04.12.29 お世話になりました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日から親分の両親と、お正月にかけて温泉へ行きます。
瀬戸内海の方へ行って水平線の初日の出を見る予定なのだけど、お天気が悪そうで
期待薄です。でも、温泉は嬉しいな。
と言う事で、年内最後のUPです。
今年は何年もやりかけてはくじけていたホームページを立ち上げる事が出来て
中々連絡の取れない友人達とも、これがきっかけで連絡を取ったりとか、ちょこちょこ会っている
人にも、一家の毎日を見て”意外!”と言う感想を聞いたりと、楽しい事が一杯ありました。
ずぼらで面倒くさがり屋の私が半年だけでも続けられたのは、せっせとアクセスしてカウンターを
増やしてくれている皆さんのおかげです。どうもありがとうございます。
来年はもう少し豆にupして、ページももう少しおしゃれに?リニューアルしたい・・・
といと希望はあるのですが、どうなる事やら。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
借り住まいのため(良いりゆうでしょ・・)大掃除もしない我が家は、今私がこれを書いている間
親分とはるチンは、引っかかって勝負にならないようで、ネットをはずして、もめながらも
テーブルで卓球をしています。
                           


04.12.27  寝不足だよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冬ソナノーカット版が放送されています。10夜連続で。
おかげで、毎日夜10時からテレビに貼りついて、12時過ぎまで見ています。
あ〜やっぱりいいわー。原語を字幕で見れるなんて。いいえ、もっと勉強して韓国語で
聞ける様になりたいわ。何回見てもカッコイイ。私が本当に貼りつくようにテレビを見ている横で
親分が一杯呑みながら、赤い顔でちゃちゃを入れる姿を見て、冬ソナ離婚てこう言う事ね・・・
と少し分かる気がした。余りにもカッコよすぎるのよ、ミニョンさんが!
筋を知っている方が、登場人物の心理が分かるようになり、今までで一番泣いてしまってます。
本気で怒ったり泣いたりした後、現実に返ることも出来ず、眠れない日々が続いています。
今、ビデオで取っていますが、我が家のDVDは再生だけ。弟に頼んでDVDで録画してもらおうと
思っていたのに、直前に弟のところはBSが入らない事が分かった!ショック!!
まさか・・結婚前はWOWWOWにまで入っていたくせに、BS見れないなんて思いもしなかったよぉ。
いつの日か、完全版がDVD化されるその日まで、へそくり貯めて楽しみにしておく事にしよう。
あぁ・・・・・ ヨン様と付き合いたい。


04.12.25  ちょっとだけクリスマス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年は忙しかったせいもあり、あまりクリスマスの事を考えていなかった。
親分から、はるチンのためにも、少しだけクリスマスらしい事をしたら?と言う提案があり
ほいじゃぁ・・・という事で、クラッカーを買いに行った。冷蔵庫の中はあちこちから貰った物で
一杯のため、あるものでそれなりの食事にと言う事に。毎年クリスマスは、何となく私がラザニア
を食べたくなるので、いつもラザニアとケーキと何か・・にしてました。
せめてケーキ位はと、急遽ケーキを作る事に。ネットでロールケーキを簡単に作るレシピを見て
それにデコレーションしたのだけど、余りにも大雑把なレシピだっただけあって、出来映えも
イマイチ。決して私の腕のせいではなき・・・と思いたい。
まぁそれでもいちごがフレッシュな分美味しかった。
前の夜、サンタさんに来てもらう為、とてもお利口に寝たはるチン。翌朝、伊東家ウノを貰って
喜んでました。リクエストは”ドンキーコング”だった様だけど、ゲームの機械がなくてはソフト
はくれないよ、と説得したのでした。
いつまでサンタを信じるのかな。
ところで、親分の提案の”クリスマスらしい”事とは、一緒にゲームをしたりして遊ぶ事だったらしい。
私のクリスマスは、クラッカーを鳴らしたり、歌を歌ったり。どちらも実家でそうしていたと言う事
だった。皆さんの所はどうですか?
           
