記念して制定 灯台記念日(海上保安庁) 明治元年11月1日、日本初の洋式灯台である観音崎灯台の建設に 着工したことを記念して制定された日 計量記念日(通産省) 1993年11月1日、新「計量法」が施行されたことを記念し、 従来の6月7日の記念日を変更して制定された 堕落カップル2 今日はいつもどうりに出勤 途中の車の中で携帯に一通のメールを受け取る。彼女からだ 「3太郎さん、今日も家に行くねー」 あう…これは職場で 早く帰ってやらないと・・・ 昨日もウチに来てくれた彼女。2日連続ほったらかす訳にも行きますまい 午後5時45分、仕事を早々にあきらめ帰り支度 課長の視線を警戒しつつコーヒーカップを洗ったり トイレに行ったりして退勤時刻の午後6時を待ちます 5,4,3,2,1・・・よし!6時だ! 「お先に失礼しますー!」 「ちょ、ちょっと待ち…」 「失礼しマース!」 脱出成功! 途中から電話します 「今出ました、あと30分で到着します」 「うん、わかった。待ってるねぇ!」 いつもより3割増くらいのスピードで車を飛ばし、予定通り家に到着! ドアののぞき窓から室内の明かりが漏れています ああ、こんなのを幸せって言うのかぁ… ドアチャイムを鳴らします「ぽんからきんこんか〜ん♪」 おかしい、返事がない…仕方なくカギを取り出し自分で開けようとしますが、 …ドアチェーンがかかっている! 中にいるはずなのに、明かりもつけっぱなしなのに? さっき電話したときはちゃんと出たのに? まさか、何かあったのか? まさか、倒れているとか… 扉を激しくノックすると同時に、ドアチャイムを何度も鳴らします わずかに開くドアの隙間から口を中に差し入れ 「お〜いっ!大丈夫かぁ〜!おーいっっ!!!!」 大きな声で呼ばわります 隣の人がでてきてしまいました。いぶかしげにドアをあけてこちらを見ている様子 かまってられません! その時、ドアチェーンをウチから外す音が… 思いっきり扉を引き開けます 「どうしたんや!おい!」 |