よしもと笑店街(07.春)

       なんば花月の地下にある”吉本興業の全て” みたいなところです。
       ばあちゃんとはるチン、私の妹と4人で行ってきました。
       新喜劇ファン度急上昇中のはるチンは、走り回って小ネタを見つけては
       喜んでおりました。 子供ならずとも、昔懐かしい人のネタや小道具を見て
       かなり楽しめましたよ。
       商店街と言う設定になっているので、それぞれのタレントさんがお店をしている
       と言う設定。それぞれ趣向が凝らされていて面白いです。
       大人1000円 子供800円 とちょっと高めですが、HPにクーポンありました。

       http://www.yoshimoto.co.jp/syotengai/



            

       入り口にて、500円でスタンプラリー帳を売ってます。これを買わないとスタンプラリーが
         出来ません。狭い中で何十個もスタンプが隠されており、それを全部見つけたら、御楽しみ
         グッズがもらえます。
         スタンプ大好きなはるチンはもち参加。バーちゃん持ちで。
         このスタンプ。すぐに分かるところにもあるけど、ちょっとやそっとじゃわからん所にも
         たくさんあります、それぞれえ趣向も凝らされています。
         入っていきなり交番があり、その前に止めてある自転車のスポークに
         ついていたり・・・ 後は秘密です。
         はるチンの手についている風船細工は、交番の前にいる芸人予備軍のおねえちゃんが
         くれます。子供だけかと思ってたら、後で若いお姉ちゃん達が着けてるのを見ました。
         どういうことなん!年とってるからって割引してもらってないねんから、同じに扱って!

       


               

        こんな感じで芸人さんのお店があります。玄関に呼び鈴があり、押すとギャグが流れてきたりします。
          右は山田花子のAVショップです。

 
               

      私もスタンプ探して開けそうになりました。  行き止まりに貼ってありました。




       


     

     これはかなり受けました。まことしやかに囁かれている噂があるそう。
      万博公園の太陽の塔の下に「お笑い虎の穴」 があると言うのです。
      地下深く掘られた穴で、お笑いの拷問の様な修行がなされていると
      言うのです。見にくいですけど、一つ一つ笑えます。


       

     学校のテストです。アホノ坂田と名前が書かれたものがあり、その横には・・・
      こんなん出していいんでしょうか。怖すぎます。はるチンには説明できんかった。

     この他にも芸人さんたちが選挙に立候補しており、おもしろいスローガンが貼られています。
      街中すべての笑いに気づくのは不可能です。

     吉本を余り知らない子供でも楽しめますよ。暑いときや寒いとき、
     天候に左右されないので、ミナミへ行かれたらセットに出来ると思います。