                              見よ!適当なデコレを
ご飯upしてます


04.12.23 ミニミニコンサート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日ははるチンのピアノ発表会。といっても、たいそうなものではなく先生の自宅で生徒が集
まって それぞれ習ってる曲をみんなの前で数曲披露するというモノ。集中力の無いはるチン
は前日の練習もダラダラといい加減なもので、「コイツ本当に明日大丈夫?」って親の方が心配に。
そしてはるチンの順番。 緊張は極限に。 全身硬直したピングーの登場ッ。 オイっ! その
お辞儀はなんだ?志村けん演じるお婆さんの真似か? 小さく息を付いて、一曲目スタート。
出だしでいきなり間違え、早速やりなおし。このままボロボロになっていくかと思ったけど、本
番の強さはラテンの血、とりあえず無事に5曲の演奏を終了。さらにその場で先生からこれも演
奏してみろといわれ練習もしてない6曲目も弾いていた。

 

生徒全員の発表が終了すると、母親と生徒は食事も兼ねて近くの公民館に移動して 簡単な
クリスマスパーティがジュースの乾杯で始まった。子供達の手品やビンゴも交えて、はるチンは
楽しいクリスマスパーティー 続きだった。

親分でした。

04.12.19 忘年会 part2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連日の忘年会。今日は我が家でサリーさんの家族と忘年会。
一家族だけでは子供向きの食事ばかりで、辛いものなどが食べられないので、2件で集まり
大人はチゲ鍋、子供は同じ材料にうどんを入れた鍋で、鍋パーティーをしようと言う事に。
ご主人は子供達用に大きなゲームを持参。皆楽しんでやってました。我が家は借り住まいと
言う事で、前日に園から持ちかえった”コマ”を畳の上で廻し合いなど、なんでもありなのです!
大人は呑みながら、食べながら喋りながら、気がつけば2時から始めたのに9時に!楽しい時間
はあっという間に過ぎました。
サリーさんのご主人は、先日の韓国出張で、ダークスーツでホテルのロビーにいると
ホテルの人=韓国人と思われたらしく、日本人観光客に一緒に写真を取ってくれと言われたそう。
眼鏡をかけた長身の韓国人=ヨン様・・・とでもオバ様たちは思ったのだろうか。ブームと言うのは
すごすぎる!
あれやこれやと話しながら、我々大人にとってすごく楽しい時間だったのだけれど、はるチンはサリ
ーさんちのみんなが帰った後 「寂しい・・」と泣きべそをかいていた。 親子とも仲良くさせてもらえ
る家があって、感謝感謝です。

              

04.12.18 忘年会 part1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
親分の友人達との恒例忘年会。
今年は江坂の中華料理屋”百好酒家”でありました。中々アジのあるお店で、広東出身らしい
ご主人は日本語が殆ど出来ない様子。奥さんは日本の方のようです。
会社がこのお店の近くにある人がセッティングしてくれました。安くて美味しいとの事でしたが
そのとうり!次から次へと美味しいものが一杯。飲んで食べて、お腹一杯。
その後はこのメンバーにしては珍しく、スタバが一杯だったのでカラオケへ。
はるチンは歌って誉めてもらい大満足。面白かったのは、体重は40キロ台で、いつもスローペース
でか弱い声を出している、万年冬眠男の様な彼が、”シャルウィダンス”の中の竹中直人の様に
ひとたびマイクを持つと人格が変わり、野太い声で声量豊かに冬の稲妻や大都会を唄う姿は、
爆笑でみんなの心をぐっと掴んでいました。
あ〜楽しかった!
        


04.12.15 ごち!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は大親分が旅行と言う事で、ばあばが一人なので一緒に晩ご飯を。
茨木日航の中華をご馳走になりました。うんまかったぁ〜。しゃーわせ。
茨木日航は、元 茨木京都ホテルなのだけど、夏から日航に変わりました。
元々中華は美味しかったので、結構人も入っていたのだけど、休日でもロビーや駐車場は
がらすきで、全く活気が無く寂しかった。日航に変わった当初は、ロビーの雰囲気やカフェ
等は少し明るくなって良くなったけど、人が増えたと言う感じではなかったのが、この日は
12月と言う事もあってか、宴会やサラリーマンの叔父様、気取ったオバ様たちが結構
いらっしゃった。賑わっているとホテル自体が明るくなったような気がするから不思議。
ゴチでしか行けないけど、近くにこう言うところがあると便利なので、今度は続いて欲しいな。

・・・・・・・・
妹が会社の人にお土産を貰ったらしい。ヨン様の絵入り靴下らしい。
それも結構似ているらしい。私にくれると言うので、楽しみにしてるよ!
しかし、なんでも作るのね・・・


