04.08.31  いつまでも冬ソナ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バス停のお友達が家族で韓国旅行に。もちろんロケ地を巡るツアーだ。
プラス子供の為にロッテワールドへも。そりゃそうだろね。
ご主人は辛いものが苦手だし、ツアーなので子供の食べるものも余りなく
ふりかけご飯だったらしい。それでも行くのね・・・・ 冬ソナの影響で、韓国旅行を
する人は激増なんだろうね。うちは、はるチンがもう少し大きくならない事には
食べ物のこともあるし、無理だろうな。
前出した冬ソナの教祖夫妻も、今日からソウルへ行っている。こちらは、おいしいものに
興味の有る人達なので、そっちがメインだと・・・思いたい。
さて、冬ソナですが、年末くらいからノーカット版で字幕放送で放送される事が
決まった様子。皆さん是非生の声の彼で、冬ソナを見てください。とろけます。
最終回を見終わっても、一向に治まるところをしらない、私の冬ソナブームは
CMでしかヨンジュン様を見れずに、ストレスが溜まっていたところ、公式ホームページで
一昨日の彼のお誕生日後に、現在の彼の様子が、ファンへのメッセージと共に
動画でUPされたでは有りませんか!でも私が見た時はすでに回線がパンク。
そのためしばらく配信を停止すると。は〜〜。ため息ばかりです。
掲示板に、夜中に見たら見れたよと言う情報があり、今日は夜中にチャレンジする
つもりです。トレーニング漬けの毎日で、体操選手の様な体になっているらしい・・・・・
もし、生の彼に会ったら、間違いなく気絶するだろうな。でも、気絶したら目がさめた
時には彼はいない。なら気絶できない。どうすればいいのだろう。
と、考えたら涙が出そうになった。そんな事あるわけないよな、と今気づいた。
                 
                    お土産の冬ソナメモ


04.08.29  懐かしの輪 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さん、子供の頃、フラフープをやった記憶は?
夏休みに実家へ帰ったとき、トイザラスでフープを買った。
実家用の浮き輪を買いに行って、フープを見つけ、床にバンバン落として遊んで
いるので、買わざるをえなくなり・・・。最初は滑稽なくらい出来なかったのに、数時間
したらなんとか形になっているではないか。その翌日、20回くらいは廻せるように
なっていた。子供って上達するの早いよね。寸胴の体にクビレをと、私もチャレンジ。
子供どころの滑稽さではなかったよう。そして、いまだに5回以上出来ない。親分は
練習する私を見て、何年ブリかにお腹がよじれたといいながら笑っていた。
それほど、ブザマらしい。今はフラフープではなく、フープと言うみたい。

                

04.08.28  緑の中 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝は朝ご飯用のパンを買っていなかった。
起きて買いに行こうかと思っていたら、親分が”万博公園で食べよか”と言出した。
夏が苦手な私は、暑いのに屋外なんて・・・と渋り気味だった。
台風の影響で風が強く、今日は暑さもさほどではないし、木陰なら涼しいだろうと
親分の予想。で、パンを買っていく事に。なんとなく気乗りしないまま行ったけど
風が強く、日差しも木漏れ日程度の緑の中はとても気持ちが良かった。
ボールを投げたり蹴ったり、はるチンは遊具で遊んだりで、午前中を過ごした。
真夏が過ぎ、日差しも弱まり、朝の芝や緑の匂いは気持ち良かった。
この日、万博公園ではウルフルズのコンサートがあったみたい。1時頃に帰った私達と
は入れ替わりに、来るわ来るわ凄い人達!正直言って、大した人じゃないなら
見れたりして・・・とか言ってた私達は驚き!ウルフルズファンの人、すいません。

  

