堺市保護収容動物情報 [大阪府堺市の保健所で保護収容されている迷い犬(迷子犬)・迷い猫(迷子猫)] 堺市保健所 動物指導センター 2025年2月10日更新 こちらは、迷い犬・迷い猫を探している飼い主のためのページです。 堺市保健所
動物指導センターで保護収容されている迷い犬・迷い猫の情報をお知らせしています。 ※この情報以外にも、市民の方や警察署が保護している動物の情報が、動物指導センターに 寄せられていることがあります。 ペットがいなくなった場合は、このページへの掲載の有無にかかわらず、必ず動物指導センター にご連絡ください。 A近隣自治体の行政機関で保護されている犬・猫のページ(参考) (堺市内でいなくなった犬猫が他市で保護されることもありますのでご注意ください。) ■大阪府(※大阪市・堺市・東大阪市・高槻市・豊中市を除く)の収容犬情報はこちら (大阪府ウェブサイト) 【お願い】
●掲載されている犬猫に心当たりのある方は、大至急 、堺市動物指導センターへ連絡してくださ い。 ●飼い犬・飼い猫が、逃げる・逃走する・脱走する・逸走する・家から飛び出すなどして行方不明になってしまった方は、 このページへの掲載の有無にかかわらず、 いなくなったことを大至急堺市動物指導センター(電話番号:072-228-0168)と最寄りの警察署 へ連絡してください。 (動物の失踪情報と保護情報の両方をお聞きして記録しています。失踪のご連絡をいただくと、似 た動物の保護情報が入り次第ご連絡いたします。) 参考ページ:迷い犬・迷い猫に関する相談 ●各ページに掲載されている写真及び内容の無断転載を禁じます。 (無断転載は、いずれ最新で正確な情報でなくなり、その後犬猫の情報を探している人の妨げに なる恐れがあります。リンクする場合は、必ず、このページにお願いします。)
|
堺市の保護動物収容情報の注意事項 1 ホームページへの掲載は、原則、収容された当日に行います(夕方に収容された場合、 翌開庁日になることもあります)。土・日・祝日や年末年始は更新しません。 2 ホームページの掲載期間は、原則、収容された日を含む4日間(土日祝を除く)です。 (掲載期限を過ぎても飼い主の見つからなかった犬猫は、掲載期限後、譲渡が可能であ るかを審査し、一定の基準を満たした犬猫については、事前に申し込みをいただい た飼い主候補の方に譲渡しています。 3 迷子の犬猫は、掲載期限日前に、飼い主以外の方にお譲りすることはできません。 譲渡を希望する方は、まずは必ずご自身が堺市動物指導センターに来所し、飼育希望申 込書を提出してください。 参考ページ:犬・猫の譲渡 4 飼い主に返還された犬猫、収容中に死亡した犬猫及び収容期限を過ぎた犬猫の情報は
、 更新時に削除されます。 5 猫は、負傷するなどして動けない場合のみ収容します。徘徊している元気な猫は収容し ていません。 6 飼い主以外の方へは返還しません。返還にあたっては、飼い主本人がご連絡ください。 また、返還にあたっては、返還手数料(3,900円)及び餌代(1日250円)がかかり ます。犬の登録及び狂犬病予防注射を行っていなかった場合は、その手続きも行った 上で返還します。 |
|||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
付近案内図 |
|||||||||||||||||||||
|