04.12.13 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
UPが遅くなってしまって・・・
風邪引いて寝てました。何やら忙しい日が続いて・・と言っても私の場合、7時間は寝てるんだけど
それくらいじゃ足りないのよねぇ。はるチンが長く寝るのはきっと私に似たんでしょう。
寝ていたと言えど、色々ありました。金曜はサリーさんとファミリーセール。私は鼻が弱いので、
こういう所では必ずマスクをするんだけど、この日は忘れてしまった。そしたら、その日の帰りには
鼻はズルズルで夜には熱まで。日曜はばあばのお誕生日なんだけど、用があるので、土曜に
お祝い。プレゼントは前もって買ってあったので、朝から親分に食べるものや、なんやかやを
買いに行ってもらいました。夕方からは以前に預かった双子ちゃんを、預かる約束になっていた
ので、8時半までお預かり。熱があったのでちょっときつかった。そして日曜はダウン。親分は
マンションの理事会を欠席。欠席してる間に、かなり大変な問題の委員に、抽選で選ばれて
しまった。と、つら〜い休日でした。
一つだけいい事?もありました。
サリーさんとセールの帰りにランチしたお店で、コーヒーをこぼされてしまった。これは悲しいこと
なんだけど、私の服にはかからず、テーブルの上に出しておいた携帯がコーヒー浸しに!
通信テストをして使えるかどうかは確認して帰ったんだけど、夜、携帯をカパッと開けると、画面が
真っ暗!何分か待つとじわぁ〜〜と明るくなり待ちうけ画面が現れる。何度やっても同じ。
昼間のコーヒーの海にやられた様。そのお店に電話して、機種変更をしてもらえる事になりました。
若い人はすぐに新しい機種に替えるけど、主婦やおっちゃんは、通信会社から替えてくれといわれる
位まで使うよねぇ〜・・と近所の人達とも話していたところ。カメラが出だしの頃のだし、画像も悪い
し、新しいのはいいよねぇ〜なんて言ってたので、びっくりラッキー!
で、今日変えて来ました。本調子じゃないのに、あちこち携帯探して行ったりしたので、又夕方には
調子悪くなって病院に行ったりして、私、なにしてるんやろ??って思ったりしました。
でも、新しい携帯は嬉しい。着うたフルやムービー、ナビウォーク、FMラジオ、メールの音声読み上げ
なんか出来たりします。必要か??そんな事いいんです。最新機種に替えて貰えたんだから。
                    

宝くじは買ったけど、これで運も使い果たしたのかも・・
それにしても、いつまでたってもヨワッチイ体質は変わらないみたいです。
キャサリン、あなたの様には一生なれないんだわ。

04.12.07 申年の赤
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
申年に赤い下着を着ると、病気しないで過ごせると言う話しを知っていますか?
私は今年知りました。春のバーゲンで、赤い下着を売っているのを見て、妹が母にあげようかと
言うので、買って渡しました。
申年も終わろうかと言うこないだ、母から「申年やから買ったで、これきぃや」と赤いオバシャツを
貰った。ワコールの物だったし嬉しいけど、もう今年も終わりやんか・・・ 
なんか、間の抜けた母です。

04.12.06 代休
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は代休で園はお休み。なので空いているだろうと言うことで、西河原の市民プールへ。
サリーさんちの女の子を誘ったんだけど、一人は風邪で休養する事に。ではるチンともう一人の女の子で
4人でGO! 
行きしなにスポーツ用品店に、2月にある雪遊び用のスキーウェアを、サイズ確認の為試着しに
行き、次にプールへ。案の上、がらすきで子供用プールは私達だけ。おかげでやりたい放題でした。
いつもは芋の子のジャグジーも、貸切で、光が差し込む中気持ち良かった〜
その後王将へお昼ご飯に。その日から子供にぬりえをさせてくれて、出来たものを渡すと、
キャンディーをくれた。おまけに綿菓子の機械で無料で作らせてくれるサービスも!
なんか得した気分でした。
いつもは大人の私達だけと遊ぶハルチンも、お友達がいて楽しそうで良かったよ。

04.12.05 発表会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いよいよ発表会本番。2クラスづつホールで発表して入れ替えします。
はるチンは年少組との組合せ。まずは年少組からだったけど、こんな感じだったかなぁ
とわずか2年前の事なのに、随分昔に感じられるくらい皆幼い。
可愛いだけで見ててられるなぁ・・・
そして”一休さん” 。始まってすぐに”ナレーター役で出てきました。
先生に作ってもらった紫の上着に白の袴風のスカート、それに”はげヅラ”
これが丸顔のはるチンに余りにはまっていて笑えた。大きな声で一生懸命ナレーション
して、次に和尚さんの出番。人に見てもらうと言う事が好きなのか、とても張り切って
いた様に思う。皆、成長したなァ、さすが年長さんと思えるようになっていました。
最後の歌もノリノリで唄っていました。この後に幕が閉まるんだけど、いつも幕が閉まる
のに合わせて移動して、いつまでもバイバイして幕が閉まるぎりぎりまで顔を覗かせて
いたんだけど、今年は不自然に体が硬直したまま動いてなかった。後で「なんで?」と
聞くと「バイバイ禁止やってん!」
ちょっと笑えた。
まぁ成功して良かったよ。


