![]() |
![]() |
06/04/30 生育には高い気温を必要とするのでホットキャップが必要 06/05/15 左が『大長レイシ』京都で『ニガウリ』といえばコレのことで、昔からあった細長いもの。右は『改良あばしゴーヤ』苦味がおさえられたフットボール型のニガウリ。 そろそろキャップを外してもよさそう。 |
|
![]() |
06/06/12 いつまでもヒョロヒョロなのは、無肥料だったせいかな。 それでもネットは張りました。でもキュウリネットでよかったのかな? 06/06/27 キュウリやスイカに硫安と過リン酸石灰の追肥をしたついでに、こちらにもパラパラしてみましたが結果は・・・ |
||
![]() |
06/07/17 大きくなっています。 でも実はまだまだ生る気配すらありません。 |
||
![]() |
06/07/27 かなり茂ってきましたが、まだ実がなる様子がありません。 |
||
![]() |
![]() |
06/08/01 ビックリしました! 突然現れたように生っていたので 左は沖縄のあばしゴーヤですが、大長レイシ(右)もどちらも同じ味でした。同じように苦い。 |
|
![]() |
![]() |
06/09/11 もう、何本採っては捨てたか覚えていないくらい生ります。人にもあげて喜ばれているんですが(スーパーで買うと、けっこう高いのよ)せいぜい一週間に1本あれば足りるので、実を取る目的以外にも、日除けとして育てると良いかもしれませんね。 06/10/11生っているけど、もう食べないので終了しました |