陽も落ちて、暗がりを照らす駐車場の照明がどこか暖かく感じられる濃紺色の中、なにやら奇声を発する怪しい集団があった。
その集団は、1メートルほどの間隔を取って円陣を組んでおり、シルエットから判ずるに、片腕だけ妙に長い。
更に、絶えず動き回っていて、しかしその動きは大きくはなく、円陣を崩さない程度であった。
「ぎゃー!」
夜のしじまを切り裂いて、響き渡る叫び声。
その、見るからに怪しい集団は、西浦高校硬式野球部、通称"にしうらーぜ"の皆さんだった。
話は、1時間ほど前に遡る。
なかなかに素晴らしい練習量を誇る西浦高校の野球部では、悲しいかな、日没後に練習できるような照明施設がないために、暗くなってからは、氷鬼やらなんやら、遊びみたいで、その実有効な練習をしていた。
これはまあ、次の日のおにぎりの具がかかっていたりしてけっこう燃えるのであるが、その日に何をするかは、あらかじめ決まっているわけではなかったりする。
例えば、その日に使える場所によって、その日の練習量によって、又はモモカンの気分によって、たまーに阿部の機嫌によって、氷鬼だの探偵だのの種目が決定される。
おおらかな気風のためか、部員の提案も割と受け入れられる上に、何かとお祭り好きなので、節分には豆まきなんかをやったりもするという、練習の中では人気の高い時間なのである。
さて、この日は、田島からとある提案があった。
「な、SSKごっこしようぜ!」
ちなみに、SSKごっことは、埼玉近辺特有の子供遊びとかではなくて、たった今、田島の脳みそからひねり出された、できたてホヤホヤの造語であるが、野球部の何人かは、田島がバットとボールを握りしめているのを見て、何となく想像がついたらしい。
インドアな人にはそもそもSSKが何か分からないだろうし、野球に興味がない人にも分かりづらいかも知れない。
が、野球部である以上、インドア派も野球に興味ない人もいるはずもなく。
何となく分かった人は、それぞれバットを取りに行き、分かってない人は、
「SSKって、あのSSKのこと?」
なんて疑問を浮かべていた。
ここで簡単に解説すると、SSKとはスポーツ用品メーカーの名前のことで、特に野球に強い。
そして、SSKごっことは何ぞや、というと……
「だからー、前にSSKのCMでやってたヤツだよ!バットでボール落とさないように打つヤツ!」
田島が、身振り手振りを交えて必死で説明している。
その後ろで、田島がなんのことを言っているのか分かっている泉が、
「硬球とバットで、バレーボールの円陣トスみたいなことやるんだよ」
……と、絶妙にして極めて端的なフォローを入れていた。
前に、SSKがそういうCMを流していたのだ。
……と言うわけで、各々利き手にバットを持ち、軽く間隔を取って円になり、あれー、こんなに円おっきくて大丈夫なの?二組に分ける?とか言いつつもスタンバイOK!という状態になって。
田島の、行くぞー、という声とともに、第一回SSKごっこは開催されることと相成った。
「沖、行ったぞ!」
「おーし、まかせろっ」
コンッ
「オレオレ!」
キンッ
「って、どこ狙ってんだよ!?」
「阿部、拾え!」
「うおわぁ!?」
カンッ
「無理無理!無理だって!」
「がんばれ水谷、飛べ!」
「ぎゃー!!」
やってみるとこれが、なかなかに燃えるのである。
ボールはバットの芯に当てないと、途端に明後日の方向に飛んでいってしまうし、微妙な、人と人の間に落ちるような球の場合、どっちが取るか声を出すのも、実際の野球に必要なコトでもあるし。
何よりも、落とさずに回数を積み上げる、というのが、またけっこうクるのだ。
なんかこう、やっている内に妙な連帯感が芽生えるのか、自分たちでノルマを設定した西浦っこ達は、延々、それこそ、普段だったらもう帰ってるような時間までそのSSKごっこを続けていた。
モモカンが、
「アンタ達、いー加減終わりなさい」
と言っても、もうちょっと、もうちょっと!と続け、用務員さんに、
「学校閉めるから、早く帰ってください!」
と言われても、もう一回、あと一回!と再度トライするというハマりっぷり。
今回設定した目標は、取り敢えずのところ100回だったのだが、暗くてボールも見えにくい中ではその達成も困難で。
用務員さんが泣いて、お願いだから帰ってくれ、と言うまで、どっかのスポコン漫画のように、ひたすらボールを追い続けた西浦ーぜは、とうとう100回に到達することができないまま、学校を追い出されてしまった。
追い出されたので、当然着替えもまだの10人。
田島が、オレんちで着替えてけー、と言って、ぞろぞろと街灯もない為にうっかり落ちてしまいそうな畑の畦を這い進みながら、明日こそ100回!って決意を固め、ついでに拳も固めて星空に誓う。
これからしばらくは、おにぎりの後はSSKごっこに決まったらしい。
そーいや、と阿部が。
「モモカンて、アレ上手いよな」
明日、コツでも聞いてみる?
野球部初日のことを思いだして、おお、そー言えば、と起こる相槌。
モモカンの偉大さを、又ひとつ思い知った夜だった。
.................
あのCM見た人って、何人くらいいるんでしょう?
enはスポーツメーカーのCMが大好きでして、日韓W杯の時には、アディダスのサッカー狂のCMにバカウケしてたんですが。
トルシエさんは、ものっそいギャグで大好きだったんですが。
円陣リフティングとか、テニス、卓球とかでもやりますよね。ね?