・・・・・・・・・・・・・・・
今、駅弁に対抗して”空弁”が流行っているらしい。空港で売ってるお弁当の事。
その中でも、福井の焼き鯖寿司が人気らしいので、鯖寿司好きの親分としては
見過ごせない。昨夜羽田で買ってきたものを今晩食べました。
うーん。1000円以下というお値段にしたら、味はgood。でも、又買うかといえば
きっとこれを指名しては買わない。こんな所でしょう。


04.08.27  映画 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
火曜に、はるチンと私の妹が映画に行った。
私とドラえもんに一度行った以外は、映画はいつも妹が連れていってくれている。
初めての映画はハム太郎。他の人に迷惑な位、大声で歌を唄っていたらしい。
次はドラえもん。この時は怖いと言っていたが、怖くないと言い聞かせて最後まで見た。
次はニモ。始まってすぐに、怖いと言い出し、泣いて絶叫し立ち上がったので、15分で
出てきたらしい。この時、泣きながら”怖いから、その辺でなんか食べて帰りたい”と
言っていたらしい。映画館は出るけど、終わってからのお楽しみは忘れていないよと
言う事だったらしい。今回はポケモン。ポケモンをほとんど知らないのでどうかと
思ったけど、妹になだめすかされながら、最後まで見ることが出来たらしい。
パンフと3D眼鏡を買ってもらっていた。ディズニーストアや、スヌーピーショップでも
色々買い物をして帰ってきた。 いつもありがとうね。
初めて映画に連れていって貰った時、他にピーターパンも上映していて、妹にそっちは
どう?と聞かれ、嫌と言ったらしい。帰ってきて ”ハム太郎どうやった?”と聞いたとき
「うん。冒険しなかったよ。」??? どうやら、”映画を見る”と言う事を理解していな
かったようで、ピーターパンは劇場の中で冒険をさせられると思っていたらしい。


・・・・・・・・・・・・・・・
冬のソナタも終わってしまった。この事については又後日。(いらない?)
図書館に行くと、”新入荷”と書いてこんな本が。
   
しっかり借りてきました。一杯のっていました。そして友達から、携帯の待受け画像にヨンジュンの写真を、ビデオや本を撮影したらいいよと教えて貰い、たくさん撮りました。


04.08.26  夏の終わり 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はるチンの幼稚園のプール保育後半が、始まった。事実上夏休みの終わり。
お盆を過ぎてからの台風ラッシュで、急に朝晩が涼しくなってきた。
今朝は寒くて窓をほぼ閉めたくらい。といっても、日中はまだまだ暑いので
プールは本当に助かる。午後からはじいちゃんの病院へ。週末に退院と言う事だ。
今までの内科的な手術と違い、外科的手術だったので、術後も回復が遅く
イライラして母に八つあたりしている様子。でも医者から見れば、経過は良好で
同年代の他の患者より回復が早いらしい。暑かった夏を、空調の整った病院で
過ごしたじいちゃんの夏も退院で終わりだ。良かった良かった。

淡路の旅行、upしました。


04.08.23  嵐の中へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏休みの旅行が、父の入院で延期になった為、これといったお出かけがないまま
だった。こんな時期に予約できるんかい?と言う予想通り近場で海水浴できる所は
どこも宿は満杯。急遽親戚の叔父さんのつてで宿を取ってもらい、淡路島に2泊
出来る事に。なのに、台風が接近。台風事態は遠く離れているのに、前線を巻込んで
天気は大荒れに。迷った末に決行した。洲本に近づくと、雨も上がり晴れ間が見えるけど風は相変わらず強い。こんな状態をカメラで収めればいいのに、まだ”記録を撮る”事になれていない為すっかり忘れていた。翌日からは台風一過で晴れたため、台風やプールを楽しめた。この時も、撮影をすっかり忘れて楽しんだたため、おでかけ記録は食べ物ばかりにってしまった。帰りは橋を使わずに、若い頃ドライブでちょくちょく使った、岩屋からの
フェリーで明石まで帰ってきました。下から見る橋も綺麗だったし、フェリーで旅行気分
満喫できて、楽しい旅行になった。おでかけ日記もう少しでup出来ます。


