2006年 レタス
06/09/22
レタス苗の定植は、まだまだ、これからですね。気温が高い時期に定植すると、花が咲いてダメになります。
虫は付かないと思うので、防虫ネット無しで栽培します。
06/10/25
順調です
06/11/30
立派な玉になっています
2006年サラダ菜
06/10/25
9/22に植えたサラダ菜です。コレくらいになったら外葉から食べられますね。
11月に入ってからトウがたったので引き抜きました。


サニーレタス・玉レタス
『もう、ダメかもしれない・ポット苗』を購入して
畑に寄せ植えしてみました。肥料は待ち肥で、入れたり、
入れなかったり・・・。虫除けに余りものの寒冷紗をかけています。
05/09/21
茎が伸びた苗で、あまり良い苗ではありません。
春・とう立ちするまで収穫。
11月頃から食べられそう
05/10/11
下葉から収穫しています
サニーレタスはクズ苗でも十分育つので、おすすめ!
05/11/17
りっぱ!でも夏ほど食べないなぁ
お弁当の彩りにはいいけどね。
害虫の心配もなくなり、寒冷紗を取りました。
でも、今度は霜の心配が必要かな。
05/11/28
寒くなり、しっかりした葉が育っています。
でも花が咲きそうです(一株のみ)
収穫が終わらないように花を摘みました。
06/02/15
雪が降り積もり、凍てつく寒さでズルズルに溶けていました。
06/04/17
玉レタスの苗
前作はキャベツでした。
前作の肥料が残っていると思うので、今回肥料なしにしてみました。
06/05/15
玉レタスと、サニーレタス
虫が付かないからオススメ