伊賀上野忍者フェスタ(2007.05.03)
伊賀上野の市街地で、3月から5月にかけて、NINJAフェスタが行われています。
町の”変身処”で忍者しょうぞくを&小物を貸し出していて(有料)、変身したい人は
ここを訪れます。変身しなくても、スタンプラリーの様な道場めぐりへ参加すれば、
街中の道場で忍術体験が出来ます。町中 変身した老若男女であふれており、
この格好が全然おかしくないのです。私はこんなのを見ると血が騒いでしまいます。
コストパフォーマンスも非常に良く、どっかのテーマパークに行くより、安くて
楽しいです。
まさに変身
私達が行ったのはGW。 渋滞も覚悟していたので、時間差を使って遅目に
出発。近畿 → 西名阪 と途中までスムーズに行けたけど、山を越える辺りから
渋滞。渋滞はましになっていた物の、時間はかかりました。
帰りは少し渋滞でも、1時間半ほどで帰れましたよ。
到着したのがすでに2時過ぎていたので、忍者装束は全て出払っていて断念
(かなりの数があります)。変身は500円でした。刀やその他の小道具も含めて
貸してくれます。変身できなくて一番がっかりしていたのは、以外にも親分でした。
仕方なしに道場巡りだけを申し込んだけど、そこでも「今からじゃぁ あまり
回れないけど、いいの?」 親切にもショックな言葉。ここまで来てしないわけに
行きません。やりますねん!
500円払って、用紙と写真左の土符を貰います。この札は500円の金券と同じなので
街中ののぼりのある店(殆どの店)で、現金と同じように使えます。
なので、実質無料と言う事です。
さあ、遅ればせながらスタート。
最初は”ぱちんこ火薬玉道場”
ぱちんこで、火薬玉を的に当てます。地下のガレージが会場なので
音が響く響く。びびりのはるチンは、怖がってやらないと言い出すし、私は
それに切れるし・・・
子供は難しいので大人のヘルプが必要。親分がなだめてなんとか挑戦。
何発かあたったようです。なのに私は全てはずれ。くくくやしい・・・
大人用には強力ぱちんこもあったみたいです。
右の写真はよその人です。親子とも忍者になってます。お父さんは刀をさした上から
リュックしょってます。
次は”火消し道場”
たてに並んだろうそくを一息で吹き消します。チャンスは3回。
何故かなかなか消えないのです。親分よりはるチンの方がスジがいい。
次は”吹き矢道場”
並んではみたものの、かなり待ち時間がいるみたいだったので、時間の無い
一家は途中で退散。
その次、”町屋de忍木パズル道場”
このレトロなおうちの中で木のパズルをします。檻から忍者を助けるという
パズル。これもはるチンが一番。頭が柔らかい。
民家の入り口にこんな看板がかかっています。
ここは傘やさんやったかなぁ。
吹き矢以上に並んでいたのがここ。
本物の手裏剣を投げられるというので、せっかくだから並びました。
これに並んだら、ほかはタイムオーバー。
やってみると結構難しい。本当に水戸黄門に出てくるように
こんな物を百発百中させていたんなら、忍者は凄い!
みんな こんな格好で投げています。
隣では足湯がやってましたが
溜められたお湯に足突っ込んでるだけで、ちょっと気持ち悪そう。
修行は他にも、忍び足道場・秘剣 忍玉おとし道場 がありました。
犬も変身
隠れ忍者を探せ! と言う催しもあり、。街の至るところ隠れてます。
上のような隠れ方はすぐに分かるけど、”おーーっ みつけた!!”
と嬉しくなる程難しいのもあります。ほんとにたくさん隠れてます。
歩道も綺麗に整備され、こんな縁石がたくさんありました。
お店のシャッターも協力してます。
この地域は田楽が有名なようで、あちこち田楽定食だらけ。
私の勘が許せるところを探して、あちこち回って半ばあきらめた頃、ありました!いいお店が。
入ったとたん、味噌の焼けるいいにおい。6時過ぎにお店に入ったと思うのですが、私達で
売り切れでした。
自家製お豆腐で作られている様で、田楽以外は豆腐料理でしたが、これまた美味しかったです。
田楽も備長炭でおいしく焼けてました。
おすすめです、田楽座わかやさん。
手裏剣に並んでいる間にお腹が減ってきたので、親分に並んでもらって私と
はるチンは買い食い隊に出発。 お茶屋さんにはおいしい甘味がたくさんありました。
抹茶ソフトクリーム美味しかったです。
コロッケやさんでもコロッケ買いました。全部土符での買い物です。
気になるお店も発見。
”ソース研究所”と言う店名で、一体何を売っているのか?
昔懐かしいソースもあるようだけど、ドテ焼き・焼きそば等 一体何屋かは
わからず仕舞い。昭和レトロな感じで、映画 三丁目の夕日で使われたそうです。
こんなおしゃれな喫茶店もありましたが、隣の店のショーウィンドウには モデルの忍者が
服着て自転車乗ってました。眼鏡屋のサンプルも忍者がかけてました。
街中至る所忍者だらけ。あまりの徹底振りに笑いまくりました。
メインストリート?は綺麗に舗装されていたけれど、そこから一筋入るとレトロです。
街中でこのレトロを守るのは、住民の皆さんの努力の賜物と思われ、遊ばせて貰うことに
感謝です。街を歩くとほっとさせられる様なかんじがありました。
何故かな?時計やさんが多くて、めちゃめちゃ古い時計やカメラを展示しているお店も
ありましたよ。
駐車場はあちこちにありますが、分かりにくいところもあります。
IC降りてすぐですが、IC付近に温泉施設もありました。
来年もリピートを心に誓った、久々のヒットでした。