04.12.03 お稽古の苦悩
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここのところ、お稽古をどうするかで結構悩んでいます。
はるチンは”バレリーナ”になるのが今の将来の夢らしい。
バレエに行きたいとはずっと言ってるんだけど、丁度いいところが見つからない。
丁度いいところとは・・・ 週に一度のお稽古で、夜遅くならずに、発表会は年に一度
くらいあって、発表会に5万以上かからないところ。こんなところはまずありません。
バレエの発表会は”相場10万”らしい。友達からそう聞いたとき、”うちは習わされへんな”
と思った。のに、はるチンがいつまでも行きたいと思っている様。新体操ならどうかと
体験に行って見たけど、レッスンは土曜で、我が家は土曜は結構用があるので
出来れば避けたい。本人も4回(ひと月も体験させてくれるのです)行ったとこで、やっぱり
行かないというので×。調べ尽くしたけど、やはり希望がかなうようなバレエスタジオは
ないので諦めていたところ、親分とウォーキング中(今夜にやってます)にスタジオ発見!
問い合わせてみたところ、希望が持てそうだったので、早速今日体験に。
とても先生も良くて、スタジオも良かった。はるチンは体が柔らかいので、柔軟なポーズ
を取るところでは、言われもしないところまで体を曲げて、他のお母さんがたから拍手を
受けて、調子に乗ってカバエワの様になっていた。が・・・レッスンの時間が遅い。
まだ小さい子供にしたら遅いのよねぇ・・・
 うーーーん。どうしたらいいんだ!
英語も今のところは幼稚園の近くなので、小学校になっても行くなら、近い所がいいの
かなと探しているけど、今行ってるところの先生がいいだけに、中々いいところが見つか
らず、体験荒らしになってます。。たかが子供のお稽古に悩める日々です。
こんな事ばっかりやってるのでバレエなんて、体験しか行ってないのに、段々要領を覚えてきて、”全く初めて?”
とか聞かれてちょっと恥ずかしい位。道場破りか!

04.12.02 どっちがいい?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久しぶりに出先で天一に寄った。私は昔、親分の上司と3人でこってりラーメンを初めて
食べた時、途中で気持ち悪くなってしまった。こってりがちょっと苦手な様です。
なので、余り行くことはないのだけど、車で家に戻る途中、久々に寄ってみた。
味重ねという新しい味が出来ていて、それは美味しかった。こってりも昔ほどでは
なかったのは気のせいだろうな。食べた後、キャンペーン期間中と言う事でスピードくじ
をひいた。一つは当たり!一つははずれ。
はずれは次回ラーメン100円引きの券。当りは天一ラーメン丼がついた携帯ストラップ。
これってどっちが当たり?私はハズレの方が嬉しいんだけど、普通 ストラップの方が
嬉しいんだろうか・・・
                    

04.12.01 一休さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
えっ!と言う間に師走になってしまった。早すぎるぜぇ・・・
と思うのは年を取った証拠なのよね。
園の父兄参観型の催しも後一つ。日曜日の発表会。
毎年、12月に劇の発表会がある。年少の時はただ言われた通りにして、恥ずかしそうに
していた。去年はしっかりセリフを覚えて満足げだった。今年は・・彼女のクラスの
出し物は「一休さん」。他のクラスは青い鳥だとか、オズの魔法使いだとか。なんだか
古典的な出し物のクラスだ。はるチンは浴衣を着れる役の”さよちゃん”かと思いきや
”和尚さん”に。”なんで?”と聞くと ”セリフ多かったから!”年長にもなれば、見かけの
可愛さよりも、出番の多さを取った様。どんな和尚さんになるか、楽しみだな。
それにしても、可愛い感じの女の子の役や強い男の子の役、主役なんかはやりたい子が
殺到するのを、なんともうまく丸め込んで、均等に役を割り振る先生の腕は対したもんだ。
ご苦労様です。

             つぶやきtop