04.06.29  冬ソナ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はまってます。友達が最初の放送時にはまり、ぺ・ヨンジュの事を理想の男性と言い、
あのドラマについて熱く熱く語っていたのだけど、ふーん、そうなんだ程度だった。
彼女はそれから韓国語にもはまり、ついには夫と共に少し妙な韓国旅行へ
行ってしまった。それから暫くして、余りにも世間でやいのやいの言われ、
私の憧れベッカム様と、成田に集まった人が比じゃないと言うので、どんなものかと
ドラマを見てみた。最初見たとき、高校生役に無理を感じ、状況設定のおかしさにあきれ、
親分と「これはクサスギテ見れないね」と言い、2回ほど飛ばして、再度見た。
はまったのです。どうしようもなく。ミニョンさんがカッコ良すぎる!最強のスタイリストが
付いているのでしょう、何を着ていてもかっこいい!現実にこんな人がいるわけないと
思いながらも、筋よりあの人を見たくて、毎週あの時間が心待ちになってしまった。
リアルタイムで見て、その後録画したビデオで吹き替えでなく韓国語で聞き、声の渋さに
又メロメロニなり、1週間に同じビデオを何度見ている事か。韓国の人だから、芸能人
としてのヨン様を知らずに、あのドラマのミニョンさんだけを見て、彼が演じている役柄と
同一人物の様な錯覚に陥って、こんなにものめりこんでしまうんだろうな。
最初にはまった友人の事を、DVDを繰り返し見ていると聞き、そんなにいい??と
皆で笑い話の様に話していたが、それ同様、それ以上かもしれない。
メリーちゃん改めサリーさんに(何で改める必要が?)イカレテいると言われてます。

04.6.26  大きなリュック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週末に、リュックサックを買いに行った。子供に選ばせると言う事で
ママ友メリーちゃんと子連れで行ったのだが、子供の欲しいデザインはサイズが
無かったり、サイズがある物は色が気に入らなかったりと、中々決まらない。
結局 ”これしかないでしょ”という物を褒めちぎって、半ば強引に3人とも同じ
リュックに決定。この、体より大きいリュックは、来月に園からのお泊まり保育に
行く時に使う物。どんなお泊りになるかは、又後日・・・。
それにしても、幼児のトレンドはOLや女子高生よりも移り変わりが速い!
ついこの間まで、大屋政子バリにピンクづくめで、「水色なんて男の子色」と
どれだけ言っても選ばなかったのに、今は「だって水色が一番かわいいんだも〜ん!」
きっと近い内に「え?水色?そんなのだっさ〜い!」て言うんだろうな。


04.06.21  風水
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は幼稚園は昨日の代休だけど、台風で学校もお休みになったよう。
朝のうちは台風の影響もまだそんなになかったので、明日幼稚園に持って
いかないといけないものと図書館に本を返却するために、小雨の中 車でマイカルへ。
お金を払おうとレジに並んだら財布がないっ!忘れてきたんだ! しょっくぅぅぅ・・
仕方がないので図書館へ行って本でも・・・ マイカルの中の図書館は台風のため
臨時休館!ついて無さ過ぎる。台風とはいえ、学校が休みで暇を持て余した人達で
マイカルは結構賑わっているのに・・・。余りの落胆ぶりにはるチンから励ましの言葉
をかけられ、「仕方ないからお絵描きでもしよっか?」と、はるチン自らコムサに足を向け
お絵描きをして飴を貰って、雨風がひどくなる中帰った。財布を忘れた原因は、先日
テレビで風水特集がやっており、”金運を高めるにはお財布は北側の暗いところに”
と言っていたので、前日夜に北側の物置の様な部屋にしまった。それをすっかり忘れて
いつものカバンに財布が入っているつもりで出かけてしまった。結果1円も使わずに
帰ってきた。金運が上がると言うのはこう言う事だったのか。

04.06.20  日曜参観
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は幼稚園の日曜参観。感想は一言暑かった!クーラーなんか効きゃァし
ない。そんな蒸し暑い中、気分が悪くなった子が親分の前を通る時に吐いた。
可愛そうに、気を取り直して工作を続けようとしたけど又もや。家族と一緒に早退
する事に。可愛そうなのは親分も同じ。迷いに迷った後 ようやく購入したショル
ダーバックにその名残が飛んでいた。かなりショックだったようだが、その場では
拭くことも出来ず帰ってきた。
授業はおうちの人と遊べるゲームの工作と、お父さんへのプレゼント。これが
ビーズで作った携帯ストラップ。いやぁなんとハイカラな。お父さん一同貰った時
に、おーーっ!と言う声が。定番の牛乳パックやトイレ紙の芯で作ったもので無
かったのが、予想外だったからか。それとも新任の可愛い先生で一同テンション
が上がっていたからか・・・。
6月20日 サイトを公開しました。見苦しい所だらけだとは思いますが、少しづつ
勉強して、出きるだけ長く続けれたらなぁと思います。


04.06.19 先週のサプライズ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週の土曜夜、親分としゃべりながらふとテレビを見ると、探偵ナイトスクープがやっていたのだが、
見覚えのあるような無いような人が画面に。むーと思い出してみると、そうだ!中学の時の担任の
先生ではないか!あの頃からもう20数年、老けてはいるが(私のほうこそ)きっとそうだ!!
その人の依頼は、良く行っていたディスコで見かけるおじいさんは何物なのか探してほしい!
という事。そして是非一緒に踊りたいと。最後にクラブでその人と一緒にイカレたセクシーダンス
とやらを披露しているではないか!!!あの先生がそんなことをしているとは思えない!!!
でもきっとそうだ!!!!どっひゃーーーっ!
先生は私達の卒業と同時に退職しお見合いし結婚した。
某国立女子大出で、真面目だったその先生は家庭科の授業中に何故怒り出したのか
理由は忘れたが、突然 ”先生はまだ手をつないだ事もキスした事もないねん!”と泣きそうに
なりながら話していた。笑いを堪えていたのを覚えている。真面目なのに突拍子もない事を
言う人だった。高校生になって新居にお邪魔したときも、高校生の私達相手に真面目な顔で、
子供が欲しいのだと”子作り”の話しをしてくれた。思いがけない人をテレビで見かけ、
興奮しまくって誰かに言いたくて実家に電話したら、既に夢の中だった父の不機嫌な声にびびり、
ただ謝って切った。