04.08.18  納涼おこちゃま会 第2段
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は第2段のボーリングへ。
茨木にあるスポルトと言うボーリング場。TELで予約をしたら、”割引券はお持ちで
すか?” ときかれたので、TELを切ってからHPをチェック、1ゲーム割引券が!
使わせてもらいました。このボーリング場、なんとキティちゃんレーンというのがあり
レーン正面に大きなデコレーションと、ボールもキティイちゃんの柄のピンクラメ。
女の子達は足の間から両手で投げて大喜び。男の子は慣れてくると片手で投げて
いた。やっぱり男子は力強いわ。はるチンは最後の方に男子の真似をして片手で
投げていたけれど、前にではなく下にぶつけている感じで、音だけ大きくてボールは
今にも止まりそうなスピードだった。親子10人が2ゲームづつして、キャンペーン期間
と言う事で、子供達が1回づつ抽選をしたら、ゲームコーナーのメダルがあたった。
それでゲームまでして楽しんだ。なんだか健全ではない様な一日だったけど、これも
夏休みならでわで、皆楽しんでいたし、たまにはいいでしょう。
  



04.08.16  納涼おこちゃま会 第1段
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子供が小さい時からの仲良しの人達と、夏休み企画第1段へ。
第1段はカラオケへ。昨年連れて行ったら、マイク奪い合いの大興奮だった
ので、今年も企画。小学生以下は無料なので、涼しいところで飲み放題で
安上がり。今年はクリームソーダ等も選べるワンランクupのプランにしたけど
それでも、1時間440円。これで大人も子供も飲み放題なんだから、ありがたい。
大人4人に子供6人の10人で、大きな部屋を貸してもらった。去年は柿の種など
アテを持ちこんだけど、子供もタダだし少し気が引けて、今年はアテ&おやつ系は
頼む事に。2時間いて、それでも一家族1050円だった。カラオケの前に”天狗”で
これまた大きな部屋を貸しきり、安いランチを食べていった。幼児なのに会社帰りの
おっちゃんの様なコースだ。子供の歌の合間に、サリーさんと冬ソナの主題歌を
探したけど、お店の人にまで聞いても見つからず、諦めた。残念。
さぁ 次は第2段ボーリングだ!

    唄うはるチン

04.08.15  親分の誕生日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日は親分の誕生日。親分は明日の朝又、東京へ戻るので今夜のうちに
お祝いを。午前中は入院中のじいちゃんのお見舞いに。じいちゃんは術後4日
たって、随分元気になっていた。その後梅田で買い物をして家に戻った。
お昼を食べていなかったので、お昼代わりにバースデーケーキを。
はるチンの希望で、真っ暗にするため、暑い中そこら中締め切り、つまづいて
ばかりのピアノ演奏で、ハッピーバースデーの歌を。夜は、私が指にやけどをして、
思うように用意が進まず、私一人すねながらも、晩ご飯でお祝いした。
パエリヤをしたんだけど、サフランを買うか買わないか、スパイス売り場の前で、
かなり悩んだ。”ウチは炎の食卓だから、いやこんな日くらい、いやいや・・・・”
だって、たまにしか使わないのに高いんだもん。
結局買ったのに、なんだかモヤモヤしたケチな私です。
まぁ おいしく出来たからよし!
                  
