みなさんこんにちは(^^)

「魁」奮闘記第3弾!!
です。ゆっくりご観覧してくださいね。

今回、私たちが訪れた場所は、大阪府立国際会議場という所です。
その中にある、ホールでの公演です。朝の7時に北条人権文化センター集合。まぁ普通通りの集合で、けど今日はあいにくの「雨」。。。こんな日もあるさっ!!出発したのはいいけど、高速道路は大渋滞(涙)時間的に焦りはあったけど、「安全第一」で急がないようにっとゆっくり車を走らせました。
8時30分頃現場到着。すぐに搬入を開始しました。ホールは6階です。普通車1台くらい入るでかいエレベーターに太鼓を乗せ、揺られてホール入り口へ。エレベーターのドアが開くとそこは・・・なっ、なっ、なんとでかいホール!!
キャパ2500人
とにかくデカイ!!
けど、そんなの関係ね〜×4 ハイ、おっぱっぴー(by リーダー)一歩ホールに足を踏み入れると、全身に電機のようなものが、頭から足まで、ビリビリっっと・・・。

キターー!!

大興奮です。こんな大きなステージで演奏させて頂けるとは・・・。

(ステージから2階席後方までたぶん100mはあるでしょう)
チャンスを頂いた「北河内地区人権教育研究協議会」の方ありがとうございます。

興奮の気持ちを抑えて、リハの準備にかかります。
太鼓の準備が済んだら、次は体の準備です。しっかり準備運動・柔軟体操を行いリハを行いました。そのリハ中でも驚きです。

スクリーンに

ステージの後ろに私たちの姿が、映っているではないですか!!こんな経験初めて!!さすがにみんな、気になって×2  おい、リハに集中してや〜。まっっ良い経験出来ました。
何とかリハ終了。
休憩と昼食を取り、デザートのケーキをごちそうになり(おごってくれた○○先生ごちそうさまでした)後は、本番を待つのみ!!

本番、板付きスタンバイOK!!
緞帳がゆっくり上がっていきます。

気合爆発!!

本日は、2曲の演奏。

真の音を 求めて 曲 太鼓集団「魁」
カーニバル    曲 太鼓集団「魁」


心に届け!!響け!!と、魂を込めて打ちました。

本番も無事に終了。

今回で満足することなく、もっと出来るだろ!!こんなもんじゃない!!
っと自分の心に訴えながら、また、練習、練習、練習したいと思います。
太鼓を片付け着替えて搬出。北条に着いたのは7時頃でした。
本日も良い経験が出来たな!!楽しかった。みなさん疲れさん。疲れた体をゆっくり休ませてくださいね。

かいさーん

次のステージは11月2日の四条中学校の公演です。ちょっと待った!!写真は????次から写真のせるって言ってたやん。

言い訳をします。


皆さん、ごめんなさい。公演に集中していた為に、撮るの忘れてました。写真のことなんか、全然頭になかった。。。こんな事もあるさ!!ごめんちゃい↓↓

次回を・・・次回を・・・お楽しみに・・・。