04.06.17  親たちの決戦     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
娘の幼稚園での綱引き大会があった。といっても、引くのは子供ではなく、親たち。
毎年恒例なのだが、初年度はびびった。親も今一つ乗り切れないし、子供達も普段見た事もない
親の恐ろしい形相と、合図のピストルの音に泣きっぱなしだったり。子供は応援合戦をするのだが
年少はそんなのより早く保育室へ戻りたいと言った感じだった。それが年長ともなると、親も腕が
綱ですれて怪我をしないように暑いのに長袖を着てかなりマジに。子供も必死で応援し勝敗に
一喜一憂し、負けると泣き出す子も。各学年4クラス総当りで、勝利チーム同士が決勝リーグ
を戦う。うちは一人だが兄弟のいる人は何度も何度も引く。決勝に進出しようものなら、もう腰は
くだけてしまいそうだ。”ママ、あと一回勝ったらもう2回出来るねんて!” と娘。それは許して
おくれ。
私は今年で終わりなので、他のお母さんに”私の人生で綱引きをする事はこれで最後やわ”と
話すと”うちの子の行く小学校は綱引きあるらしいの・・・” との事。あと6年も引くのか・・・
私はいくつになるんだ・・・。

04.6.14  おばさん街へ行く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はママ友のメリーさんと最近おいしいと噂に聞くパン屋さん&雑貨屋さんへ。
京町堀にあるブランジュリ タケウチさんへ行った。お昼を過ぎると売り切れになる
らしいので、11時過ぎに到着。パンを購入した後併設の2Fのカフェでランチしようと
思っていた!のに、ガ―――ン!なんとカフェは定休日! 定休日は日曜とちゃんとしらべたぞーーっ!
なんでよっ!! と言いたい気持ちを押さえソフトに聞(いたつもり)くと、shopは日曜休で
カフェは月曜らしい。そんな、休みが違うなんて・・・ 気を取り直しパンを物色。どれもこれも
おいしそうで、次から次へと焼けて出てくるパンを見ていると、レジに向かっていた足が又逆戻り。
そんな事を続けていたるうちに、食べきれないくらいのパンを買う事に。メリーさんは私の倍近くは
買っていた気がする。
本当はフレッシュ系のサンドも買って気持ちいい緑に囲まれて、ウツボ公園でランチしたいところだけど、
今日はカフェランチも目的の一つだったので、近くのGOHAN CAFEへ 。
公園の緑も見えて、ゆったり出来てランチもおいしかった。
黒コショウのフォカッチャ・サラダ・パプリカとサルシッチョのパスタのset。値段もボリュームも
OKでした。サルシッチョは、ミンチを団子状ではなく小塊のボロボロ状?にしたものが入っていた。
スパイスも効いていて、子連れでは中々味わえない感じで良かった。メリーさんは「ミンチをいためるの
失敗したらこんな団子状になるなァ」確かに。難しい名前ついてるけど、それがピッタリの説明。


その後堀江のsajiさんという雑貨屋さんへ行った後、D&DEPARTMENT の3Fのカフェでお茶。
ミックスベリーのスム―ジーはおいしかったけど、ちょっと高い。お喋りしているうちに時間が!!
階下のshopも見ていくはずだったのに、急いで帰らねば!なのに、こんな時に限って電車の乗り継ぎが
悪くて子供のお迎えの時間を過ぎてしまい、同じバス停のお母さんにバス停付近で預かってもらう
羽目に・・・ お恥づかしや。ちなみにこのお店、伝票の変わりにちっちゃいお人形が渡され、お会計の時には
これをレジに持っていきました。隣のテーブルの人形はカウボーイでした。
あんなに買ってしまったので、夜ごはんはパンに。カレーパンはOL時代に通っていたナビンという
インド料理店のカレーが入っていて、辛くて生地もあっさりしていておいしかった。
全体に我が家が好きな固いタイプ素朴系で凄くおいしかった。
固い物苦手のはるちんも、ベーコンエピを歌舞伎バリの形相で食いちぎりながら一本食べてしまった。
二人で食べまくったけど、当然まだまだ残っている。明日朝も食べられるのは凄くうれしいんだけど、
いつなくなるのかちょっと怖い。
ちなみにメリーさん宅は朝用にメロンパン1個を残し、夜に完食したらしい。
それにしても、暑かった。OL時代に毎日通っていたのに、阪急梅田から四つ橋線への乗り継ぎも
手間取り、堀江でも何度も人に道を尋ね・・ メリーさん、新しいミュールなのに、歩きまくらせてごめんね。

04.6.1 衣替え
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日までのムシムシ・あつあつの日が嘘の様に、カラット乾いたいいお天気の
日だった。はるちんは今日から衣替えで夏のワンピース。幼稚園の夏も
今年で終わりだと言うのに、昨年勇気を出して買った2枚目の制服がもうピッタリ!
1サイズ小さいもう一枚は、着ると前からパンツが見えるのだ!丈は既に
去年おろしているのでもう下ろせない。成長は嬉しいけど財布は悲しい・・・