静止画像のつくりかた(Premiere Pro)


1.Windowsビットマップによる静止画像のつくりかた

1)クリップをタイムレイアウトウィンドウにドラッグ&ドロップ。

2)編集ラインの移動またはプログラムウィンドウ内の操作パネルで静止画
    の時刻を指 定。

3)ファイル→書き出し→フレーム

4)静止画を書き出し設定ダイアログボックス内「設定」をクリック。静止画書き
    出し設定で以下設定し 「OK」をクリック。

          一般--BMPを選択
           ビデオ--フレームサイズ 720×480 
          キーフレームとレンダリング--ビデオフッテージのインターレース解除

5)フレーム書き出し設定ダイアログボックス内でファイル名を入力。保存
 をクリック。

2. 静止画像のデュレーション設定

1)プロジェクトウィンドウ右を右クリック。ファイル読み込みで静止画像を読
   み込む。

2)プロジェクトウィンドウからタイムラインウィンドウにクリップをドラッグ&ド
  ロップ。

3)クリップを右クリック。速度・デュレーションを選択。鎖印のリングをクリックし、
  リンクを切り、デュレーションダイアログボックス内に任意のタイムを入力する。 

例)1秒だったら100と入力。

 

フィルター効果

 

1.フィルター

プロジェクトウィンドウ内のエフェクトタブをクリックして以下表示

●モノクロ

1)ビデオエフェクト→イメージコントロール→モノクロ

●輝度コントラスト

1)ビデオエフェクト→カラーバランス→輝度コントラスト

以上のアイコンを直接、タイムラインのクリップにドラッグ&ドロップ