親分お誕生日おめでとう。


04.08.13  失敗ゼリー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は久々にゼリーを作ってみた。
みかんが食べられるようになったはるチンも、楽しそうにお手伝いしてくれた。
久々で分量がイマイチ思い出せず、砂糖と水分の分量が少なかったようで
少し固くて、全然甘くないゼリーが出来た。みかんとブドウのおいしいゼリーが
出来るはずだった・・・ のに、冷蔵庫で冷えた頃、はるチンと親分が試食して
”まずい!” はるチンなんか、”おえ〜っ” の顔までしていた。
私はそうでもなかったんだけど、親分いわく、何の味と聞かれたら、水の味と
答えると。仕方がないので、アイスクリームを買って、夜にアイスと共に食べる事に
した。今度は名誉挽回せねば。それにしても、毎日暇だなァ。
  




04.08.11  有名人との遭遇
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京に住んでいたら、有名人と偶然出会うチャンスはたくさんあるんだろうけど
大阪にいるとそうないと思う。なので、たまに有名人に会うと非常に興奮してしまう。
先日、知人が沖縄旅行をした際に、宿泊先ホテルのエレベーター内で、さんま・
かんぺい・中川家・宮迫さんたちに会ったらしい。こんな豪華お笑いさん達に囲まれる事
なんて、滅多にない!聞いただけなのに、興奮してしまう位ミーハーな私です。
皆さんはどんな人にあった事あるのかなァ。私は一番有名な人で、橋幸夫、大阪空港の
寿司屋で見た。あとは春やす子とかお笑いの人ばかりで、大した遭遇がない。
別の知人は、新婚旅行でバリへ行く時に飛行機の中で、当時付き合っていたいしだ壱成
と坂井真紀と一緒になった。
親分はキムタクを数メートルの距離で見た事がある。それを何日かたって聞いた私は
どうしてすぐに教えてくれなかったと怒り、なんでやねん!と軽く喧嘩になった。その他
にも梅田で、藤竜也といしだあゆみの二人組みとか、”オォーーッ”と言える人に結構
出くわしている。何故かそんな話しを聞いたときは、凄く興奮した後に、自分がえらく
損をしているような気分になる、せこい私です。


04.08.09  スイミング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はるチンは今日から5日間だけ短期スイミングに行く。
夏の暇つぶしを兼ねて。家の前まで送迎バスが来てくれるので、暑くても楽チン
なのだ。サリーさんちの娘2人ともう一人で一緒に通っているが、ウチ以外は水に
顔をつけるのが苦手な子なので、その克服もかねて。サリーさんちの二人は、顔を
つけるのが苦手だけど、大まかなクラス分けなので、顔つけ、飛びこみ、ビート板で
顔つけバタ足と、次々と苦手なものを。他の子もいる手前、嫌がらずに全てこなして
いたが、ガラス越しに親に手を振る顔が、作り笑顔だと言う事は私にもわかった。
親から「手を抜いたら承知せんぞ!」命令が出ていたのだろう、バタ足が異常に速くて
プロペラが付いているかの様な速さで進んでいた。レッスンが終わり戻ってくると、
一人は鼻血を出していた。そんなに辛かったのかい・・。
それでも出来たと言う自信からか、明日からは子供だけでバスに乗っていくと言う。
ウチもサリーさんちも、崖から落とさない事には始まらないタイプなんだね。


04.08.08  弁天さんの花火
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は茨木の弁天さんの花火大会です。
淀川やPLほどでは無いけど、それなりにというレベル。
ウチより親分の実家からの方が良く見えるので、夕方からお邪魔した。
昼間はプールへ行っていたので、夕食の用意が出来ず、お寿司を取ってもらう事に。
残念な事に、お寿司とは知らず2時半頃にマックで食べて、5時過ぎから夕食開始
だったので、目の前のご馳走を食べ尽くせなかった。残ったトロ鉄火が悔しい・・・
花火は1時間半ほどで終わった。いつも思うけど、ここは最後の10分くらいが凄く
綺麗なので、それだけでもいいんじゃないかと思うのに、最初を見てしまうと
ダラダラと見てしまう。花火は綺麗にとれないので、お寿司だけ載せときます。


