2002年京都新年OFF  その2

2002年 1月 4日(金)
「京都新年OFF会」出会い篇  written by まうねぇ

さて、一部のコアな方々。お待たせしました
「京都新年OFF」まずは、ワタクシのご近所さんにして美人スレンダー主婦
まうまうねぇさんの「代打オフレポ」から参りましょう!
では、ごゆっくり!



こんにちは、まうまうです。

ワタクシ、今回の「新年オフ」に、一日目のみ参加させていただきました。

2002年1月4日、午後4時に待ち合わせ。
冬の京都はサムイサムイ。 底冷えするってやつですな。
待ち合わせ場所がまた・・・・
「屋外」ですし。
「屋外」ですし。
「屋外」・・・・・


もろもろの手配を3太郎殿にまかせっきりにして、大きな声では言えませんが

「あそこは寒かったなあ、さんちゃん」
(3太郎:スマソ…)

待ち合わせは『京都駅の大階段』というところです。
屋根があってないようなところ。

「あそこはさむかっ・・・」
(3太郎:ス、スマソ…)

まず、京都駅についた際、いずみさんに電話しまして。

「もしもし〜」
「もしもし、まうち?」(まうち=まうまう)
今どこよ、と問うたれば
新幹線の改札を出たとこでUJR君と一緒だとのこと。

ほどなく見つけました。
きゃわいいお姉たまとやさしげな若者。
なんだ?このあまりにもすんなりとした面会は!(笑)
あまりの違和感の無さに、違和感を覚えたほどだ!

さあ、『大階段』へ行きましょう。

・・・前に一回行ったけど、どこかわからへん・・
・・・とりあえず伊勢丹に入って・・
・・・人多いっちゅうねん、ほんま。
しゃあない・・・聞こう・・・

「すみません、大階段はどこですか?」
わかりました。ありがとう、伊勢丹のきれいなおねいさん。

あ。あの緑の帽子、且つやや猫背は・・・

「さんちゃーーん!」

自己紹介した後、
伝助さんは来ないのでとりあえず出発。まずは八坂神社へ。

お参りして、おみくじひいて。正月やねェ。
さて、お店へ行きましょか。

散歩がてらの距離で祇園に到着。
部屋で待ってたら伝助さん到着。
伝ちゃん、部屋へ入る時に
いきなりデコぶつけて笑いとったのは「つかみ」やんな?!

仲居のおばちゃん、もとい、おねえさんの
「今日は事始どしたんか?」の問いに
思わず「はい」と答えてしまったのはワタクシです。
ほぼ初めて会ったもの同士なんですが
そうは見えなかったんでしょうねぇ。

鳥鍋のお店でして、スープが「ウマー」
スープの飲みすぎで真っ赤な顔してたのは
UJRさんこと哲にいさんこと、うじゅ君です。
そんなにそのスープがすきか
スープの中で泳ぎたいのか
小一時間問い詰めたいほど飲んでました。

うじゅ君はきっと、鶏スープで酔ってしまったのでしょう。
次に行ったしっとりした大人のバー

 ガラス戸に!
     しこたま!
      デコを!
            ぶつけてました。。。

店中に響く轟音を立てて、デコをぶつけたあと
あなたはトイレへ入って行きましたね。
私達は他のお客さんに「すみません、すみません」と言いつつ…
笑いにより悶絶していました。
すみません、今書きながらまた笑ってます。

何故に参加者のうち二人もデコを!?
大当たりってことですか。
こいつぁ春から縁起がいいや!

大人のバーだったのに、我々は笑いっぱなし。
あかんて、2ちゃん用語連発したら!
だから!伝ちゃん、ギコとかモナーとか言わない!

そうそう、あの、おのこ3人は
ワタクシ達おなご二人に向かって
ユニゾンでツッコミ入れるんすよ。

なんでそんなに合ってるねん!
同じタイミングでタバコ吸うし。
君たち、血ぃ繋がってるんとちゃう?

え。ああ、そうですね。
いずたん(いずみさん ね)とワタクシも
何度かユニゾンやらかしましたね。
おほほほ。
(3太郎:血ィ繋がってるんちゃいます?)

楽しい楽しい気持ちでお店を出まして
お店の前で記念に写真も撮りました。
次は3太郎殿の家へ向かってゴー。
阪急河原町駅でJokerさんと合流。

「おお、これがあのネゲッターか!」
(まうまう、心の声)

電車の中でも笑ったなぁ。
この日は明らかに笑いすぎ。

3太郎殿宅の最寄駅に到着しまして
ここでワタクシはお別れ。
一人電車に取り残されました。

ワイワイやった後一人電車に残るのって
恥ずかしいもんです。
おまけにJokerさん
いつぞやのオフで見せたといわれる、
「電車追いかけホーム走り」するし・・・

一人になった車内では
用もないのに携帯いじったりして
ひたすら平静を装いましたってば。

あーーーおもしろかった!
とにかくめちゃ面白かったことは事実。
しかし残念ながら
ここから先はワタクシ見ておりませぬ。

あとはさんちゃんに、ズーーームイン!

まうねぇ! おおきにありがとう!

日記才人の投票ボタンです


戻る       次へ      前へ