04.08.05  久しぶりの友達
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、友達夫婦の家に遊びに行った。
実家に帰ったときも、忙しくて中々会えなかったので、3年ぶり位に会った。
歳が3歳違う姉弟なのに、体重は1kgしか差が無い。ジャンボな男の子だ。
食べッぷりの凄い事、凄い事!ほとんど口が動いていたように思う。
優しいお姉ちゃんと、愛嬌たっぷりの弟。はるチンは兄弟喧嘩を目の当たりにして
少しビビッていた様子。でも、おやつにパフェを食べて大喜び。トッピングのフルーツや
おやつ、アイスにチョコソース、テーブルに並んだこれらを、自分達でグラスに入れて
いく。家でパフェが作れると目が輝いていた。こんなのもありなんだと、よそのお家へ
行くと、参考になる。又お友達を呼んでやってみよう。
この友達とは、高校時代良く学校帰りに何人かでチョコパフェを食べに行った。
懐かしいそんな話しをしていたら・・・忘れていた昔の話を。
おしゃれな彼女は、いつもセンス良く服を着ていた。私が当時好きだった人と、勝負を
かけて飲みにいく日、彼女のコートを借りた。真冬だった(らしい)。その日玉砕して
飲みすぎて深夜に帰った私は、泣き明した挙句二日酔いでヘロヘロに。次の日彼女は
午後から旅行に行く予定だったので、コートを返しに行くはず・・・だったのに行けな
かった。真冬にコート無しで旅行に行って、どれだけ辛かったか、おばあちゃんになって
も忘れないと言っていた。私はすっかり忘れていた。もちろん彼女の逸話もあったが、
若い頃の無茶な話は、今となっては信じられない非常識な話が多い。
久しぶりに会えてうれしかった。

04.08.04  実家天国
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の夜から実家へ。じいちゃんは今入院中なので、はるチンの昼間の遊び
相手がおらず、どう過ごそうか・・・・ そんな時はプールだ。
実家の前の市民プール(屋内)で、昼間の暑い暇な時間をやりすごした。
おばあちゃんと一緒に来ていた小2の女の子”ももちゃん”と最初から最後まで
一緒に遊んだ。ももちゃんのおばあちゃんは、プールに入らず観覧席からの見学
だけだったので、遊び相手がいなくて、寂しかったようす。はるチンが溺れかかって
いたのを見て、大丈夫?と声をかけてきたので、そこから私が二人の面倒を見る
事に。お互いに遊び相手が出来て良かったんだろうけど、私の熱い血が見ず知らず
のももちゃんをも、特訓へと導いてしまった。ももちゃんは泳ぎが上手になったと
喜んでいたけど、観覧席にいたおばあちゃんは、何故練習させられているのか
不思議だったろうな。
夜は、好きなおうどん屋さん、”桜井”さんへ。細めの手打ちうどんのお店で、地元の中
ではおいしい。地元には司馬遼太郎さんのお家があり、司馬さんご贔屓の店だった様で
そこの暖簾の字は司馬さん書です。亡くなる前に、外出が厳しくなって来た時は自宅
で麺を打ってもらっていたそうだ。
デジカメ持っていたのに、写真を撮り忘れた。

04.08.02  夏のお客様
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、園のお友達が遊びに来てくれた。マンション以外の園のお友達。
はるチンがそのお友達と仲良くしているというので、勇気を振り絞ってFAXで
お誘いをしてみた。我が家は園から一番遠い地域になるので、園のお友達を
誘うのも、車を運転できないと来れない事があるので、誰でも呼べるわけでは
ないのだけど、電車で来れる人だったので良かった。お母さんは、少し話した
事があっただけだったけど、その人も冬ソナにはまっており、旦那さんとは別の
部屋で一人テレビの中に入り込んで見ているそう。夏休みになってから、昼間に
ビデオを見られないので、ちょっと残念だと言っていた。色んな冬ソナ関連の
サイトを教えてもらって、又浸れる場所が増えた。
お友達も穏やかな女の子で、二人で仲良く遊んでいたし、久しぶりに有意義な
日だった。


             つぶやきtop